『Apple』から発売されている、仕事・学習やクリエイティブなど、様々な用途に使える『タブレット』の『iPad』。
好きなアプリをダウンロードすれば、画面が大きい分、iPhoneよりも便利に使えて、パソコンと同じように利用できる点もメリットとなっています。
この記事では、人気のiPadシリーズ、
- iPad
- iPad Air
- iPad Pro
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
iPad、iPad Air、iPad Proの違いを比較してみた
iPadとiPad Air、iPad Proの違いですが、以下の点が異なります。
- 容量
- ディスプレイサイズ・本体の大きさ
- 生体認証
- ディスプレイの種類
- カラー展開
どのシリーズも、現在の最新モデルである、iPad(第10世代)、iPad Air(第5世代)、iPad Pro(第6世代)で比較しました。
詳しく見ていきましょう!
違い①:容量

iPad・iPad ProとiPad Airで、容量の展開が異なります。
- iPad、iPad Pro…64GB/256GB
- iPad Air…128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
iPad Airは、容量の展開が多く、最大で2TBのものが発売されています。
iPad、iPad Proは、64GB/256GBのみの展開なので、データをたくさん保存したい人は、iPad Airがおすすめです。

容量が足りなくなれば、iCloudなどのクラウドサービスを活用するのがおすすめです!
違い②:ディスプレイサイズ・本体の大きさ
ディスプレイサイズ・本体の大きさが、iPadとiPad ProとiPad Airでそれぞれ異なります。
iPad | iPad Pro | iPad Air | |
---|---|---|---|
ディスプレイサイズ | 10.9インチ | 12.9インチ | 10.9インチ |
本体の大きさ (高さ×幅×厚さ) | 248.6 × 179.5 × 7 (mm) | 280.6 × 214.9 × 6.4 (mm) | 247.6 × 178.5 × 6.1 (mm) |
比べてみると、ディスプレイのサイズと本体は、iPad Proが1番大きいです。
iPadとiPad Airは、ディスプレイのサイズが同じですが、本体の大きさは、若干iPad Airが小さくなっています。
違い③:生体認証


生体認証の仕方が、iPad・iPad AirとiPad Proで異なります。
- iPad、iPad Air…Touch ID
- iPad Pro…Face ID
iPad、iPad Airは、Touch ID(指紋認証)が採用されているのに対して、iPad Proは、Face ID(顔認証)となっています。
ホームボタンが無いiPad Airは、電源ボタンに組み込まれた最新のTouch IDとなっている点が、iPadとも若干異なります。



マスクを着用する機会が多い人は、Touch IDの方がおすすめです!
違い④:ディスプレイの種類
ディスプレイの種類が、iPad・iPad AirとiPad Proで異なります。
- iPad、iPad Air…Liquid Retinaディスプレイ
- iPad Pro…Liquid RetinaXDRディスプレイ
Liquid Retina XDRディスプレイ


バックライトの代わりにミニLEDバックライトを搭載しているので、従来のものより高い表現力ができるディスプレイです。
暗い色なら弱い光、明るい色なら強い光といったエリア毎の調節ができることで、従来の液晶より高いコントラストと輝度を実現することができます。
iPad、iPad Airは、従来のLiquid Retinaディスプレイが使用されているので、画質の綺麗さは、iPad Proの方が優れていると言えます。



画質重視の人は、iPad Proがおすすめと言えます!
違い⑤:カラー展開
カラー展開が、iPadとiPad AirとiPad Proで、それぞれ異なります。
iPad


iPadは、シルバー・ピンク・ブルー・イエローの4色展開。
iPad Air


iPad Airは、スターライト・スペースグレイ・ピンク・パープル・ブルーの5色展開。
iPad Pro


iPad Proは、スペースグレイ・シルバーの2色展開。



カラー展開は、iPad Airが豊富です!
iPadを選ぶメリットは価格が安いこと


iPadを選ぶメリットは、iPadシリーズの中で、1番価格が安いことです。
iPad Airとの細かい違いは、以下になります。
- カラー展開が、iPad Airの方が多い
- Apple Pencil(第2世代)に対応していない
- Smart Keyboard Folioに対応していない
この点が気にならず、日常遣いをする程度であれば、iPad Airより価格が安い、iPadで十分と言えます。
動画や漫画の閲覧がメインの人におすすめ
iPadは、ベーシックなモデルである点から、動画や漫画の閲覧がメインの人におすすめです。
iPhoneのサブ機としてや、インターネットやゲームなどのコンテンツ程度であれば、iPadで十分に楽しむことができます。
iPad Airを選ぶメリットはiPadよりも上位のアクセサリが使用できること


