『イプサ』のME アルティメイトは、1人1人の肌に合わせて、肌本来の美しさを引き出してくれる究極の化粧液シリーズです。
美しい肌と酸素の関係と、遺伝子の可能性に着目して、アミノ酸配合した濃密な化粧液が細胞1つ1つに深い潤いとハリ・透明感を与えてくれます。
この記事では、ME アルティメイトの
- e1
- e2
- e3
- e4
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
イプサMEアルティメイトe1、e2、e3、e4の違いを比較してみた
e1、e2、e3、e4の違いですが、以下の点が異なります。
- 一部の保湿成分
- おすすめの肌
詳しく見ていきましょう!
違い①:一部の保湿成分

e1、e2、e3、e4は、一部の保湿成分に違いがあります。
- ヒオウギエキスGL(ヒオウギエキス、グリセリン)(保湿成分)配合
- GN3(酢酸レチノール、サイコエキス、イチヤクソウエキス、グリセリン)(保湿成分)配合
- AMINO5GL(グリシン、ポリ-γ-グルタミン酸Na、L-セリン、L-オキシプロリン、L-アルギニン塩酸塩、グリセリン)(保湿成分)配合
- 4-メトキシサリチル酸カリウム塩(美白有効成分)※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
- ビタミンE誘導体(肌あれ有効成分)
上記の成分は、e1、e2、e3、e4の共通の成分となっていて、この成分にプラスして、それぞれ異なる保湿成分が配合されています。
e1 | e2 | e3 | e4 | |
---|---|---|---|---|
保湿成分 | オウゴンエキス イブキジャコウエキス | オウゴンエキス | ローズヒップオイル | ローズヒップオイル セサミオイル |
効果 | 色素沈着抑制、抗菌 抗炎症作用や抗酸化・保湿・美白など | 抗炎症作用や抗酸化・保湿・美白など | 保湿、肌を柔らかくする、ターンオーバーを整える、抗酸化、シミ・シワたるみ予防など | 保湿、肌を柔らかくする、ターンオーバーを整える、抗酸化、シミ・シワたるみ予防など 高い浸透力 |
比べてみると、e1・2は共通成分でオウゴンエキスを配合し、e1にはさらに、イブキジャコウエキスが配合されています。
e3・4は共通成分でローズヒップオイルが配合されていて、e4にはさらに、セサミオイルが配合されていることが分かります。

4種類ありますが、e1・2とe3・4で2つのグループに分けることができますね!
違い②:おすすめの肌
e1、e2、e3、e4は、おすすめの肌がそれぞれ異なります。


e1は、皮脂が多めでべたつきが気になる脂性肌の人におすすめのタイプです。


e2は、皮脂が多めでややべたつきが気になる脂性肌や混合肌の人におすすめのタイプです。


e3は、皮脂が少なめでややカサつきが気になる混合肌や乾燥肌の人におすすめのタイプです。


e4は、皮脂が少なくカサつきが気になる乾燥肌の人におすすめのタイプです。



e4は液の色が他と異なりますね!
e1・2を選ぶメリットは使用感がさっぱりしていること


e1・2を選ぶメリットは、使用感がさっぱりしていることです。
保湿成分の1部と有効成分は4種類とも同じとなっているので、自分の肌質や好みの使用感で選ぶのがおすすめです。
べたつきが気になる混合肌や脂性肌の人におすすめ
e1・2は、使用感がさっぱりしている点から、脂性肌や混合肌の人におすすめと言えます。
また、夏や汗をかきやすい時に使用するのもおすすめです。
e3・4を選ぶメリットは保湿力が優れていること


e3・4を選ぶメリットは、保湿力が優れていることです。
e1・2はさっぱりとした使用感ですが、e3・4は保湿に優れたオイル系の成分を配合しているので、肌を柔らかくしてくれる効果もあります。
かさつきが気になる混合肌や乾燥肌の人におすすめ
e3・4は、保湿力が優れている点から、かさつきが気になる混合肌や乾燥肌の人におすすめと言えます。
配合されているローズヒップオイルは、肌を柔らかくしてくれたり、ターンオーバーを整えてくれる効果があるので、エイジングケアとしてもおすすめです。
e1の口コミ・評判


