パナソニックのNR-C374GCとNR-C374Cの違いを比較

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
パナソニックのNR-C374GCとNR-C374Cの違いを比較

家族の人数、家の大きさに比例して最も大きく変わる家電は冷蔵庫ではないでしょうか。

小さな物から大きな物までさまざまですが、とくに大きな物を購入する際は、信頼できるメーカーから選ぶことが理想的です。

パナソニック(Panasonic)はあらゆる家電製品で、数多くのユーザーから支持されているメーカーですが、大容量ながらスリムタイプの冷蔵庫も人気があります。

この記事では、

  • NR-C374GC
  • NR-C374C

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

パナソニックのNR-C374GC、NR-C374Cの違いを比較してみた

NR-C374GCNR-C374Cの違いですが、以下の点が異なります。

  • 価格
  • カラー
  • 据付必要奥行寸法
  • 重さ
  • ドアの材質

詳しく見ていきましょう!

違い①:価格

NR-C374GCNR-C374Cはともに、2023年4月に発売されました。

現在の価格を最安値で比較すると、NR-C374GC138,000円NR-C374C138,800円です。

もともとはNR-C374GCの方がやや高価で、上位モデル(ただしそれぞれの利点があります)という位置付けでしたが、どちらも型落ちとなった現在は同じくらいの価格となりました。

これらの2機種の基本的なスペックは共通しており、異なる点はカラーや材質などの外側に関する違いのみです。(次以降の項目で改めて解説していきます)

冷蔵庫アドバイザー

冷蔵庫は基本的に生産する数が少ないので、既に新品の在庫は少なくなっています!

違い②:カラー

左2色:NR-C374GC 右2色:NR-C374C

NR-C374GCNR-C374Cは、カラーラインナップが違います。

NR-C374GCダークブラウンサテンゴールドNR-C374Cグレイスホワイトグレイスゴールドです。

サテンゴールドグレイスゴールドは色味がよく似ています。

冷蔵庫アドバイザー

冷蔵庫は10年以上使う家庭が多い家電なので、基本的に奇抜なカラーは販売されにくいです!

違い③:据付必要奥行寸法

「据付必要奥行寸法」とは、設置する際に必要な奥行きのことです。

NR-C374GCNR-C374Cは、本体自体の寸法や内容量は同じですが、設置する際に必要な奥行きは違います。

NR-C374GC636mmNR-C374C645mmの奥行きが必要です。

NR-C374GCの方が小さなスペースで設置できます。

冷蔵庫アドバイザー

冷蔵庫を購入する際は、スペースとの兼ね合いをしっかり確認しておきましょう!

違い④:重さ

NR-C374GCNR-C374Cは、本体の重量が違います。

NR-C374GC76kgNR-C374C70kgです。

違い⑤:ドアの材質

フルフラットガラスのイメージ

NR-C374GCNR-C374Cの最もわかりやすい違いは、ドアの材質です。

NR-C374GCフルフラットガラスNR-C374C鋼板で造られています。

NR-C374GCの方が高級感はありますが、ドア面にマグネットが付かないため、ご家庭によっては使いにくいと感じる材質です。

冷蔵庫アドバイザー

材質の違いがあるため、NR-C374GCの方が少し重いんですね!

NR-C374GCを選ぶメリットは設置に必要な奥行きが少ないこと

NR-C374GCを選ぶメリットは、設置に必要な奥行きが少ないことです。

NR-C374Cと同じ容量ですが、無駄なスペースを取らずに設置できます。

デザインも重視したい人におすすめ

NR-C374GCは、冷蔵庫では少しレア感のあるダークブラウンが選べて、ドアはフルフラットガラスの光沢と高級感があります。

デザインも重視したい人におすすめです。

NR-C374Cを選ぶメリットはドア面にマグネットが付けられること

NR-C374Cを選ぶメリットは、ドア面にマグネットが付けられることです。

冷蔵庫のマグネットは、生活感があって見映えが好きじゃないという人もいますが、使い勝手が良いと感じる人も多くいます。

長く使いたい人におすすめ

NR-C374Cはドア面にマグネットが付くことをメリットの一つとして挙げました。

冷蔵庫の中で最もメジャーなカラーである白が選べることも、シンプルで他の家具と合わせやすい大きなメリットです。

使い勝手の良さとカラーの汎用性の高さから、長く使いたい人におすすめです。

NR-C374GCの口コミ・評判

NR-C374GCの口コミ・評判

NR-C374GCの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

高級感がある色味!

消費電力が低い!

スリムだけど2人分なら十分に入る!

悪い口コミ

記載の容量より少なく感じる

ドアが閉まりにくい

氷を出す度に冷凍庫を開けなければいけない

NR-C374Cの口コミ・評判

NR-C374Cの口コミ・評判

NR-C374Cの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

氷が美味しい!

野菜室にもペットボトルが入る!

シンプルなデザイン!

悪い口コミ

製氷室が使いにくい

色が地味

冷蔵庫の扉が閉まりにくい

パナソニックのNR-C374GCとNR-C374Cの違いまとめ

NR-C374GC、NR-C374Cの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

NR-C374GC

NR-C374C
発売日2023年 4月
カラーダークブラウン
サテンゴールド
グレイスホワイト
グレイスゴールド
内容量365L
外形寸法幅 590mm
奥行 633mm
高さ 1807mm
据付必要奥行寸法636mm645mm
重量76kg70kg
ドアの材質フルフラットガラス鋼板
年間消費電力量341kWh/年
価格
(税込)
138,000円138,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、コンパクトに設置したい人NR-C374GC

マグネットを付けたい人や白が好きな人は、NR-C374Cを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次