iPad Airを選ぶメリットは、iPadよりも上位のアクセサリが使用できることです。
iPadでは使用できない、Apple Pencil(第2世代)やSmart Keyboard Folioを使うことができるので、現在これらを持っている人は、iPad Airを選ぶのがおすすめです。
また、カラー展開が、どのモデルよりも多い点もメリットと言えます。
iPadを買い替えようと考えている人におすすめ
iPad Airは、iPadでは物足りなく感じ、買い替えようと考えている人におすすめです。
iPad Proまでの性能や大きさは要らないけど、iPadより優れているものがいい人は、中間モデルであるiPad Airを選ぶのがおすすめです。
iPad Proを選ぶメリットはデータを多く保存できること


iPad Proを選ぶメリットは、データを多く保存できることです。
iPadやiPad Airに比べて、容量の展開が最大2TBまであるので、より多くのデータを本体に保存することができます。
また、画面も大きく、サクサク動作するので、パソコンのようにして使いたい人にもピッタリです。
仕事で使いたい人におすすめ
iPad Proは、他モデルより高機能である点から、仕事で使いたい人におすすめです。
動画編集やイラスト作成など、高度な作業をしたい人は、iPad Proを選ぶのがおすすめです。
iPadの口コミ・評判


iPadの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
iPad買った!!! pic.twitter.com/T5z1FRYtbs
— ✧Re︰李。 (@Leeygame_) May 17, 2023
やっぱiPadが1番使いやすい pic.twitter.com/ULPysbVA9P
— もっちっち (@nigemizumo) May 17, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
iPad Airの口コミ・評判


iPad Airの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
iPadAir買っちゃった🫣 pic.twitter.com/Zk01lVau4g
— パンダ⛽️🔥 (@pandabaeru) May 22, 2023
iPadAirくんデカくない?Airってどういう意味でエアなの?ってくらいデカくない? pic.twitter.com/vd2IJGdp4t
— ジェフ@強くなりたい(レ (@2nd_jef5597) May 20, 2023
iPadAir届いた(◍ ´꒳` ◍)やっとサブ垢作れる! pic.twitter.com/oXujRY83Nd
— める🐳 (@merumeru081510) May 23, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
iPad Proの口コミ・評判


iPad Proの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
届きました!
— まみや❤壁紙ざっそうさんに変えました (@mamiya8makuhari) May 18, 2023
本日誕生日の旦那氏へのプレゼント!
iPadPro! pic.twitter.com/Uv1LrJsvZu
iPad Pro届きました👏
— きぃちょ【今日誕生日祝って🥺】 (@sr_kityo) May 26, 2023
新品の本物のiPad Proで良かったです❗️
自分に誕生日プレゼントです😿
あと誕おめコメありがとうございます😭
DMもいっぱい来て泣きそうでした! pic.twitter.com/xzMDxh9vHR
iPadPro 届きました✨
— ロイたむ@w13 (@Yuta_tensura) May 16, 2023
壁紙とかもケースの色に合わせていい感じにしました(˶' ᵕ ' ˶)
水色いいな〜笑 pic.twitter.com/ZVQ8eIqVpA
良い口コミ
悪い口コミ
iPadとiPad AirとiPad Proの違いまとめ
iPad、iPad Air、iPad Proの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() iPad | ![]() ![]() iPad Air | ![]() ![]() iPad Pro | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月26日 | 2022年10月26日 | 2022年3月18日 |
画面の大きさ | 10.9インチ | 12.9インチ | |
容量 | 256GB | 64GB256GB 512GB 1TB 2TB | 128GB|
本体の大きさ (高さ×幅×厚さ) | × 179.5 × 7mm | 248.6× 178.5 × 6.1mm | 247.6× 214.9 × 6.4mm | 280.6
ディスプレイの種類 | ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | Liquid RetinaXDR|
生体認証 | Touch ID | Face ID | |
重さ | 477g セルラーモデル 481g | Wi-Fiモデル461g セルラーモデル 462g | Wi-Fiモデル682g セルラーモデル 684g | Wi-Fiモデル
カラー | ピンク ブルー イエロー | シルバースペースグレイ ピンク パープル ブルー | スターライトスペースグレイ | シルバー
価格 (税込) | ~ ¥90,300 | \68,800~ ¥116,799 | ¥85,858~ ¥285,000 | ¥172,800
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、価格重視の人はiPad。
現在iPadを使用していて、物足りなさを感じている人は、中間モデルのiPad Airを選ぶのが良いと思います。
高度な作業をしたい人は、高スペックのiPad Proを選ぶのがおすすめです。