フィットちゃんとウイング背カンの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
フィットちゃんとウイング背カンの違いを比較

小学生になるお子さまが6年間、毎日のように使うランドセル

入学準備の中でも「失敗はできない」と頭を悩ませる親御さんは多いのではないでしょうか。

多くのメーカーから発売されていて、価格も機能性もメーカーによって違うため、どれを選んだらいいか難しいですよね。

この記事では、「背負った時のからだへの負担を少しでも減らしてあげたい」という方にお勧めの、ランドセルの背負い心地に影響する大事な要素の一つ『背カン機能』の中から、

  • フィットちゃん
  • ウイング背カン

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

フィットちゃん、ウイング背カンの違いを比較してみた

フィットちゃんウイング背カンの違いですが、以下の点が異なります。

  • 作っている会社
  • 肩ベルトの立ち上げ
  • 取り扱いメーカー

詳しく見ていきましょう!

違い①:作っている会社

そもそも背カンとは、ランドセル本体と肩ベルトをつなぐパーツのことです。

背カンがどう動くかによって、ランドセルの背負い心地が大きく変わります。

フィットちゃんは「背中にぴったりフィットちゃん♪」のテレビCMでおなじみのフィットちゃんランドセルを手掛ける株式会社ハシモトによる背カン部分が左右別々に動く非連動型の背カンです。

左右別々に動くことにより、ランドセルを背負うときも下ろすときもスムーズに行えます。

背負っている時は、ランドセルが体の動きにフィットし、成長により体格が変わっても背負いやすさが変わりません。

ウイング背カン採用の横山ランドセル

一方のウイング背カンは、モミジヤ鞄材株式会社というランドセル金具を中心に製造卸をしている会社が作っています。

あまり聞きなじみの無い会社かもしれませんが、ランドセル金具では業界トップシェアを誇る会社です。

フィットちゃんと同じく背カン部分が左右別々に動き、お子さまの体格に合わせて肩ベルトが左右にスライドします。

ランドセルアドバイザー

フィットちゃんはCMでもおなじみですし、ウイング背カンも業界トップシェアの会社ですね。

違い②:肩ベルトの立ち上げ

フィットちゃん肩ベルトを25°立ち上げることによって、ランドセルと背中の接触面積を10%アップさせています。

これにより、肩への負担が約50%軽減されることが信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科の実験結果として出ています。

背中にぴったりフィットすることで、軽く感じることができます。

ウイング背カンの肩ベルトの立ち上げは上向きに真っ直ぐになっており、ランドセルを背中と水平に背負うことができるようになっています。

背カンが肩ベルトを上向きに持ち上げることで、背中へフィットさせ、肩への負担を軽減します。

ウイング背カン採用の横山ランドセル
ランドセルアドバイザー

どちらも負担を減らすために工夫されていますね。

違い③:取り扱いメーカー

フィットちゃんは他メーカーへの供給もありますが、基本的にはフィットちゃんオリジナルのランドセルに採用されています。

フィットちゃんブランドは2023年のランドセル国内製造販売本数№1になっており、多くの方に選ばれています。

一方のウイング背カンは国産の高価格帯ランドセルをはじめ、多くのメーカーで採用されています。

採用メーカーは多岐にわたり、その個性は様々です。

肩ベルトの構造も異なるため、背負い心地もそれぞれ違います。

ランドセルアドバイザー

人とは違うランドセルにしたい方にはウイング背カンがおすすめです。

フィットちゃんを選ぶメリットは人気ブランドの安心感があること

フィットちゃんを選ぶメリットは、なんといってもランドセル国内製造販売本数№1であることです。

多くの人に選ばれている人気ブランドだからこその安心感があります。

迷わずに機能的なランドセルを選びたい人におすすめ

フィットちゃんブランドのランドセルはは背カン部分はもちろん、肩ベルトへの負担をさらに軽減した「楽ッション」搭載モデルや、最軽量940gからの軽量モデルなど機能的なランドセルが多くラインナップされています。

多くのランドセルメーカーを比較して選ぶのは、なかなか骨の折れる作業です。

フィットちゃんなら迷うことなく機能的なランドセルを選ぶことができます。

また、フィットちゃんカラーバリエーションが豊富で、80色200種類以上から選ぶことができます。

高機能ながら、お子さまと一緒にどんな色が良いか選ぶ楽しみもあります。

ウイング背カンを選ぶメリットは個性を出せること

ウイング背カン採用のくるピタランドセル

ウイング背カンを選ぶメリットは、人とは違う個性的なランドセルを選べることです。

ウイング背カンはフィットちゃんに比べて採用しているメーカーが圧倒的に多いです。

そのため、クラシックなものから個性的なものまで、多種多様なランドセルから選ぶことができます。

こだわりのランドセルを選びたい人におすすめ

人とは違うこだわりのデザインを選びたい人には、ウイング背カンがおすすめです。

機能性が大切なのはもちろんですが、「素材やデザインをどんなものにするか」も、ランドセル選びの醍醐味のひとつです。

ウイング背カン採用のメーカーの中には、コードバンなどの天然皮革のものや半かぶせタイプのランドセルもあります。

お子さまが6年間使うものなので、せっかくならこだわりのランドセルを選びたいというのも親心ですよね。

フィットちゃんの口コミ・評判

フィットちゃんの口コミ・評判

フィットちゃんの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

雑な扱いをしても傷がついたり破損したりしない

肩ベルトのクッションが厚くて良い

荷物を詰め込んでも軽い

悪い口コミ

意外と高価格

子どもの肩幅に合わなかった

「安ピカッ」モデルは重い

ウイング背カンの口コミ・評判

BBBの口コミ・評判

ウイング背カンの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

誰ともかぶらない大人っぽいデザインが選べた

身体に合って負担が軽いのが良かった

低価格帯のランドセルも選択肢に入れられた

悪い口コミ

メーカーへ修理に出す方法が煩雑だった

選択肢が多く、子どもと親の意見があわずに大変だった

荷物があまり入らないデザインを買ってしまい後悔

フィットちゃんとウイング背カンの違いまとめ

フィットちゃんウイング背カンの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

フィットちゃん


ウイング背カン
製造会社株式会社ハシモトモミジヤ鞄材株式会社
種類左右非連動型
取り扱い
メーカー
フィットちゃん
他一部メーカー
多数メーカー
価格
(税込)
46750円~
(割引含む)
メーカーによる
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、どちらも背負った時の負担軽減方法は互角なため、あまり迷わず選びたい人フィットちゃん

人とは違うこだわりデザインを選びたい人は、ウイング背カンを選ぶのが良いと思います。

フィットちゃんのランドセル

ウイング背カンのランドセル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次