今やワークスタイルの1つであるリモートワーク。
自宅でオンライン会議をする時、Webカメラを利用する人も多いと思います。
この記事では、AnkerのWebカメラのPowerConfの、
- C300
- C200
- C302
の違いについて、詳しく解説していきます。
C300、C200、C302の違いを比較してみた
C300とC200、C302の違いですが、以下の点が異なります。
- サイズ
- 画質
- カメラの視野角
詳しく見ていきましょう!
違い①:C200はサイズがコンパクト

C200のWebカメラはサイズがコンパクトになっています。
C200のWebカメラのサイズは、約55×51×41mmです。
それに対してC300、C302のカメラは約99×30×30mmのサイズになっています。
C300、C302は横に長いサイズですが、C200は立方体に近い小さなサイズになっています。


C200はコンパクトで持ち運ぶ時に便利ですね!
違い②:C200とC302は2Kの画質で撮影できる


C200とC302は、2Kの画質で撮影が可能です。
C200とC302は、C300よりも画質が高い2K(2560×1440p)の映像に対応しているので、高画質でキレイな映像が撮影できます。
ちなみに撮影した動画のフレームレートはC300が最大60fps、C200とC302では最大30fpsとなっています。
フレームレートの数字が高いとより滑らかな映像が撮れますが、しかしフレームレートの数値が高くなるとそれだけ動画の容量も大きくなり、オンライン上ではデータのやり取りが重くなって使いづらくなってしまいます。
なのでフレームレートが高いことは、あまりメリットにはならないです。



C200とC302ではキレイな画面でオンライン会議ができますね!
違い③:C300とC302はカメラの視野角が広い


C300とC302のWebカメラは、レンズの視野角が広くなっています。
視野角は使用するモードによって変わりますが、C300とC302では78度から115度、C200では65度から95度の視野角で撮影が可能です。
視野角が広ければその分幅広く撮影ができるので、C300とC302では同じ場所でも広い空間が撮れます。
C300を選ぶメリットは特になし
C300のWebカメラを選ぶメリットは特にありません。
画質やカメラのサイズは、C200とC302の方が優れています。
値段においてもC200の方が安く購入できるため、C300のWebカメラを選ぶメリットはないでしょう。
C200を選ぶメリットは値段の安さとサイズがコンパクトであること


C200のWebカメラを選ぶメリットは、値段が安いことと、サイズがコンパクトであることです。
安い価格で購入でき、またサイズが約55×51×41mmでコンパクトなのが特徴です。
値段が安いものが欲しい人におすすめ
C200のWebカメラは、値段が安いものが良いという人におすすめです。
C300やC302よりも安い値段で買うことができます。
またサイズがコンパクトなので、持ち運びやすさを重視する人にもぴったりです。
C302を選ぶメリットは視野角が広いこと


C302のWebカメラを選ぶメリットは、撮影する時の視野角が広いことです。
最大115度の視野角で撮影が可能です。
広い範囲を撮影したい人におすすめ
C302はできるだけ広い範囲を撮影したい人におすすめです。
視野角が大きくて広い範囲を映せるので、大きな部屋での撮影や、大人数を映したい時などに便利です。
C300のWebカメラも最大115度の視野角のレンズが搭載されていますが、C302は2Kの画質で撮影できるので、C302の方がメリットは多いです。
C300の口コミ・評判


C300の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
機能面と画質が気になりまくったAnkerの新しいwebカメラ「PowerConf C300」
— 西舘聖哉 5.0 (@nisei_86) November 10, 2021
後発だけあって、かなり画質も良いし、広角。
専用のソフトウェアをインストールすると広さとか色味の調整もできる。
1万円以下だし、これから買うならこれが一番良いかも?#webカメラ#リモートワーク pic.twitter.com/LyHqVrXh7b
ウェブカメラのAnker PowerConf C300がアプデで日に日に良くなってきている。
— サラリーマンTAKEYA (@sarariiman) February 27, 2023
特にセルフフレーム(人物を追いかけて最適の画角に合わせる機能)の精度、追従スピードがかなり上がった。
立ってギターを弾くと、正面から誰かに撮影されたみたいな感じになっておもしろい。今度の配深海で使ってみよう! pic.twitter.com/cFMWYcby0T
Anker PowerConf C300使ってるんだけど、最近フリーズするっぽい感じになることがある。
— hiro (@hiro) January 24, 2023
と思ったらC302が出ていた。うーむ。
というか、MacBookをMにしたい。
良い口コミ
悪い口コミ
C200の口コミ・評判


C200の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Webカメラ届きました
— まこさん (@makochinSL) December 22, 2022
Anker PowerConf C200 pic.twitter.com/swhANWGB0U
アンカーPowerConf C200 2K WEBカメラのPV。
— 松野博 Hiroshi Matsuno (@stonecold2000) August 6, 2022
2022年まで3年間色々試しましたがコスパと画質は最高です。
マイク音がイマイチなのでiPhone用イヤホンマイクとセットで使えばベスト。
Amazonで¥6,910(税込) pic.twitter.com/V8SZvqXR8L
オンラインミーティングの背景チェック
— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) January 26, 2023
バーチャル背景使わない分、これまでも森の中とかオープンの前の商業施設とか普通入れないVIPエリアとか展望台とか、それなりに背景にはこだわってきた。M1 MacBook Airでカメラ弱いので背景が白飛びしなきように @Anker_JP のPowerConf C200接続 pic.twitter.com/UVs2mkuuJu
良い口コミ
悪い口コミ
C302の口コミ・評判


C302の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
カメラとヘッドフォンを新しくしました。
— りなたむ@ITの町医者👨⚕️ (@Rinatamu_ITDR) October 10, 2022
カメラは Anker PowerConf C302
ヘッドフォンは audio-technica の ATH-AVA500
初めて開放型ヘッドフォンにしてみました🤗 pic.twitter.com/lsqJ2NROP1
良い口コミ
悪い口コミ
C300とC200とC302の違いまとめ
C300、C200、C302の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() C300 | ![]() ![]() C200 | ![]() ![]() C302 | |
---|---|---|---|
発売日 | 2021年5月 | 2022年2月 | 2022年2月 |
画質 | 1920×1080p | 2K(2560×1440p) | 2K(2560×1440p) |
フレームレート | 60fps | 30fps | 30fps |
視野角 | 78度~115度 | 65~95度 | 78度~115度 |
サイズ | 約99×30×30mm | 約55×51×41mm | 約99×30×30mm |
重量 | 127g | 83g | 127g |
価格 | 9,990円 | 6,980円 | 12,980円 |
まとめると、C300を選ぶメリットは特にありません。
サイズがコンパクト、値段が安いものが良い人はC200。
視野角が広いカメラが欲しい人は、C302のWebカメラがおすすめです。