静岡県にある熱海は有名な温泉地です。
宿泊施設も多くあり、熱海後楽園ホテルもその内の一つです。
熱海後楽園ホテルはオーシャンビューがキレイなことで有名ですが、昨今新館として「アクアスクエア」がオープンしました。
これから熱海後楽園ホテルに泊まろうと考えている人には、従来のタワー館とアクアスクエアのどちらに泊まるか、迷っている人もいるかと思います。
この記事では、熱海後楽園ホテル、
- タワー館
- アクアスクエア
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
熱海後楽園ホテルのタワー館、アクアスクエアの違いを比較してみた
タワー館とアクアスクエアの違いですが、以下の点が異なります。
- 部屋の種類
- 眺望
- チェックイン、チェックアウト
- 部屋着
詳しく見ていきましょう!
違い①:部屋の種類
タワー館とアクアスクエアは、宿泊できる部屋の種類が異なります。
タワー館
タワー館で宿泊できる部屋は、以下の通りです。
広さ | 定員 | 階数 | |
---|---|---|---|
エクセレンシィルーム | 60㎡ | 2〜4名 | 15~17階 |
エクセレンシィラージルーム | 120㎡ | 和洋室/2〜8名 洋室/2〜6名 | |
和室 | 18畳 | 2〜6名 | 6~13階 |
洋室 | 60㎡ | 2〜5名 | 14階 |
ユニバーサルルーム | 2~3名 |
エクセレンシィルーム、エクセレンシィラージルーム
エクセレンシィルーム、エクセレンシィラージルームは高層階にある部屋です。
エクセレンシィラージルームは、最大8名まで泊まれる広いレイアウトの部屋になっています。
和室
和室は畳が敷かれている部屋で、ゆったりとした空間の中でくつろぎつつオーシャンビューが楽しめます。
洋室
洋室は落ち着きのあるダークブラウンのデザインとなっていて、ベッドで眠ることができます。
ユニバーサルルーム
ユニバーサルルームは、車イスに乗った方を想定した機能的な部屋で、トイレに手すりが付いていたり、洗面台が車いすに乗った状態でも使いやすい高さになっています。
タワー館にはいろいろなタイプの部屋がありますね!
アクアスクエア
アクアスクエアで宿泊可能な部屋は、以下の通りです。
広さ | 定員 | 階数 | |
---|---|---|---|
オーシャンビュールーム | 40㎡ | 2~4名 | 4~8階 |
コートヤードルーム | 24㎡ | 1~2名 | |
ユニバーサルルーム | 46㎡ | 2~3名 | 6階 |
オーシャンビュールーム
オーシャンビュールームは相模灘が一望できる洋室タイプの部屋です。
コートヤードルーム
コートヤードルームは、緑と木漏れ日をイメージしたツイン、ダブルタイプがある部屋になっています。
ユニバーサルルーム
ユニバーサルルームは、高齢者や車いすに乗った人でも泊まりやすい機能的なレイアウトの部屋です。
違い②:眺望
タワー館とアクアスクエアは、眺望が異なります。
タワー館はすべての部屋がオーシャンビューとなっていて、相模灘の景色が望めます。
アクアスクエアは部屋によって、オーシャンビューと山側の2種類に分かれていて、オーシャンビュールームとユニバーサルルームは海側、コートヤードルームは山側の部屋になっています。
違い③:チェックイン、チェックアウト
タワー館とアクアスクエアは、チェックインとチェックアウトの時間が異なります。
タワー館とアクアスクエアのチェックインとチェックアウトの時間は、以下の通りです。
チェックイン | チェックアウト | |
---|---|---|
タワー館 | 14:00 | 11:00 |
アクアスクエア | 15:00 | 10:00 |
違い④:部屋着
タワー館とアクアスクエアは、部屋着が異なります。
タワー館は浴衣で、アクアスクエアはワンピースタイプと上下別のパンツタイプのものが用意されています。
タワー館を選ぶメリットは部屋の種類が多いこと
タワー館を選ぶメリットは、色々な種類の部屋があることです。
和室に泊まりたい人や高所からの景色を楽しみたい人におすすめ
タワー館は、和室タイプの部屋を利用したい人や高い場所からのオーシャンビューを見たいという人におすすめです。
タワー館には和室タイプの部屋があったり、アクアスクエアの部屋よりも高層の部屋に泊まれます。
また、エクセレンシィラージルームでは、120㎡の広い部屋で開放感に浸りつつゆったりとくつろげます。
「和室の部屋が良い」
「高いところからの景色が好き」
