毎日の髪の毛の乾燥、ヘアセットに欠かせないアイテムといえば、ドライヤーですよね。
ドライヤーの中でも、昔からあるのがパナソニックです。
そのパナソニックの中でも、売れ筋ランキング上位にある、
- EH-NE7J
- EH-NE6J
- EH-NE5J
の違いについて、詳しく解説していきます。
EH-NE7JとEH-NE6JとEH-NE5Jの違いを比較してみた
まずは、本体のカラーについてです。
EH-NE7JとEH-NE6Jはブラックとピンク調の2色、EH-NE5Jはブラックとホワイトの2色です。
続いて、EH-NE7JとEH-NE6JとEH-NE5Jの機能の違いですが、以下の点が異なります。
- ミネラルマイナスイオン機能があるかないか
- 温冷ツインフロー機能があるかないか
詳しく見ていきましょう!
違い①:EH-NE7Jにはミネラルマイナスイオンの機能がついている
EH-NE7JとEH-NE6J、EH-5Jの違いは、EH-NE7Jだけがミネラルマイナスイオン機能があることです。
キューティクルケアで髪の乾燥、静電気の発生を防ぎます。

髪の乾燥を抑えるといった点で、EH-NE7Jが優れているということになりますね!
違い②:EH-NE7JとEH-NE6Jには温冷ツインフロー機能がついている
こちらは、EH-NE5Jにはついていない機能です。
温風の外側から冷風がでて、交互に当たることで熱によるダメージを軽減します。
EH-NE7Jを選ぶメリットは髪へのダメージ軽減
EH-NE7Jを選ぶメリットは、髪へのダメージをより減らしたいかどうかです。
ミネラルマイナスイオンと温風、冷風が交互にあたることで、髪へのダメージ軽減が期待できます。
髪のパサつき、ダメージがきになる人におすすめ
EH-NE7Jは、ミネラルマイナスイオンと温風の外側から冷風が出る機能がついている点から、特に髪のパサつきや乾燥が気になる人におすすめと言えます。
EH-NE6Jを選ぶメリットは値段が安いこと
EH-NE6Jを選ぶメリットは、値段の安さ。
温冷ツインフロー機能がついて、EH-NE7より約1,500円安く購入できます。
お得に購入したい人におすすめ
EH-NE6Jには、ミネラルマイナスイオン機能はありませんがマイナスイオン機能はあります。
温冷ツインフローもついてますので、少しでも安く購入したい人は、EH-NE6Jを選ぶ人の方が多そうですね。
EH-NE5Jを選ぶメリットは軽量さ
EH-NE5Jを選ぶメリットは、軽さです。
EH-NE7JやEH-NE6Jに比べて、約100gほど軽くなっています。
軽いものがいい人におすすめ
EH-NE5Jは、他より機能は少ないですが、軽いのが特徴です。
乾かすのに時間がかかる人は、軽量なEH-NE5Jを選ぶ人の方が多そうですね。
EH-NE7Jの口コミ・評判


良い口コミ
悪い口コミ
EH-NE6Jの口コミ・評判


EH-NE6Jの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
EH-NE5Jの口コミ・評判


良い口コミ
悪い口コミ
EH-NE7JとEH-NE6JとEH-NE5Jの違いまとめ
EH-NE7JとEH-NE6JとEH-NE5Jの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() EH-NE7J | ![]() ![]() EH-NE6J | ![]() ![]() EH-NE5J | |
---|---|---|---|
タイプ | 大風量/速乾タイプ 温冷ツヤ髪ケア | 大風量/速乾タイプ 温冷ツヤ髪ケア | 大風量/速乾 軽量タイプ |
カラー | ブラック/ピンク調 | ブラック/ピンク調 | ブラック/ホワイト |
ミネラルマイナスイオン | あり | なし | なし |
温冷ツインフロー | あり | あり | なし |
本体の重さ | 580g | 530g | 475g |
価格 | 7,018円 | 5,682円 | 4,242円 |
以上のことから、髪のダメージが気になる人はEH-NE7J。
予算を抑えたい人は、EH-NE6J。
軽いものがいい人は、EH-NE5Jを選ぶのが良いと思います。
コメント