『シモンズ』は「どんな時代でも快適な眠りを通じて、社会に貢献したい」という理念のもと作られた、有名マットレスメーカーです。
シモンズのマットレスは、ひとつひとつのコイルが独立した点となって、睡眠中の身体を正しい姿勢に保ってくれるので、最高の寝心地を提供してくれます。
この記事では、
- シモンズ
- 大塚家具(限定)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
シモンズ、大塚家具(限定)の違いを比較してみた
シモンズと大塚家具(限定)の違いですが、以下の点が異なります。
- 生地・素材
- サイズ展開・価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:生地・素材
シモンズと大塚家具(限定)は、コイルは全く同じものを使っていますが、生地・素材に違いがあります。
どちらも『ゴールデンバリュー』シリーズのノーマルモデルで比較しました。
シモンズ

シモンズのゴールデンバリューは、3層のウレタンを使用した構造になっていて、抗菌のわたを使用しています。
体を優しく包み込んでくれるような寝心地で、抗菌効果もあり、質の高い作りになっていると言えます。

表面は『タック・アンド・ジャンプキルト』という小さなキルティング模様が間隔をあけてちりばめられた生地になっています。
縫い留める部分が連続キルトよりも少ないので、キルティングにボリューム感が生まれ、優しく体を包みこんでくれる効果があります。
大塚家具(限定)

大塚家具(限定)のゴールデンバリューは、2層のウレタンを使用した構造になっています。
抗菌効果のある素材を使用していないので、この点もシモンズの純正モデルと異なります。

表面は最もオーソドックスな『連続キルト』素材になっていて、縫い目のパターンが切れめなく連続していて、全体に美しい模様が描かれています。

タック・アンド・ジャンプキルト素材のほうが、ランクの高い作りになっています!
違い②:サイズ展開・価格
シモンズと大塚家具(限定)は、サイズ展開・価格に違いがあります。
シモンズ


サイズ | 価格 |
---|---|
シングル/シングルロング | \192,500/\231,000 |
セミダブル/セミダブルロング | \203,500/\242,000 |
ダブル/ダブルロング | \225,500/\264,000 |
クイーン/クイーンロング | \253,000/\291,500 |
キング/キングロング | \357,500/\396,000 |
シモンズは、5種類のサイズ展開で、受注生産にはなりますが、ロングタイプ(長さ210cm)の取り扱いもあります。
大塚家具(限定)


サイズ | 価格 |
---|---|
セミシングル | \71,100 |
シングル | \74,000 |
セミダブル | \84,000 |
ダブル | \93,900 |
ワイドダブル ロング | \130,000 |
クイーン (2枚分割) | \142,200 |
大塚家具(限定)は、6種類のサイズ展開となっていて、ロング・キングサイズはないですが、セミシングルの展開がある点も、シモンズと異なります。
シングルの価格だけで比較すると、約12万円ほど大塚家具(限定)のほうが安く買うことができます。



価格で選ぶなら、大塚家具(限定)のほうがおすすめです!
シモンズを選ぶメリットは質が高いこと


シモンズを選ぶメリットは、質が高いことです。
値は張りますが、ウレタンの3層構造や、表面のキルティング生地など、シモンズのほうが質が高い作りになっています。
ワンランク上の寝心地を体感したい人におすすめ
シモンズは、質が高い点から、ワンランク上の寝心地を体感したい人におすすめです。
生地や素材、寝心地などの種類がとても豊富なので、自分にあったマットレスを見つけることができます。
シモンズの他の商品を、
大塚家具(限定)を選ぶメリットは価格が安いこと


大塚家具(限定)を選ぶメリットは、価格が安いことです。
大塚家具(限定)とシモンズの共通点は、同じコイルを使用しているという点です。
生地や素材などの構造にそれぞれ違いがあるので、実際に体感してみて、どれが自分に合うかを試すのがおすすめです。
コスパ重視の人におすすめ
大塚家具(限定)は、コスパ重視の人におすすめです。
シングルモデルは約7万円で購入することができるので、気軽にシモンズを試してみたい!という人にもおすすめです。
シモンズの口コミ・評判


