IB-WX3とIB-RP9とIB-RP7の違いを比較!おすすめはどれ?【シャープ(SHARP)ドライヤー】

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
IB-WX3とIB-RP9とIB-RP7の違いを比較

毎日のヘアドライで、髪のツヤがUPしたり、ダメージから守ってくれたりしたら良いですよね?

そんな希望を叶えてくれるのが、シャープ(SHARP)の独自技術である「プラズマクラスター」です。

今回は、シャープ(SHARP)のドライヤーから、

  • IB-WX3
  • IB-RP9
  • IB-RP7

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

IB-WX3、IB-RP9、IB-RP7の違いを比較してみた

IB-WX3と、IB-RP9IB-RP7の違いですが、以下の点が異なります。

  • 温度感知機能が使えるかどうか
  • 風の吹出口の違い
  • 専用アプリが使えるかどうか

詳しく見ていきましょう!

違い①:温度感知機能が使えるかどうか

IB-WX3IB-RP9は、自動で風温をコントロールしてくれる点が、IB-RP7とは異なります。

ドライヤーが、髪との距離に合わせて風の温度を自動設定してくれる【SENSING】モードや、温風と冷風を交互に髪にあてて、効果的にキューティクルを引き締めてくれる【BEAUTY】モードが搭載されています。

ドライヤーアドバイザー

温度調節はドライヤーにおまかせ!

違い②:風の吹出口の違い

髪を速く乾かすために、サロンでは片手に2台のドライヤーを持ってヘアドライするテクニックがあります。

IB-WX3の「ドレープフロー」は、2つの吹出口から出る風が、髪を立体的に押し分けてヘアドライ。

ノズルが短い独特のデザインも併せて、よりヘアドライしやすくなっています。

違い③:専用アプリが使えるかどうか

IB-WX3は、スマホアプリとの連携で、ヘアドライをカスタマイズできる【APP】モードを搭載しています。

自分好みの温度・時間を登録しておくことで、何度もボタンを押す手間も少なくなり、操作がよりスムーズになります。

ドライヤーアドバイザー

アプリが、あなたにおススメの設定をご提案!

IB-WX3を選ぶメリットは豊富な運転モード

IB-WX3を選ぶメリットは、ヘアドライの運転モードが豊富なことです。

自動・手動ともに細かく設定されているので、あなたにあった機能を選べますね。

自分に合ったヘアケアをしたい人におすすめ

IB-WX3は、自分の髪の長さと、どんな仕上がりになりたいかを選ぶと、アプリが送風モードを設定してくれます。

自分専用の「コンシェルジュ」が欲しい人におすすめと言えます。

IB-RP9を選ぶメリットは速乾性

IB-RP9を選ぶメリットは、速乾性です。

シャープ独自の本体デザインが、大量の速い風を地肌に届け、髪を根元から乾かします。

熱くないのに速く乾くので、髪が受ける熱ダメージも抑えてくれます。

いつでも変わらない仕上がりが欲しい人におすすめ

IB-RP9には、周辺温度を感知し、風温をコントロールしてくれる【BEAUTY】モードがあります。

熱すぎず、寒すぎない風の組合せを自動で設定してくれるので、時短と仕上がりの両方が気になる人におすすめです。

IB-RP7を選ぶメリットは操作性

IB-RP7を選ぶメリットは、シンプルな操作性です。

IB-WX3IB-RP9に比べて、機能が抑えられている分、扱いやすいと言えます。

プラズマクラスターを試してみたい人におすすめ

IB-RP7は、プラズマクラスター搭載で、風量もIB-RP9と同等の大風量です。

操作の複雑さはありませんので、性能が良くて、簡単なドライヤーが欲しい人におすすめです。

IB-WX3の口コミ・評判

IB-WX3の口コミ・評判

IB-WX3の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

使ってみて、髪の毛が根っこから立っている感じで、毛量が増えた気がする

期待以上にツヤツヤになりました

風量はありますが温度はそれ程高くはありません

悪い口コミ

少し重い

どっちが前か後ろか分からない形

音は、思ったよりも大きめ

IB-RP9の口コミ・評判

IB-RP9の口コミ・評判

IB-RP9の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

すごく風が速くて、乾きやすい気がする

髪の量も多く、うねり・クセが強いのですが、乾かしただけでまとまりました

これで乾かすと髪質変わりました!サラサラ!

悪い口コミ

オフにするとモード選択がリセットされるのが使いづらい

温風/冷風の切り替えボタンの位置が取っ手上部にあるので、乾かしている間に誤って押してしまいます

第一印象…でかっ!重っ

IB-RP7の口コミ・評判

IB-RP7の口コミ・評判

IB-RP7の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

軽く持ちやすく、風も爽やかで使い勝手がとても良い

速乾出来て、髪のキューティクルが艶やかになる

安定のプラズマクラスター

悪い口コミ

hotなのに風があまり熱くならず残念

上位機種と同じ「ツバメのノズル」だったらよかった

もう少し安くなるよう、コストダウン頑張ってほしい

IB-WX3とIB-RP9とIB-RP7の違いまとめ

IB-WX3IB-RP9IB-RP7の違いをまとめると、以下のようになります。


IB-WX3

IB-RP9

IB-RP7
発売日2022/08/252022/08/252022/08/25
本体サイズ233×88×132mm209×84×243mm209×84×243mm
本体質量590g580g535g
搭載モードHOT-SENSING-BEAUTY
-SCALP-COLD-GENTLE
-APP(アプリ対応)
HOT-WARM-SCALP
-COLD-BEAUTY
TURBO-SET-COLD
消費電力1,200W1,200W1,200W
温風温度95℃115℃95℃
風量1.2m³/分1.8m³/分1.8m³/分
温風吹出口211
価格(税込)¥30,000¥20,000 ¥16,000 
各製品の比較

以上のことから、ヘアドライを自分好みにカスタマイズしたい人IB-WX3

自動で最適に仕上げてほしいは、IB-RP9を選ぶのが良いと思います。

とにかくプラズマクラスターのドライヤーを使いたい人は、IB-RP7を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次