TID430とTID730とTID325[テスコム(TESCOM)ドライヤー]の違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
TID430とTID730とTID325[テスコム(TESCOM)ドライヤー]の違いを比較

毎日のヘアケアに欠かせないドライヤー、マイナスイオン搭載のものも増えてきましたね。

業務用ドライヤーでサロンシェアNo.1を獲得したテスコム(TESCOM)から発売されているドライヤーから、お手頃価格のマイナスイオンドライヤーである

  • TID430
  • TID730
  • TID325

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

TID430、TID730、TID325の違いを比較してみた

TID430TID730TID325の違いですが、以下の点が異なります。

  • 低騒音機能があるか
  • マイナスイオン放出範囲の違い
  • 収納時の機能・付属品

詳しく見ていきましょう!

違い①:低騒音機能があるか

TID730

TID730には低騒音機能である「Nightモード」が設定されています。

50dBという、業界でもトップクラスの低騒音で、周囲に気を遣う時間帯でも、安心してヘアドライできますね。

もちろん家族の会話や、TV音声の邪魔にもなりません。

ドライヤーアドバイザー

環境にも優しいドライヤーです!

違い②:マイナスイオン放出範囲の違い

3機種ともマイナスイオンを発生しますが、放出できる範囲や、イオン吹出口の個数がそれぞれ異なります。

TID730は、付属の「マイルドモイストフード」の働きにより、放出範囲が従来品と比べて大幅UP。

さらに、イオン吹出口の多い方が、より広範囲にマイナスイオンを放出できるため、効果も実感しやすくなるでしょう。

ドライヤーアドバイザー

髪のキューティクルを守って、うるおいもUP!

違い③:収納時の機能・付属品

TID430

TID430は、本体上部が平面になっているため、縦置きでスッキリと保管することができます。

また、TID430TID730には、電源コードを束ねてまとめられる「クイックコードバンド」が付属します。

ドライヤーアドバイザー

使っていないときに差がでます!

TID430を選ぶメリットは最軽量

TID430を選ぶメリットは、軽量である点です。

折りたたみ機能も相まって、コンパクトさに磨きがかかりました。

スッキリと収納したい人におすすめ

TID430は、本体を立てて収納できるようになっているため、保管もしやすくなっています。

スペースを少しでもスッキリと片づけたい人におすすめと言えます。

TID730を選ぶメリットは静粛性

TID730を選ぶメリットは、静粛性です。

低騒音機能を搭載したドライヤーを探している人にとって、お手頃な価格帯のTID730は、有力な選択肢になることでしょう。

周りを気にせず使いたい人におすすめ

TID730は、お仕事やお出かけで、深夜や早朝にヘアドライをしなくてはならない人におすすめです。

集合住宅など、周囲へ音が伝わりやすい環境でも、実力を発揮してくれるでしょう。

TID325を選ぶメリットはシンプルな機能性

TID325を選ぶメリットは、必要充分な機能を持っているという点です。

コストパフォーマンスに優れた、日常使いの道具として最適です。

シンプルなものが好みな人におすすめ

TID325は、際立って個性的なものより、空間になじむデザインがよいという人におすすめです。

操作部分も最低限のスイッチのみですので、誰にでも簡単に使えますね。

TID430の口コミ・評判

TID430の口コミ・評判

TID430の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

想像してたより小さくて怯みましたが、性能はまずまず

今まで使用していたテスコムのものに比べて 風の熱さは低めですが風力は強いです

とても軽いので園児も自分で持ってやってくれるようになりました

悪い口コミ

本体がかなり熱くなるので注意が必要

ターボボタンのせいで、折り畳み時にハンドルと本体との間に大きな隙間が出来てしまう

高いドライヤーに比べればサラ艶感は劣ります

TID730の口コミ・評判

TID730の口コミ・評判

TID730の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

温度も暑すぎず風量も十分あってちょうど良い

ナイトモードは音が静かでしっかり乾くので大満足

マイナスイオンのおかげか、乾かした後も髪がパサパサしないし髪にも頭皮にも良さそう

悪い口コミ

音は確かに静かですが、単身用のマンションではまだうるさいかな

ナイトモードは、音も小さくなりますが、風量も落ちます

確かに静かですがもう少し風量か温度が欲しい気も

TID325の口コミ・評判

TID325の口コミ・評判

TID325の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

とても安い上に、デザインが可愛い

コストパフォーマンスの良い商品

音はかなり静かな気がする

悪い口コミ

ちょっと重いかな?

パワー(風力)に期待していましたが、かなり弱めで少し残念です

温風が生温いため中々乾かない

TID430とTID730とTID325の違いまとめ

TID430TID730TID325の違いをまとめると、以下のようになります。


TID430

TID730

TID325
本体寸法200mm×137mm×77mm300mm×157mm×88mm215mm×157mm×83mm
本体質量375g440g415g
消費電力1200W1200W1200W
付属品フード
クイックコードバンド
マイルドモイストフード
クイックコードバンド
スリットフード
スイッチ風量切替:DRY-SET-COOL
ターボスイッチ
風量切替:TURBO-SET-COOL
Nightモードスイッチ
風量切替:TURBO-SET-COOL
風量(㎥/分)1.5㎥/分1.6㎥/分1.4㎥/分
騒音値65dB50dB65dB
搭載イオンマイナスイオンマイナスイオンマイナスイオン
イオン発生吹出口2ヶ所4ヶ所1ヶ所
温風温度115℃115℃95℃
折りたたみありありあり
価格(税込)¥3,278¥4,378¥2,728
各製品の比較

以上のことから、軽くて収納性も高いドライヤーが欲しい人TID430

静かなドライヤーが欲しい人は、TID730を選ぶのが良いと思います。

シンプルデザインとコスパで選びたい人は、TID325を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次