シモンズの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
娘と寝る用のマットレスはシモンズなんだが一昨日から旦那が風邪気味なので私が娘と寝るようにしたのね。
— ち😷な😷つ@👶🎀1y8m (@Umezakuro0625) October 25, 2023
そしたらさずっと治らなかった瞼のピクピクが治ってたの。
びっくりだよ娘と寝る方が眠り浅い筈なのに。
よい寝具は疲労も取ってくれちゃうのね…
アウトレットでゲットしたシモンズのマットレスが到着〜。これで腰痛改善されるかなー。 pic.twitter.com/gnedP0BYQW
— たろ介 (@taro3293) October 22, 2023
シモンズの高級マットレス……
— ᙏ̤̫♡ (@0713usacan) October 21, 2023
めちゃくちゃ×100000000000良い🥹
今届いたばっかやけど、
転がってみたら全然違う🥹
全然沈まへん…これなら腰痛くならない🥹 pic.twitter.com/GhEK7OrpoV
マットレスだけならもっと安く買えますよ!
— 🌹🌹紀 子🌹🌹 (@yubeshichan300) October 12, 2023
うちもベット枠そのまま、マットレスだけシモンズに交換しました✌️😄
お高い(当人比)マットレスがやっと届いたぞぉ
— おりぴ@アメコカ🐶かいぬし (@OriPino_OnlyP) October 11, 2023
🥳ヒーハーッ🎉#シモンズ https://t.co/mitMOPZLAz pic.twitter.com/lX6OnbjNnR
良い口コミ
悪い口コミ
大塚家具(限定)の口コミ・評判


大塚家具(限定)の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
毎日大塚家具で買ったシモンズの20万円のセミダブルベッドで寝て仕事で疲れても回復して働いてます。
— 大沼澄雄 (@aiv_vt) April 3, 2022
ちなみにシモンズを大塚家具で買ったのは、大塚家具がシモンズの割引額を明言してる&底値で安かったから。
— frigeco10ans – 💉ファファモモ4/5🇬🇧 (@frigeco10ans) November 8, 2021
シモンズ・フェアしてて、銀座のお店にシモンズ大集合してたから全部試せたんだよねー。後輩が買ったって言うお店ググったら「なくね?」っていう外観で、もっとググったら大塚家具だった。
あれ?大塚家具で買ったシモンズ、島忠のサイトとか見ながら「これは安いけど島忠仕様だからなぁ」とか話してたのに、これはこれで大塚家具仕様か??
— ゆ一さく (@Yus_Aku) July 10, 2019
あれ、それならキャンセルするか。。
シモンズと大塚家具(限定)の違いまとめ
シモンズ、大塚家具(限定)の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() シモンズ | ![]() ![]() 大塚家具(限定) | |
---|---|---|
発売日 | 1964年 | 不明 |
ウレタン | (ゴールデンバリュー) | 3層(ゴールデンバリュー) | 2層
抗菌 | あり | なし |
サイズ・価格 (税込) | \192,500/\231,000 セミダブル/セミダブルロング \203,500/\242,000 ダブル/ダブルロング \225,500/\264,000 クイーン/クイーンロング \253,000/\291,500 キング/キングロング \357,500/\396,000 | シングル/シングルロング\71,100 シングル \74,000 セミダブル \84,000 ダブル \93,900 ワイドダブル ロング \130,000 クイーン (2枚分割) \142,200 | セミシングル
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、ワンランク上の寝心地を体感したい人は、生地・素材にこだわりがあるシモンズ。
気軽にシモンズのマットレスを試してみたい人は、同じスプリングを使用して、価格が安い大塚家具(限定)を選ぶのがおすすめです。
シモンズの他の商品を、
コメント