2000年に市場に登場して以来、現在の13代目になった今でもドライバーの中でトップクラスの人気、販売量を誇っているのがダンロップ社のゼクシオシリーズです。
なによりもスイングしやすくて、飛距離、方向性、ミスへの許容性は、モデルが変わるたびに進化しており、ゴルフのレベルを問わず根強い人気があるドライバーです。
ゼクシオシリーズは、ゴルファーがドライバーに求める条件を、高いレベルで達成しており、ゴルファーを選ばず使えるドライバーとして愛用されています。
この記事では「安心してティーショットを打つことができるドライバー」を求める方におすすめしたいゼクシオシリーズの中から
- ゼクシオ(13代目)
- ゼクシオクラフトモデル
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ゼクシオ13、ゼクシオクラフトモデルの違いを比較してみた
初代ゼクシオは2000年に発売され、現在は13代目が販売されています。
発売以来、アマチュアゴルファーに常にトップクラスの人気を保っているクラブです。
この記事では、2023年12月に発売された最新モデルの13代目ゼクシオ(以下、ゼクシオと表現します)と、2017年に発売されたゼクシオクラフトモデルとの違いを比較します。
ゼクシオクラフトモデルは、ゼクシオで言うと10シリーズと同時に新発売されたモデルです。
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルの違いですが、以下の点が異なります。
- ヘッド
- ロフト
- シャフト
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:ヘッド
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルではヘッドの色に違いがあります。
写真のように、ゼクシオ13とゼクシオクラフトモデルのベースになっているゼクシオ10のヘッドの色使いは似ています。
しかし、ゼクシオクラフトモデルの色はマットな黒色になっていて、とても精悍なヘッドに見えます。
違い②:ロフト
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルではヘッドのスペックにも少し違いがあります。
ロフト角については、ゼクシオのロフト角が、9.5°、10.5°、11.5°の3種類あるのに対して、ゼクシオクラフトモデルは9.5°、10.5°の2種類になっています。
違い③:標準シャフト
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルの最も大きな違いはシャフトの設定にあります。
ゼクシオクラフトモデルは、カスタム対応が前提になっているモデルです。
このゼクシオクラフトモデルを選ぶ方は、その名の通り、自分好みのシャフトを選んで装着することになります。
クラブの性能に大きく影響が出るシャフトを自分好みにできるというメリットがあります。
ただし、フジクラのSpeeder569 EVOLUTION Ⅳを装着した商品については販売になっていたようです。
一方のゼクシオの標準シャフトはMP1300 カーボンシャフト(色はネイビーとレッドの2色があります)が装着されています。
MP1300 カーボンシャフト | Speeder569 EVOLUTION Ⅳ | |
硬度 | S、SR、R、R2 | X、S、SR、R |
重量(g) | 40、38、35、35 | 60.5、59、57.5、56 |
トルク | 6.5、6.6、6.7、6.8 | 4.6 |
調子 | 中調子 |
違い④:価格
現在販売中のゼクシオに対して、ゼクシオのモデルとして2017年に発売された10にあたり、現在は中古品でしか販売されていないゼクシオクラフトモデルではクラブの価格が異なっています。
Amazonで中古品価格を調べてみると、ゼクシオが53,980円~、ゼクシオフォージドが15,180円~になっていました。
ゼクシオを選ぶメリットはトータルバランスの高さ
ゼクシオを選ぶメリットは、打ちやすさ、飛距離、直進性の良さからくるトータル性能の高さです。
飛距離が出る、曲がらない、ミスが少ないなど、ゴルファーがドライバーに求める要件を高い基準でクリアしており、トータルバランスに優れたドライバーに仕上がっています。
ドライバーショットに安心を求める人におすすめ
ゼクシオは、トータルバランスが優れている、オートマチックに使える優れた、穴が少ないクラブです。
飛距離、方向性、振りやすさ、ミスへの寛容性など、アマチュアゴルファーが求める条件を高い次元で満たしており、初心者から上級者まで安心して使えるドライバーです。
ラウンド時のティーショットのような緊張する状況でも、安心してティーショットを打つことができるドライバーです。
ゼクシオクラフトモデルを選ぶメリットはハードヒットできること
ゼクシオクラフトモデルは特注対応でゴルファーに合ったカスタムシャフトを装着できるヘッドです。
自分の好きなシャフトを装着できることがゼクシオクラフトモデルの魅力です。
シャフトスペックによって、ヘッドスピードに対応させる使い方になります。
40m/s前後の一般的なヘッドスピードの人も、ヘッドスピードが45m/sをこえるハードヒッターの方も、シャフト選択により、問題なく使って飛ばせるクラブです。
クラフトモデルにもゼクシオのやさしく飛ばせるヘッド性能は生かされています。
ヘッドスピードが速い人におすすめ
自分好みのシャフトが装着できるゼクシオクラフトモデルは、ハードヒッターにおすすめします。
通常のヘッドスピードであれば、ゼクシオを選択することで安定したドライバーショットが期待できます。
ヘッドスピードが速くて、ボールがつかまりすぎる方、通常のシャフトでは弾道が上がりすぎる方などは、ゼクシオクラフトモデルを選び、自分にあったシャフトを選ぶことで、不安がなくなり、思い切りドライバーを振ることができるようになります。
ただし、今は中古品しかないゼクシオクラフトモデルは、既にシャフト装着済みの商品が販売されていると思われます。
ゼクシオクラフトモデルを購入される場合には、自分に合っているシャフトが装着されているかの判断が重要になります。
ゼクシオの口コミ・評判
ゼクシオの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ゼクシオ13ドライバーめっちゃいい👍
— a⭐︎Lucky (@a_lucky112) November 22, 2023
フェース面全部が芯みたいな感じ🤭
アイアンも最高に良かった
また欲しいクラブが増えたぞ🙄#相模原ボールパーク#XXIO13 pic.twitter.com/MIaek6VrRy
ドライバー試打からの、ドライバー買い換え😌
— ぬぬぬ (@golgol13_golf) February 9, 2024
ゼクシオ13ドライバー!
