\ Amazonプライムデー開催中! /

HiKOKIのG3610DAとG3610DCの違いをわかりやすく比較

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
HiKOKIのG3610DAとG3610DCの違いをわかりやすく比較

本格的なDIYを楽しむには電動工具が必須ですが、電動工具の中でも上級者向けと言われているのがグラインダーです。

仕事で使う場合は資格が必要な工具ですが、DIYなどの私的な利用であれば誰でも挑戦できます。

HiKOKI(ハイコーキ)が展開している製品は、インパクトドライバーなどの初心者向け工具から、チェンソーやミキサーなどのプロ用工具までさまざまです。

G3610DAG3610DCはともにプロ用という位置付けですが、この記事ではプロの工具に挑戦してみたい人のために、

  • G3610DA
  • G3610DC

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

HiKOKI(ハイコーキ)のG3610DA、G3610DCの違いを比較してみた

G3610DAG3610DCの違いですが、以下の点が異なります。

  • 発売時期と価格
  • カラーと重量
  • 最大出力と回転数

詳しく見ていきましょう!

違い①:発売時期と価格

G3610DA2017年8月G3610DC2022年11月に発売されました。

現在の価格を比較してみると、G3610DA急速充電器とバッテリー1つが付属するセットで38,600円G3610DC本体のみで34,300円です。

一見すると同じくらいに見えるのですが、HiKOKIのバッテリーはあらゆる工具と互換性があり高額なため、G3610DAの方が価格がかなり下がっていると判断できます。

2機種とも100mmのトイシを利用できるモデルで、G3610DCG3610DA後継機という位置付けです。

工具アドバイザー

ケースがつくセットやバッテリーがもう一つ付属するセットなど、販売店によって色んな組み合わせがあります!

違い②:カラーと重量

左1色:G3610DA 右2色:G3610DC

G3610DAG3610DCはカラーラインナップが違います。

G3610DAはアグレッシブグリーンの1色G3610DCはアグレッシブグリーンとストロングブラック2色です。

また、重量もわずかに違いがありG3610DA2.6kgG3610DC2.5kgと、どちらもコード付きのグラインダーと比較するとバッテリーがある分重さもあります。

工具アドバイザー

コード付きのグラインダーの方が長時間の利用には向いていますが、電源を確保する必要があります!

違い③:最大出力と回転数

G3610DAG3610DCの最大出力と回転数を以下の表で確認していきましょう。

スクロールできます

G3610DA

G3610DC
最大出力1270W1500W
回転数オートモード
5,500min(回/分)

変速モード
3,000~10,000min(回/分)
オートモード
5,500min(回/分)

変速モード
3,200~10,000min(回/分)

G3610DCは後継機であるため、最大出力が20%上がりました

どちらも材料を切るうえで十分なパワーがありますが、出力が高い方がよりスムーズに作業できます。

工具アドバイザー

トイシを交換する場合は「自由研削といし取替試運転作業特別教育」という資格が必要です!

G3610DAを選ぶメリットは価格が安いこと

G3610DAを選ぶメリットは、価格が安いことです。

充電器とバッテリーが付属するセットでも4万円以下で購入できます。

サブ機としての利用におすすめ

コンクリートや金属を本格的に加工する場合は、本体が軽く馬力が安定している有線のグラインダーを利用する人が多いです。

ただし、作業する環境によっては(電源が確保できない場合など)部分的にコードレスのグラインダーが必要になることもあるため、プロは2つ目のグラインダーとしてコードレスを選ぶケースが多いです。

G3610DAG3610DCよりも馬力は劣りますが、部分的な利用ならば十分な使用感を実現しているので、サブ機としての利用におすすめです。

G3610DCを選ぶメリットは最大出力が高いこと

G3610DCを選ぶメリットは、最大出力が高いことです。

より強力な回転で材料を安定して切断できます。

DIY上級者におすすめ

グラインダーはプロの需要が圧倒的に高く、DIYではコンクリートや金属を扱う上級者向けの工具です。

G3610DCは最大出力が高く、材料をしっかりと切ることができるのでDIY上級者におすすめです。

G3610DAの口コミ・評判

G3610DAの口コミ・評判

G3610DAの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

バッテリーを他の製品と共有するとコスパ良い!

カットも研磨もできる!

家電の解体に使えた!

悪い口コミ

長く持っていられない

高い

回転数はちょっと落ちる

G3610DCの口コミ・評判

G3610DCの口コミ・評判

G3610DCの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

十分なパワー!

握りやすい!

音が静か!

悪い口コミ

予備のバッテリーがないと回らない

バッテリーが重い

長時間は100Vの方が向いてる

HiKOKI(ハイコーキ)のG3610DAとG3610DCの違いまとめ

G3610DA、G3610DCの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

G3610DA

G3610DC
発売日2017年 8月2022年 11月
トイシ径100mm
カラーアグレッシブグリーンアグレッシブグリーン
ストロングブラック
本体質量
(バッテリー装着時)
2.6kg2.5kg
最大出力1270W1500W
回転数オートモード
5,500min(回/分)

変速モード
3,000~10,000min(回/分)
オートモード
5,500min(回/分)

変速モード
3,200~10,000min(回/分)
スイッチ形式スライド
充電時間約25分(実用充電約19分)
価格
(税込)
38,600円
(急速充電器・電池1個付)
34,300円
(本体のみ)
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、安く購入したい人G3610DA

パワーを重視したい人は、G3610DCを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次