手や肌が乾燥して、カサカサになるだけでなく、赤みやヒリつきが生じることもありますよね。
皮膚科に行けば、薬を処方されますが、病院に行く時間をとれない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、「乾燥肌の治療に効果がある市販の医薬品がほしい」という人におすすめの、ドラッグストアやスーパーで購入できる市販の保湿医薬品の中から、
- ヒルマイルド
- ヒルメナイド
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ヒルマイルドとヒルメナイドの違いを比較してみた
ヒルマイルドとヒルメナイドの違いですが、以下の点が異なります。
- キャップの形状
詳しく見ていきましょう!
違い①:キャップの形状
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2024/05/hirumaild.jpg)
市販のヒルマイルドのクリームやローションは、カチッと開閉ができるタイプのキャップになっています。
片手で開閉ができるので、とても使い勝手がいいですね。
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2024/05/hirumenaido-2jpg.jpg)
一方、ヒルメナイドはキャップを回して開閉する形状のものが多いです。
ローションタイプだと液漏れが心配だと感じる方は、回すタイプのキャップのほうがしっかりと閉めることができるので安心ですね。
ヒルマイルドを選ぶメリットはネットで買いやすいこと
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2024/05/shopping.jpg)
ヒルマイルドをショッピングサイトで検索すると、多くの商品がヒットします。
クリームタイプ、ローションタイプ、スプレータイプが販売されており、使用部位に合わせて、使いやすいタイプのものを選ぶことができます。
Amazonでは、定価より安くなっている商品も多いので、店舗に行くよりも安く購入できるかもしれません。
店舗に買いに行く暇がない人におすすめ
手や肌の乾燥に悩んでいるけれど、店舗に行く時間がとれない人には、ネットで多く販売されているヒルマイルドがおすすめです。
ヒルメナイドを選ぶメリットはマツモトキヨシの商品であること
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2024/05/matsukiyo.png)
ヒルメナイドを検索すると、マツモトキヨシのヒルメナイドクリームやローションがヒットします。
マツモトキヨシの店舗でも購入可能なので、ヒルメナイドをお探しの方は、他の商品の買い物のついでに探してみるといいでしょう。
マツモトキヨシは全国に多くの店舗を持つドラッグストアで、ヒルメナイド以外にもオリジナルの商品を複数販売しており、安心できるブランドでもあります。
安心感のある治療薬を安価に購入したい人におすすめ
ヒルメナイドという言葉はよく耳にするけれど、安心できるブランドでまず試してみたいという方には、マツモトキヨシという有名ブランドのヒルメナイドがおすすめです。
ヒルマイルドの口コミ・評判
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2022/12/kuchikomi.jpg)
ヒルマイルドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
ヒルメナイドの口コミ・評判
![](https://chiga-i.com/wp-content/uploads/2022/12/review.jpg)
ヒルメナイドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
ヒルマイルドとヒルメナイドの違いまとめ
ヒルマイルドとヒルメナイドの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ヒルマイルド | ![]() ヒルメナイド | |
---|---|---|
発売日 | 2020年6月29日 | 2018年9月11日 |
主成分 | ヘパリン類似物質 | |
効果 | 保湿作用 抗炎症作用 血行促進作用 | |
キャップの形状 | カチッと開閉するタイプ | 回して開閉するタイプ |
主なメーカー | 健栄製薬 | マツモトキヨシ |
価格 (税込) | クリーム:1,320円 ローション:2,161円 スプレー:1,931円 | クリーム:1,317円 ローション:1,317円 スプレー:2,508円 |
以上のことから、店舗に買いに行く時間がなく、ネットで乾燥治療薬を購入したい人には、ヒルマイルド。
安心感のあるマツモトキヨシブランドをまず試してみたい人には、ヒルメナイドがおすすめです。