結局、クラブすべてがゼクシオになってしまった😅#ゴルフ #ゴルフ好きと繋がりたい pic.twitter.com/4bIg0sOfa8
本日、練習場にて
— なお@ゴルフクラブフィッター (@GolferNao) December 8, 2023
【ゼクシオ13レディースドライバー】
の試打に参上。12月16日発売
キャイ〜ンという爽快な音?
で打つたびに周りのゴルファーから注目される😅
弾道は前のモデルよりバックスピンが少なめの高弾道。
もちろん、ヘッドスピードゆっくりで試打。
やっぱりXXIOレディース簡単です! pic.twitter.com/6HxWBKseLT
ゼクシオ エックス ドライバーを試打しました!
— ゴルフとスキー@北海道!! (@hokkaidoskigolf) November 24, 2023
13代目ゼクシオのアスリートモデルドライバー!
無駄なふけ上がりを抑えた強弾道で高い飛距離性能を発揮!
アスリート感が強めながら、やさしさも加わっている!#ゴルフ #ゴルフ好きと繋がりたい #ダンロップ #ゼクシオ13https://t.co/G5pPd6PCj8
いろいろ打ったけど、ゼクシオ13が1番何も考えないで適当に打ったら飛ぶし安定する。深く考えないでなんとなく安定するドライバー好き。
— たかたか (@masa_yossy1) January 11, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
ゼクシオクラフトモデルの口コミ・評判
ゼクシオクラフトモデルの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ゼクシオ
— zero21型🦌 (@hh2587a) October 26, 2017
クラフトモデル、
これ、イイらしい🙄🙄 pic.twitter.com/LWuJpK0b95
ゼクシオ
— zero21型🦌 (@hh2587a) October 26, 2017
クラフトモデル、
これ、イイらしい🙄🙄 pic.twitter.com/LWuJpK0b95
今日も試打したけどやっぱりドライバーはゼクシオ10クラフトモデル エボ4 569が1番しっくりきたわ😎🏌️♀️ただ、値段がなかなか落ちない😂
— 魔法少女どす恋❗ (@YoCChan_Guts777) July 7, 2018
ゴルフ ゼクシオ10クラフトモデル ラウンドで使用からの練習場で試打 #126 https://t.co/e4RiFWbuzk @YouTubeより
— Ryo GOLF PLAYING 4 (@8Tsaf1R7hxMN9Y1) December 28, 2018
それが…今回のゼクシオは 3タイプのモデルがあるんですよ❗️ Miyazakiモデルとクラフトモデルがあり…どちらもアスリート系なんですよ😳
— イーグル (@DreamAllin) October 25, 2017
良い口コミ
悪い口コミ
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルの違いまとめ
ゼクシオとゼクシオクラフトモデルの違いをまとめると、以下のようになります。
ゼクシオ | ゼクシオクラフトモデル | |
---|---|---|
発売日 | 2023年11月 | 2017年12月 |
ロフト角 | 9.5°、10.5°、11.5° | 9.5°、10.5° |
シャフト | MP1300 カーボンシャフト | カスタム専用のため、 標準シャフトの設定はない |
新品価格 (税込) | 92,400円 | 97,200円 |
中古品価格 (税込) | 53,980円~ | 15,180円~ |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
ゼクシオクラフトモデルは、カスタムでシャフト を選べるモデルです。しかし、そもそもは同じゼクシオなので、トータルバランスの高さや振りやすさなど、その性能は似ています。
違いはシャフトの性格が違うことになります。
ヘッドスピードに関わらず、ドライバーに飛距離や方向性などのトータルバランスの高さ、ミスへの許容性を求める人にはゼクシオがおすすめです。
トータルバランスの高さを求めつつも、自らのパワーを使って、強く打っていける上級者の方は、自分好みのシャフトが選べるゼクシオクラフトモデルを選ぶのがよいと思います。