「広々とした部屋で閉塞感なくくつろぎたい」
という人に向いています。
アクアスクエアを選ぶメリットは一人で泊まれる部屋があること
アクアスクエアを選ぶメリットは、一人で利用できる部屋があることです。
一人旅で利用する時におすすめ
アクアスクエアは、一人で旅行する時におすすめです。
アクアスクエアのコートヤードルームの部屋は、一人で宿泊可能です。
また、コートヤードルームは眺望が山側になっていたり部屋の広さは狭いですが、他の部屋よりも安い値段で泊まれます。
「一人で熱海後楽園ホテルに泊まりたい」
「宿泊料金は節約したい」
「部屋の眺望にはこだわらない」
という人が選ぶと良いでしょう。
タワー館の口コミ・評判
タワー館の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ちなみにタワー館高層階からはこの迫力で見れます🎆 コロナじゃなかったらこんな直前に予約出来なかった#熱海後楽園ホテル#花火 pic.twitter.com/crk7u8iAva
— たまこ(ポテりんととおこめ) (@tamakoManhattan) August 21, 2020
熱海後楽園ホテルへ!
— もち|ホテルに泊まるOL (@MochiTabi) January 8, 2023
タワー館は全室オーシャンビューなのですが、想像をはるかに超えて素敵な眺望でした🥺
相模灘を見渡す最高のロケーション、夜はライトアップされた熱海市のシティビューも堪能できます✨ pic.twitter.com/tM9RtViZwr
実は5月1日に役所へ書類を届けてから「熱海後楽園ホテル」でお泊まりだったのでした…タワー館14階確約プランで景色最高でした!!ただ雨降ってのが少し残念w #GWを写真4枚で振り返る #令和婚 pic.twitter.com/AMvCTnO1Zj
— しよ (@udp_5060) May 6, 2019
良い口コミ
悪い口コミ
アクアスクエアの口コミ・評判
アクアスクエアの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
昨日の旅行写真❣️
— caoxueting (@oiuy666) January 18, 2020
熱海後楽園ホテル新館AQUA SQUARE。 pic.twitter.com/jVAChGgWgY
熱海旅行では「熱海後楽園ホテル」に宿泊しました🏨🌴
— R&Aアーキテクツ (@R_and_A_archi) July 30, 2023
このホテルは「タワー館」と新館の「AQUA SQUARE」に分かれていて、宿泊したのは「AQUA SQUARE」の最上階です🌊
客室にはシャワーブースしかありませんが、多機能シャワーでした🚿
当日はタワー館の大浴場、翌日は「オーシャンスパ… pic.twitter.com/selXFQCXAp
熱海後楽園ホテルAQUA SQUARE
— 熱海が好きすぎる (@atamidaiski) August 23, 2022
のワーケーションプランだと
リモート用ツール無料貸し出し。
マウス、ハブ、ヘッドセット
外付けテンキーボード、デスクライト、延長電源タップとか地味に嬉しい。
数に限りありとはいえ嬉しい
良い口コミ
悪い口コミ
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いまとめ
タワー館、アクアスクエアの違いをまとめると、以下のようになります。
タワー館 | アクアスクエア | |
---|---|---|
都道府県 | 静岡県熱海市和田浜南町10-1 | |
電話番号 | 0557-81-0041 | |
部屋の種類 | エクセレンシィルーム エクセレンシィラージルーム 和室 洋室 ユニバーサルルーム | オーシャンビュールーム コートヤードルーム ユニバーサルルーム |
階数 | 6~17階 | 4~8階 |
眺望 | 海側 | 海側 山側 |
チェックイン | 14:00 | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 | 10:00 |
部屋着 | 浴衣 | ワンピース 上下別パンツタイプ |
価格幅 (税込) | 21,000~44,000円 | 22,000~79,000円 |
以上のことから、開放感ある部屋でゆっくりしたい人や、高い場所からの景色を楽しみたい人は、タワー館。
一人で利用する時や宿泊料金を節約したい人は、アクアスクエアがおすすめです。