コンパクトでありながら描写性能も優れたコンパクトデジタルカメラ、通称コンデジ。
多くのメーカーから様々な機種が発売されていますが、パナソニックからもルミックスとして評価の高いコンデジが多く発売されています。
とはいえ、「パナソニックのコンデジの違いがわからない」「せっかく買うならスマホよりいい写真が撮りたい」と悩んでいる人も多いようです。
そこでこの記事では、パナソニックの高級コンデジの中から、
- DMC-LX10
- DMC-LX9
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
DMC-LX10、DMC-LX9の違いを比較してみた
DMC-LX10とDMC-LX9の違いですが、以下の点が異なります。
- 日本国内向けか海外向けか
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:日本国内向けか海外向けか
DMC-LX10とDMC-LX9では販売された国が異なります。
DMC-LX10は海外向けに販売されており、DMC-LX9は日本国内向けに販売されています。
パナソニックお客様ご相談センターに問い合わせてみましたが、両機種の異なる部分の詳細は確認できませんでした。
またDMC-LX10は日本国内ではメーカー保証や修理ができない場合があるので、購入する場合は注意してください。
基本的には同じ仕様ですが、言語設定が違う可能性があります!
違い②:価格
日本で購入する場合、DMC-LX10とDMC-LX9で価格が異なります。
DMC-LX10は、いわゆる逆輸入商品になるため約120,000円ほどで、DMC-LX9は約65,000円~70,000円で販売されています。
およそ2倍の価格差になっていますね!
DMC-LX10を選ぶメリットは特になし
DMC-LX10を選ぶメリットは、特にありません。
海外向けカメラが好きな人におすすめ
DMC-LX10は海外製品や逆輸入商品といった海外で販売されているカメラが好きな人におすすめです。
DMC-LX10を日本で購入するには価格が高く、メーカー保証が受けられないといったデメリットがあります。
しかし、「ほかの人とは少し違うカメラを持っている」という所有欲を満たすことのできるカメラです。
DMC-LX9を選ぶメリットは安心感
DMC-LX9を選ぶメリットは、日本国内向けに販売されているという安心感です。
修理やメンテナンス、アフターパーツの購入なども特に気にせずに購入できます。
国内向けの製品がいい人におすすめ
DMC-LX9は日本国内向けに販売されているカメラがいいという人におすすめです。
「4Kフォトモード」や「フォーカスセレクト」といった、多くの機能が搭載されたパナソニックの高級コンデジですので、比較的高価なカメラです。
そのためDMC-LX10より半分ほどの価格で購入でき、修理ができないということもありませんので、日本国内向けに販売されている方が安心して購入できると考えている人におすすめです。
DMC-LX10の口コミ・評判
DMC-LX10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
New on eBay US : Panasonic Lumix DMC-LX10 Digital Camera 3x Zoom 20.1MP WiFi 4K – USED w/ EXTRAS! https://t.co/00onkRO6Ms pic.twitter.com/rrOsX23MNU
— 123 Hot Deals – USA (@tkwkdmkapodjf) July 28, 2018
ボロボロで安かったDMC-LX10(LX9海外版)買うべきだった。その後悔で今週何も出来てない
— はんざき (@KASH_EX) July 17, 2021
The Best Point-and-Shoot Camera
— best tech trade (@besttechtrade) November 13, 2018
After three months researching all of the large-sensor compact cameras available today and testing five, we’re convinced that the Panasonic Lumix DMC-LX10 is the best way to get a better photography experience than a smartphone, from a camer… pic.twitter.com/LfDw2zxT9H
良い口コミ
悪い口コミ
DMC-LX9の口コミ・評判
DMC-LX9の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ジンバルがさっそく届いたので工房からちょっと散歩しながら撮影テスト
— Zouganista🇮🇹フィレンツェで木象嵌工房やってます (@lunapienabytaka) August 24, 2020
カメラ:Panasonic DMC-LX9
ジンバル:ZHIYUN Crane-M2
旅先で軽く撮影というくらいであればこの組み合わせ最強
BGM:Mus Mus#フィレンツェ pic.twitter.com/aacIwwLCqX
今日のまりも
— hositel (@hositel1) March 3, 2020
満足したから寝るニャ
Panasonic DMC-LX9
ISO1600 , F2.8 , SS1/60 , 換算63mm#へそ天 #とろねこチャレンジ #猫 #猫のいる暮らし pic.twitter.com/qys1D97GlR
昨日は久しぶりに、雪が少しだけ降りました❄
— こふぅ🐷 (@krcrxkcsg) February 1, 2019
写真は去年のものですが…。
コンデジで初めて撮った写真のうちの1枚⸜(°°)⸝
📷▷ LUMIX DMC-LX9#写真好きな人と繫がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ#カメラ女子 pic.twitter.com/leuVdVh8tV
買っちゃった📷#Panasonic #LUMIX #DMC_LX9 pic.twitter.com/JY39w1dvcI
— たかD@清掃員 (@shunknd5) October 28, 2023
軽くて高画質で動画性能が良くて180度タッチモニターでライカレンズで操作性がよいLUMIX DMC-LX9を買って正解だって思えるようにこれから頑張ろ! pic.twitter.com/RK64c0iT3Y
— 関 健太 (@otsutaro17) May 6, 2018
良い口コミ
悪い口コミ
DMC-LX10とDMC-LX9の違いまとめ
DMC-LX10、DMC-LX9の違いをまとめると、以下のようになります。
DMC-LX10 | DMC-LX9 | |
---|---|---|
発売日 | 2016年11月 | |
販売国 | 海外(主に北米) | 日本 |
画面サイズ | 3インチ | |
有効画素数 | 2010万画素 | |
撮像素子 | 1.0型 高感度MOSセンサー | |
絞り | F1.4-F11 | |
ISO感度 | 125-12800 | |
シャッター速度 | 静止画:60-1/4000秒(メカシャッター) 1-1/16000秒(電子シャッター) | |
露出 | プログラムAE(P)/絞り優先AE(A)/ シャッター優先AE(S)/マニュアル露出(M) 露出補正 オート(AE)ブラケット | |
4Kフォトモード | 4K連写、4K連写(S/S)、4Kプリ連写 | |
本体サイズ | 幅105.5mmx高さ60.0mmx奥行42.0mm | |
本体重量 | 約280g | |
価格 (税込) | 約120,000円 | 約65,000円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、海外製品や逆輸入商品が好きな人はDMC-LX10。
日本国内向けに販売されている安心感を得たい人は、DMC-LX9を選ぶのが良いと思います。