ビデオカメラは各メーカー、様々な機種を発売していますが、大手メーカーのSONY(ソニー)も多数の機種を発売しています。
SONYのビデオカメラはオートフォーカスや手ブレ補正、画質など高品質なモデルが多数揃っています。
しかし、「HDR-CX680」と「HDR-PJ680」というように、似ている型番のモデルについて具体的にどう違うのかわからず、どちらを買えばいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、SONYのビデオカメラ、
- HDR-CX680
- HDR-PJ680
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
SONYのHDR-CX680、HDR-PJ680の違いを比較してみた
HDR-CX680とHDR-PJ680の違いですが、以下の点が異なります。
- プロジェクター機能
- カラー
詳しく見ていきましょう!
違い①:プロジェクター機能

HDR-PJ680は、プロジェクター機能が使えます。
本体で記録した映像を、自宅の壁やスクリーンに映して、大人数で確認することが可能です。
最大25ルメーンの光で投射するので、暗い場所でも明るい場所でもきれいな映像を映し出すことができます。
違い②:カラー


HDR-CX680とHDR-PJ680は、カラーバリエーションが違います。
HDR-CX680は、ホワイトとブロンズブラウン、さらにレッドの3種類のカラーがあります。
HDR-PJ680は、ホワイトとブラウンの2種類のみになっています。
HDR-CX680を選ぶメリットは特にない
HDR-PJ680に比べて、HDR-CX680を選ぶメリットは特にありません。
HDR-CX680とHDR-PJ680は、ほとんど同じモデルですが、HDR-PJ680はプロジェクター機能が使えます。
その他の性能に違いはなく、レッドのカラーが選べるくらいしかメリットはありません。
また、価格についても記事執筆時点においての通販サイトにおける値段はHDR-PJ680の方が安くなっており、わざわざHDR-CX680を選ぶメリットはないと言えるでしょう。
HDR-PJ680を選ぶメリットはプロジェクター機能が使えること

HDR-PJ680を選ぶメリットは、プロジェクター機能で大人数で映像を確認できることです。
記録した映像を大人数で楽しみたい人におすすめ
HDR-PJ680は、運動会や発表会など、記録した動画をみんなで楽しみたい人におすすめです。
HDR-PJ680のプロジェクター機能を使用すれば、本体だけで記録した映像を自宅の壁やスクリーンなどに投射し、大画面で確認することができます。
「撮った映像を家族全員で見たい」
「外出先で撮った風景の映像をすぐ大画面で確認したい」
という人にぴったりです。
HDR-CX680との口コミ・評判

HDR-CX680の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
帰宅。
— 六日町駅の番人 TrainChannel (@kuro6812001) August 18, 2023
新古品で買ったビデオカメラ届いてた~
HDR-CX680 二台目 今度は赤色!
なんだかんだいろいろあって、FDR-AX55は1年でメイン使用をやめて、前のビデオカメラ買い戻しました pic.twitter.com/da8JbSCAxo
比較するもんじゃ無いけどHDR-CX680とFDR-AX700で差がデカすぎる(コメントはぼかし) pic.twitter.com/SF4FXQUTlz
— まぐかべ (@magu_kabe) July 21, 2024
iPhone12←REX→HDR-CX680
— Spykki88(Canonカメラマン) (@spykki3066) February 11, 2024
どっちの色味が好み?#スバル #レックス #写活 #iPhone12 #SONY #HDRCX680 pic.twitter.com/Xlm9zuhAEI
良い口コミ
悪い口コミ
HDR-PJ680の口コミ・評判

HDR-PJ680の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Sony Handycam HDR-PJ680購入。
— TW 上の 5.25インチオニオンリング @ナイセン団 (B:) (@tou112345678902) September 26, 2019
どうしてもプロジェクター機能がほしかった
(というかそっちがほんmおっと誰か来たようだ)
のと、空間工学手ぶれ補正つかってみたかったやつ。
試しにプロジェクターでPC映像投影したけど、まぁ投影解像度が640×360なので、PCの文字なんかは潰れるよね() pic.twitter.com/3U0I64yz8N
今夜は満月🌕✨
— さち🌈🌈☆٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 (@afb89096baa74ce) June 5, 2020
お家のビデオカメラが
まさかここまでキレイに撮れるとは!#満月#ストロベリームーン #SONY#HDRPJ680 pic.twitter.com/SRVm5qLNrt
最近エラーコードがよく出るので、新しいカメラでまた思い出増やしたいなー#ビックカメラでハッピークリスマス
— ベルべる (@Op6F8) November 10, 2021
ソニー ビデオカメラ HDR-PJ680 64GB pic.twitter.com/JPJKSKgZTW
良い口コミ
悪い口コミ
ソニーのHDR-CX680とHDR-PJ680の違いまとめ
HDR-CX680、HDR-PJ680の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() HDR-CX680 | ![]() HDR-PJ680 | |
---|---|---|
発売日 | 2017年1月 | |
プロジェクター機能 | なし | あり |
カラー | ホワイト ブロンズブラウン レッド | ホワイト ブラウン |
価格 (税込) | (整備品) | 59,800円(中古品) | 35,800円
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、HDR-PJ680に比べてHDR-CX680を選ぶメリットは特にありません。
記録した映像を家族全員で大画面で楽しみたい人は、HDR-PJ680がおすすめです。
ただし、HDR-PJ680は生産完了品であり、通販サイトなどではほぼ中古品の取り扱いのみにっているので、購入時は注意してください。