Lenovo(ThinkPad)X1とX13の違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Lenovo(ThinkPad)X1とX13の違いを比較

ゲームや動画編集、自宅でのオンライン授業など、日常的にパソコンを使っている人も多いですよね。

パソコンは毎年多くのメーカーから多種多様なものが発売されていますが、その中でもLenovoのパソコンを購入する人が増えています。

特にThinkPadシリーズの「X1」「X13」のパソコンは、携帯性に優れたものでありながら、高スペック、高性能のハイエンドモデルであることから人気です。

ただ、一口に「X1」や「X13」と言われても、

「どこがどんな風に違うの?」

と疑問に思っている人も多いかと思います。

この記事では、LenovoのThinkPadのパソコン、

  • X1
  • X13

の違いについて、詳しく解説していきます。

また、本記事はYouTubeでも解説していますので、音声付きで確認したい場合はぜひ参考にしてみてください。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

X1、X13の違いを比較してみた

X1X13の違いですが、以下の点が異なります。

  • ディスプレイのサイズ
  • 種類

詳しく見ていきましょう!

ちなみに、ThinkPadの中には「X1」シリーズ「X」シリーズというものがあります。

X1は「X1」シリーズの機種であり、X13は「X」シリーズの機種になります。

違い①:ディスプレイのサイズ

1つ目の違いは、ディスプレイのサイズです。

X1には、「13型」「14型」「16型」のパソコンがそれぞれあるのに対して、X13には「13型」のパソコンのみとなっています。

ちなみに、最近発売されたThinkPadの機種は、型番に「X13」のような「英語一文字」+「数字」の組み合わせの数字が入っていることが多いですが、「数字」の部分がそのままディスプレイの大きさを表しています。

ただX1においては、ディスプレイの大きさが異なっていてもすべて「X1」という型番です。

違い②:種類

2つ目の違いは、発売されているパソコンの種類です。

X1

X1 Carbon Gen 11

X1は、以下のような種類があります。

  • Nano…LTE、5G対応
  • Yoga…タッチパネル、タブレットとして使用可
  • Carbon…マルチタスクをこなせるパワフルな性能
  • Extreme…画面のグラフィック性を重視
  • Titanium…タブレット型として使用可、マルチタッチ対応
  • Fold…ディスプレイが折りたためる

X13

X13 Yoga Gen 4

X13は、以下の種類のものが発売されています。

  • X13(無印)…携帯性、バッテリーが長寿命
  • Yoga…2in1スタイル、ディスプレイ180度回転
  • X13s…ロングバッテリー性能
パソコンアドバイザー

X1にはいろいろなタイプのパソコンがありますね!

X1を選ぶメリットは色々な種類のパソコンがあること

X1を選ぶメリットは、様々な種類のパソコンがあることです。

自分のニーズに沿ったパソコンが欲しい人におすすめ

X1は、自分のニーズに合わせたパソコンを探している人におすすめです。

X1は、ディスプレイのサイズがいろいろとある他、携帯性に優れた「Nano」やパワフルな性能の「Carbon」、グラフィック性を重視した「Extreme」など、自分の使用目的に合わせて選ぶことができます。

「いろいろなパソコンから自分好みのものを選びたい」

という人にぴったりです。

X13を選ぶメリットは携帯性に優れていること

X13を選ぶメリットは、携帯性に優れていることです。

外出先で作業したい人におすすめ

X13は、主に外出先でパソコン作業したい人におすすめです。

X13は、ディスプレイが13型のみになっていることから、パソコン本体のサイズが小さくなっています。

また、タブレットとして使用できる「Yoga」や、ロングバッテリーの「X13s」の機種が選択可能です。

X1の「Nano」や「Fold」も小さいサイズのパソコンですが、価格においてはX13の方が安くなっています。

「持ち運びやすくてコスパの高いパソコンが良い」

「バッテリー切れを心配しなくていいパソコンが欲しい」

という人が選ぶと良いと思います。

X1の口コミ・評判

X1の口コミ・評判

X1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ボディはかなり頑丈にできている

スタイリッシュなデザイン

軽くて持ち運びやすい

悪い口コミ

SDカードスロットがない

キーボードのボタンが一部小さくなっている

表面が汚れやすい

X13の口コミ・評判

X13の口コミ・評判

X13の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパが良くて使用感にすぐれている

シンプルなデザイン

普段使いで十分快適に動く

悪い口コミ

高級感はそんなにない

画面の青鹿の色が強い感じがする

ベゼルが太く設計されている

X1X13の違いまとめ

X1X13の違いをまとめると、以下のようになります。


X1

X13
発売日2023年4月
(X1 Carbon Gen 11)
2023年5月
(X13 Gen 4)
ディスプレイのサイズ13型
14型
16型
13型
パソコンの種類Nano
Yoga
Carbon
Extreme
Titanium
Fold
X13(無印)
Yoga
X13s
価格
(税込)
Lenovo直販価格
X1 Carbon Gen 11…約21万円
X1 Nano Gen 3…約23万円
X1 Titanium 13.5型…約17万円
X13 Gen 4…約10万円
X13 Yoga Gen 4…約23万円
X13 Gen 3…約16万円

各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、様々なタイプから自分好みのパソコンを選びたい人は、X1

外出先で使うなど、携帯性に優れたパソコンが欲しい人は、X13がおすすめです。

X1

X13

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次