イプサの日焼け止めの違いを比較!どれがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
イプサの日焼け止めの違いを比較

イプサ』から発売されている『日焼け止め』は、テクスチャーや効果・機能が異なる3種類から選ぶことができます。

どのシリーズも、紫外線対策ができるだけでなく、ホコリ・チリなどの外的刺激から肌を守ってくれる効果があるのが特徴となっています。

この記事では、

  • マルチシールド
  • サンシールドe
  • センシティブe

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

イプサの日焼け止めマルチシールド、サンシールドe、センシティブeの違いを比較してみた

マルチシールドサンシールドeセンシティブeの違いですが、以下の点が異なります。

  • SPF・PA値
  • 特徴・使用感
  • 価格

詳しく見ていきましょう!

違い①:SPF・PA値

マルチシールドサンシールドeセンシティブeは、SPF・PA値が異なります。

マルチシールドは、SPF50+ PA++++となっていて、紫外線から肌を守ってくれる効果が高いと言えます。

サンシールドeは、SPF50+ PA++++・UV耐水性★★となっていて、紫外線に強いだけでなく、耐水性にも優れていると言えます。

センシティブeは、SPF30 PA+++となっていて、他の日焼け止めシリーズよりも数値が低くなっています。

紫外線に対する効果は減りますが、肌への負担を減らしてくれる効果があります。

スキンケアアドバイザー

SPF・PAの数値が高い=紫外線から肌を守ってくれる効果が高いということになります!

違い②:特徴・使用感

マルチシールドサンシールドeセンシティブeは、使用感がそれぞれ異なります。

マルチシールドは、現代人のライフスタイルと肌の防御機能そのものの働きの関係に着目した日焼け止めです。

紫外線や空気中のチリ・ホコリの付着などの外的要因によるダメージをブロックするだけでなく日中の肌を効果的にサポートしてくれる効果があります。

美容液のような乳液タイプのテクスチャーで、明るく透明感のある肌へと導いてくれます。

スキンケアアドバイザー

デイリー使いに良さそうですね!

サンシールドeは、肌へ悪影響を与える、強い紫外線UV-A・UV-Bなど外的要因によるダメージをしっかりとブロックしてくれる日やけ止めです。

耐皮脂・耐水性技術により、汗・水・皮脂に強くくずれにくい仕様で、海や山などレジャー時の紫外線ケアにもぴったりなアイテムとなっています。

紫外線だけでなく、空気中のチリ・ホコリなどの付着をブロックし、外的要因によるダメージから肌を守ってくれる効果もあります。

スキンケアアドバイザー

乳液タイプで、顔やボディにも使うことができます!


センシティブeは、角層が乱れ、紫外線による乾燥ダメージなどを受けやすくなっている敏感肌を守る低刺激設計の日やけ止めです。

保湿成分配合により、しっとりとした肌当たりで乱れた角層を整え、紫外線による乾燥ダメージなどを受けにくくしてくれる効果があります。

空気中のチリ・ホコリなどの付着もブロックし、外的要因によるダメージから肌を守ってくれます。

スキンケアアドバイザー

センシティブeはクリームタイプとなっています!

違い③:価格

マルチシールドサンシールドeセンシティブeは、価格に違いがあります。

マルチシールドサンシールドeセンシティブe
価格
(税込)
4,950円3,080円3,850円
内容量30ml30g

比べてみると、内容量に大きな違いはありませんが、価格はマルチシールドが1番高く、サンシールドeが1番安くなっています。

マルチシールドを選ぶメリットは美容液のように使えること

マルチシールドを選ぶメリットは、美容液のように使えることです。

紫外線だけでなく、乾燥からも肌を守ってくれるので、スキンケア感覚で使用することができる日焼け止めです。

冬や乾燥肌の人におすすめ

マルチシールドは、冬や乾燥肌の人におすすめと言えます。

美容液成分を配合し、いつものスキンケアに取り入れやすいので、日焼け止めで乾燥を感じてしまう人にもおすすめです。

サンシールドeを選ぶメリットは耐水性に優れていること

サンシールドeを選ぶメリットは、耐水性に優れていることです。

紫外線から守ってくれる効果が高いだけでなく、他の日焼け止めよりも耐水性があるので、汗や水にも強くなっています。

脂性肌の人や海やレジャーでの使用におすすめ

サンシールドeは、耐水性に優れている点から、脂性肌の人や海やレジャーでの使用におすすめと言えます。

汗・水・皮脂に強く崩れにくい仕様なので、紫外線が強くなる季節や1日中外で過ごす日にぴったりです。

センシティブeを選ぶメリットは肌への負担が少ないこと

センシティブeを選ぶメリットは、肌への負担が少ないことです。

マルチシールドサンシールドeに比べて、紫外線から守ってくれる効果は低くなっていますが、低刺激設計なので、毎日使用しても肌への負担を減らしてくれます。

敏感肌の人や屋内で過ごす日におすすめ

センシティブeは、肌への負担が少ない点から、敏感肌の人や屋内で過ごす日におすすめと言えます。

毎日使用しても肌が荒れにくい仕様になっているので、揺らぎを感じやすい敏感肌の人にぴったりです。

マルチシールドの口コミ・評判

マルチシールドの口コミ・評判

マルチシールドの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

伸びがよく、密着感がしっかりありました。

ぴったりとくっつく使用感で、かなりトーンアップします。

肌なじみが良く、保湿効果が高いと感じました。

悪い口コミ

朝保湿してから塗ると、モロモロが出てしまう。

肌がちょっと重たい気がしました。

スキンケアによっては塗るとぽろぽろ取れてしまう。

サンシールドeの口コミ・評判

サンシールドeの口コミ・評判

サンシールドeの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

さらっと馴染んで使いやすい日焼け止めです。

短時間で綺麗に馴染んでフラットな質感にしてくれます。

よく伸び、特に肌荒れはなく化粧ノリもよかった。

悪い口コミ

テクスチャーや塗り心地は良かったのですが、下地、ファンデと重ねるとポロポロとカスが出てしまいます。

ファンデーションを重ねると白いぽろぽろしたものが出てきてしまいます。

良くも悪くも普通の日焼け止めでした。

センシティブeの口コミ・評判

センシティブeの口コミ・評判

センシティブeの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

花粉シーズンで肌が敏感になりやすい時にも刺激がなくベタつかずに使いやすいです。

さらっとした使い心地で、ベースメイクの邪魔をしない。

塗った後肌がしっとりしているので乾燥肌でも使用できます。

悪い口コミ

可もなく不可もなくでした。

これを使った日は鼻の毛穴落ちが気になりました。

トーンアップはするが、水っぽさが無いので肌がキレイには見えにくい。

イプサの日焼け止めマルチシールドサンシールドeセンシティブeの違いまとめ

マルチシールドサンシールドeセンシティブeの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

マルチシールド

サンシールドe

センシティブe
発売日2023/3/7
紫外線対策SPF50+
PA++++
SPF50+
PA++++
UV耐水性★★
SPF30
PA+++
テクスチャー乳液クリーム
特徴美容液のような使用感汗・水・皮脂に強い低刺激設計
内容量30ml30g
公式価格
(税込)
4,950円3,080円3,850円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、冬の時期や乾燥肌の人は、美容液のような使用感のマルチシールド

海やレジャーでの使用や脂性肌の人は、耐水性に優れているサンシールドeを選ぶのがおすすめです。

デイリー使いや敏感肌の人は、低刺激設計のセンシティブeを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次