PECRON E1000とJackery 1000の違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
PECRON E1000とJackery 1000の違いを比較

昨今では災害対策として、ポータブルバッテリーを購入する人が増えています。

バッテリーメーカーのPECRONJackeryからは同じような容量のバッテリーとして、「PECRON E1000」「Jackery 1000」が発売されていますが、

「どこが違うのかよくわからない…」

と、気になっている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、PECRONとJackeryのポータブルバッテリー、

  • PECRON E1000
  • Jackery 1000

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

PECRON E1000Jackery 1000の違いを比較してみた

PECRON E1000Jackery 1000の違いですが、以下の点が異なります。

  • 出力ポート
  • 充電時間
  • サイズ、重さ

詳しく見ていきましょう!

違い①:出力ポート

PECRON E1000・出力ポート

1つ目の違いは、出力ポートです。

PECRON E1000Jackery 1000の出力ポートは、以下の通りです。

スクロールできます

PECRON E1000

Jackery 1000
AC出力23
DC1
USB-A2
USB-C2
出力ポートの比較
電源アドバイザー

Jackery 1000の方がたくさんの機器を一緒に使えますね!

違い②:充電時間

PECRON E1000・充電時間

2つ目の違いは、充電時間です。

PECRON E1000Jackery 1000の充電時間は、以下の通りです。

スクロールできます

PECRON E1000

Jackery 1000
AC充電5~6時間7.5時間
シガ-ソケット充電8~9時間14時間
ソーラーパネル充電4~8時間
(200W・2枚)
17時間
(100W)
発電機充電5~6時間7.5時間
充電時間の比較
電源アドバイザー

PECRON E1000の方が早く充電できますね!

違い③:サイズ、重さ

3つ目の違いは、サイズや重さです。

PECRON E1000Jackery 1000のサイズや重さは、以下の通りです。

スクロールできます

PECRON E1000

Jackery 1000
サイズ
(横×奥行×高さ)
340mm
×
175mm
×
250mm
332mm
×
233mm
×
243mm
重量10.2kg10.6kg
サイズ、重量の比較

PECRON E1000を選ぶメリットは価格が安いこと

PECRON E1000を選ぶメリットは、価格が安いことです。

なるべくお金を節約したい人におすすめ

PECRON E1000は、そこそこ容量があるバッテリーを安く手に入れたい人におすすめです。

PECRON E1000は、Jackery 1000に比べて出力ポートは少ないですが、安い価格で購入できます。

「あまりお金は使いたくない」

「最低限の機器が使えればいい」

という人に向いています。

Jackery 1000を選ぶメリットは出力ポートが多いこと

Jackery 1000を選ぶメリットは、利用できる出力ポートが多いことです。

たくさんの機器を一緒に使いたい人におすすめ

Jackery 1000は、ポータブルバッテリーで色々な機器を使いたい人におすすめです。

Jackery 1000は、PECRON E1000よりも出力ポートが多く、コンセントは3つ、USB-Cポートは2つなど、最大8個の機器が同時に利用できます。

「色々な機器をたくさん使いたい」

「USB-Cポートが利用できる方が良い」

という人が選ぶと良いでしょう。

PECRON E1000の口コミ・評判

PECRON E1000の口コミ・評判

PECRON E1000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパはよい

クオリティーが高い

使い勝手が良い

悪い口コミ

思うように電気が使えない

完全放電すると性能は落ちる感じ

耐久性はわからない

Jackery 1000の口コミ・評判

Jackery 1000の口コミ・評判

Jackery 1000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

デザインがカッコよい

ブランドの安心感がある

使い勝手が良い

悪い口コミ

充電は時間がかかる

電子レンジは使いにくい

容量が少なくて電気代節約には向かない

PECRON E1000Jackery 1000の違いまとめ

PECRON E1000Jackery 1000の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

PECRON E1000

Jackery 1000
発売日2012年
(PECRON社設立)
2020年6月
容量1028Wh1002Wh
定格出力1000W
出力ポートAC出力:2
DC:1
USB-A:2
AC出力:3
DC:1
USB-A:2
USB-C:2
充電時間AC充電…5~6時間
シガ-ソケット充電…8~9時間
ソーラーパネル充電…4~8時間
発電機充電…5~6時間
AC充電…7.5時間
シガ-ソケット充電…14時間
ソーラーパネル充電…17時間
発電機充電…7.5時間
サイズ340mm
×
175mm
×
250mm
332mm
×
233mm
×
243mm
重さ10.2kg10.6kg
価格
(税込)
(公式サイト)
99,900円139,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、そこそこ容量があるバッテリーをなるべく安く欲しい人は、PECRON E1000

ポータブルバッテリーで色々な機器を同時に使いたい人は、Jackery 1000がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次