AX-XA10とAX-X10とAX-XJ1(シャープヘルシオオーブンレンジ)の違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
AX-XA10とAX-X10とAX-XJ1(シャープヘルシオオーブンレンジ)

料理の時短となる便利な家電、オーブンレンジ。

各メーカーが、多くの製品を発売する中、シャープのヘルシオが人気です。

今回は、2020年に発売された、シャープのヘルシオの中で、

  • AX-XA10
  • AX-X10
  • AX-XJ1

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

AX-XA10、AX-X10、AX-XJ1の違いを比較してみた

AX-XA10AX-X10AX-XJ1の違いですが、以下の点が異なります。

  • 「まかせて調理」機能があるか
  • 無線LAN機能があるかどうか
  • 2品同時温めができるかどうか
  • 自動メニューでできる料理の数

詳しく見ていきましょう!

違い①:AX-XA10とAX-X10には「まかせて調理」機能がある

AX-XA10AX-X10では、「まかせて調理」機能が使えます。

「まかせて調理」機能とは、レンジ庫内の食材の温度や量を、各センサーで計りながら、それぞれの食材ごとに、自動でぴったりに加熱してくれる機能です。

例えば、常温と冷凍の食材を、一緒にレンジに入れても、それぞれの食材ぴったりの温度まで、レンジが自動で判断して、温めてくれます。

AX-XJ1には、「まかせて調理」機能はなく、代わりに、「おくだけグリル」といった機能がありますが、食材の温度などを自動で計る機能はついていません。

「まかせて調理」機能によって、数多くの料理を、自動で調理することが可能です。

電子レンジアドバイザー

食材に合わせて温めてくれるので、より料理がおいしくなりますね!

違い②:AX-XA10は無線LAN機能が付いている

AX-XA10には、無線LAN機能が搭載されています。

無線LAN機能によって、スマートフォンと連携できる、「COCORO KITCHEN」が使えます。

「COCORO KITCHEN」では、おすすめのメニューを提案してくれたり、外出先から操作して、帰宅後、すぐに料理ができるよう、レンジをスタンバイしてくれることなどができます。

電子レンジアドバイザー

スマホと連携してさらに便利になります!

違い③:2品同時温めができるかどうか

AX-XA10AX-X10では、異なる料理の、2品同時の温めが可能です。

ご飯とおかずといった、別々の料理を一度に温めても、それぞれ最適な温度まで温めてくれます。

電子レンジアドバイザー

料理の時短につながりますね!

違い④:自動メニューでできる料理の数

AX-XA10AX-X10AX-XJ1の3機種では、自動メニューで作れる料理の数が違います。

AX-XJ1では、自動メニューで作れる料理の数は、88種類。

AX-X10は、62種類の料理が作れますが、PDFをダウンロードすれば245種類まで料理できます。

そして、AX-XA10においては、382種類の料理を自動で作ることが可能です。

電子レンジアドバイザー

AX-XA10は、400近い料理が自動でできるので、
料理の手間がぐんと減りますね!

AX-XA10のメリットはスマホと連携して「COCORO KITCHEN」が使えること

AX-XA10は、無線LANの機能が付いており、スマホと連携して使う、「COCORO KITCHEN」が使えます。

「COCORO KITCHEN」により、おすすめのメニューの提案や、作りたい料理の検索機能があり、料理のレパートリーが増えます。

たくさんの料理を作りたい人におすすめ

AX-XA10では、「COCORO KITCHEN」が使える他、自動メニューで作れる料理の数も、382種類と豊富です。

様々な料理を、レンジひとつで作れるので、「多くの料理を楽に作りたい」という人に向いています。

AX-X10を選ぶメリットはコスパが高いオーブンレンジであること

AX-X10は、コスパの高いヘルシオのオーブンレンジです。

AX-XA10にある、無線LAN機能はないものの、「まかせて調理」機能や、2品同時温め機能が使用できます。

コスパ重視の人におすすめ

AX-X10コスパ優先の人におすすめです。

無線LAN機能による「COCORO KITCHEN」は使用できませんが、AX-XJ1では使えない「まかせて調理」機能や、2品同時温め機能が使えます。

AX-XA10ほど、値段は高くないので、そこそこ性能の良いオーブンレンジを、安く手に入れたい人にぴったりです。

AX-XJ1を選ぶメリットは値段の安さ

AX-XJ1を選ぶメリットは、値段の安さです。

AX-XA10や、AX-X10で使用できる機能が付いていない代わりに、その分、安く購入できます。

とにかく値段を抑えたい人におすすめ

AX-XJ1は、AX-XA10AX-X10よりも価格が安いので、出費を抑えたい人におすすめです。

機能的には、AX-XA10や、AX-X10には劣りますが、「水で焼く」ヘルシオ独自の機能は使える他、「おくだけグリル」やらくちん1品など、料理に役立つ機能が満載となっています。

価格が安くても、普段の料理の手助けには、十分便利なオーブンレンジです。

AX-XA10の口コミ・評判

AX-XA10の口コミ・評判

AX-XA10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

低温蒸野菜がおいしい。

ほとんどの料理がこれで作れる。

野菜は美味しくてヘルシー。

悪い口コミ

たまに料理に失敗する。

温め時の音が結構うるさい。

お手入れが面倒。

AX-X10の口コミ・評判

AX-X10の口コミ・評判

AX-X10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

油が落とせて健康に良い。

多機能で便利。

から揚げの温めは最高。

悪い口コミ

結構値段が高い。

レシピ集を見るのにパソコンかスマホが必要なのは不便。

サイズが大きくて邪魔。

AX-XJ1の口コミ・評判

AX-XJ1の口コミ・評判

AX-XJ1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

パンやピザがうまく作れた。

60歳でも直感的に使えた。

掃除も楽。

悪い口コミ

他のオーブンレンジと変わらない。

機能が使いにくい。

デザインは普通。

AX-XA10とAX-X10とAX-XJ1の違いまとめ

AX-XA10AX-X10AX-XJ1の違いをまとめると、以下のようになります。


AX-XA10

AX-X10

AX-XJ1
発売日2020年6月2020年6月2020年8月
「まかせて調理」機能ありありなし
無線LAN機能ありなしなし
2品同時あたため対応対応非対応
庫内容量30L30L30L
2段調理可能可能可能
赤外線センサー64眼赤外線ムーブ64眼赤外線ムーブ赤外線センサー
音声操作対応非対応非対応
自動メニュー数38262(PDFダウンロード時:245)88
価格127,748円104,000円49,846円
各製品の比較

たくさん料理を作ったり、スマホと連携して使いたい人は、AX-XA10

そこそこ高性能で、コスパの良いオーブンレンジが欲しい人は、AX-X10

値段が安いヘルシオが欲しい人は、AX-XJ1を選ぶと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次