e1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
イプサMEキット
— amy (@be1127_am) May 25, 2023
MEアルティメイトe1/オリジナルフェイスタオル藤色/クレンジングオイルEX/クレンジングフレッシュフォームe
夏に向けてアルティメイトは1番🌝#スキンケア購入品 #IPSA pic.twitter.com/9jJUMpkkuk
マスク生活による肌荒れ、オイリーになる肌悩みが改善されてきた🥲✨
— Fuka🥔 (@fu0323) November 25, 2021
もうすぐ中身が無くなるから、追加で購入しに行きます!!
お勧めしてくれたBAさんに心から感謝します🙇♀️🙇♀️#わたしのME体験
#ipsa #MEアルティメイトe1
良い口コミ
悪い口コミ
e2の口コミ・評判


e2の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#IPSA の #MEアルティメイトe2
— DoraYaki (@yakihugu) February 27, 2022
混合肌の私の肌にめちゃくちゃ合う。MEは16種類もラインナップがあって、肌にあったものが見つかるのがうれしい☺️✨皮脂分泌力にあわせてテクスチャーや処方が異なるこだわり。暖かくなると皮脂気になるよね..土台のケアにおすすめです👍 #わたしのME体験 #sponsored pic.twitter.com/RoiAIgUyRd
オンラインカウンセリングですすめられたアルティメイトe3。使ってみてちょっと重たく感じ、店頭で相談し #MEアルティメイトe2 を購入。
— ちょこっぷ♥(元がやちょこ) (@gaya0625_t) November 23, 2021
ベタつかず、良いしっとり加減。ハリのある肌への期待が膨らむ。吸いつくような肌になり使い続けたい逸品。高級感溢れるボトルも良き。#わたしのME体験#ipsa pic.twitter.com/3c6pwFmtuk
良い口コミ
悪い口コミ
e3の口コミ・評判


e3の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#わたしのME体験#ipsa#MEアルティメイトe3
— YOKO (@YOKOg1972) December 2, 2021
季節で左右される肌質で、冬は特に乾燥するので、アルティメイトは欠かせなくなります。すごくいいです!!
乾燥してる肌にスーッと吸収さる、潤ってるなぁって実感できる化粧液です。 pic.twitter.com/15Ep38JOlF
MEアルティメイト、このくらいのシンプルなスキンケアでもしっかりと水分も油分もキープできて潤っている実感があるので好き。
— ドクミ (@dokumi_warm) November 24, 2021
伸びが良いし、本当にすぐ馴染むから忙しい朝にメイクもしやすいのと、ちゃんとエイジングケア成分も入っているのがいい。#わたしのME体験 #ipsa #MEアルティメイトe3 pic.twitter.com/gIm6VSM6vR
良い口コミ
悪い口コミ
e4の口コミ・評判


e4の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
油分少なめ肌には、MEアルティメイトe4以外は考えられません。#わたしのME体験 #ipsa #MEアルティメイトe4 pic.twitter.com/AJC05pCoaf
— suniko1225 (@suniko_mw) November 25, 2021
#イプサ 素肌Journeyイベントで研究37年が詰まった肌診断うけてきました🧪
— nano (@cosme365LOVE) January 22, 2024
インナードライ予想が見事に逆😂エイジングサインもありMEアルティメイトe4と保湿洗顔料を🙇♀️
2/13発売のエッセンスローションも砂漠植物成分とか話題になりそう#素肌からわたしの自信をつくろう #ipsa pic.twitter.com/5vFGcYW9BV
良い口コミ
悪い口コミ
イプサMEアルティメイトe1とe2とe3とe4の違いまとめ
e1、e2、e3、e4の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() e1 | ![]() ![]() e2 | ![]() ![]() e3 | ![]() ![]() e4 | |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2021/9/3 | |||
特徴的な 保湿成分 | オウゴンエキス イブキジャコウエキス | オウゴンエキス | ローズヒップオイル | ローズヒップオイル セサミオイル |
使用感 | さっぱり | ややさっぱり | ややしっとり | しっとり |
内容量 | 50ml | |||
価格 (税込) | 11,000円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、べたつきが気になる混合肌や脂性肌の人はe1・2。
カサつきが気になる混合肌や乾燥肌の人は、e3・4を選ぶのがおすすめです。