カーナビで有名なパイオニアの人気商品といえば、楽ナビ。
実は楽ナビという名前が付けられている商品は、2022年3月の同時期に型式違いで14機種発売されています。
そのため違いがわからずに購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、2DIN(180mmタイプ)の7インチナビに焦点をあてて、
- AVIC-RZ912
- AVIC-RZ712
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
AVIC-RZ912、AVIC-RZ712の違いを比較してみた
AVIC-RZ912、AVIC-RZ712の違いですが、以下の点が異なります。
- 地図データの無料更新期間
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:地図データの無料更新期間
地図データの無料で更新できる年数が、AVIC-RZ912とAVIC-RZ712で異なります。
AVIC-RZ912は購入時から最大3年分(最大5回)付いてきますが、AVIC-RZ712はMapFanスマートメンバーズに入会すれば1年間の無料更新が可能です。
またAVIC-RZ912の場合でも、MapFanスマートメンバーズに入会すると、さらに1年分が追加され最大4年間、無料で更新ができるようになります。
地図データは基本的に有料ですので、無料で更新できる期間が長いほど、最新データで快適にドライブをすることが可能です。
年2回、新しいデータが配信されますよ!
違い②:価格
価格が、AVIC-RZ912とAVIC-RZ712で異なります。
AVIC-RZ912の販売価格は約73,000円ですが、AVIC-RZ712は約62,000円となり、AVIC-RZ712の方が10,000円ほど安く販売されています。
機能はどちらの機種も全く同じで、違いは地図データの無料更新期間のみで価格が約10,000円違うということです。
地図データの更新が必要か不要かよく考えてみる必要がありますね!
AVIC-RZ912を選ぶメリットは地図データの無料更新期間が長いこと
AVIC-RZ912を選ぶメリットは、地図データの無料更新期間が最大3年間(MapFan入会すると最大4年まで延長)と長いことです。
機能が同じAVIC-RZ712と比べて約10,000円ほど高くはなりますが、その分新しい地図データを利用できます。
常に新しい地図データで運転したい人におすすめ
AVIC-RZ912は最新版の地図データが年に2回、配信されます。
そのため馴染みのない土地でドライブすることが多く、「常に新しい地図データで運転をしたい人」におすすめです。
また無料更新期間も長いため、AVIC-RZ912を購入した後も長く使い続けられます。
AVIC-RZ712を選ぶメリットは価格が安いこと
AVIC-RZ712を選ぶメリットは、価格が安いことです。
AVIC-RZ912に比べて地図データの無料更新期間が短いため、約10,000円ほど安くなっています。
スマホナビも使える人におすすめ
AVIC-RZ712は、AVIC-RZ912と機能面では全く同じです。
地図データを更新しないと、使用年数が経っていくごとに地図データは古くなっていきますが、テレビや音楽を聞くといった基本的な機能は問題無く使用できます。
そのため「最新版の地図データはスマホナビで充分」という人で、安価に購入したい人におすすめです。
AVIC-RZ912の口コミ・評判
AVIC-RZ912の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
あると便利なオービスSD、AVIC-RZ912 に対応。
— mo-mo- (@bokuohkubo) November 3, 2021
結局1の位が1あがるだけか。https://t.co/6sD4tttPn2
良い口コミ
悪い口コミ
AVIC-RZ712の口コミ・評判
AVIC-RZ712の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
カーナビ「AVIC-RZ712」だけど、プレイリスト機能が無いという致命的な使い勝手だからジャンルを変えて対処しようというにも簡単に反映されなくてまじで使い勝手が悪すぎてうーんって悩んでる。
— おさむぅ〜 (@Osamix_xyz) March 3, 2023
今マイカーに付けてる、製造時の時点で中のメモリーがクソだった2020年モデルのカーナビ、カロッツェリア AVIC-RZ711は廃棄
— くらっせ@クラッセ next→ (@Bernese_Classe) February 26, 2023
2日にオートバックスで、金が無いので型遅れのカロッツェリア AVIC-RZ712をHDMIケーブル付けて取付工賃込み8万ちょいで入れてもらえる事になりました pic.twitter.com/KbFyvFXbVN
アイミーブMに(元純正CDラジオオーディオ)
— ブルースカイ (@tmsolar) January 8, 2023
楽ナビAVIC-RZ712を導入しています。
交通規制と渋滞情報を拾うタイミングと、
情報量は少なめかもしれませんが、
それ以外は良さそうです。
(全面通行止めが経路上にあると、
帰ることを推奨。というような
案内が何度も流れました。)
パイオニア製カーナビ(AVIC-RZ712)
— 希技研🍀ぽんねこ™ (@Ki_GIKEN) June 13, 2022
メリット
・HDMI出力可能
・起動画面変更可能
・USB端子が2つ
デメリット
・ナビなので高い
新品ナビ童貞卒業🌸AVIC-RZ712付けた。 pic.twitter.com/E3vjSV4Aal
— ぬまお🪐 (@C4fe_) April 28, 2022
良い口コミ
悪い口コミ
AVIC-RZ912とAVIC-RZ712の違いまとめ
AVIC-RZ912、AVIC-RZ712の違いをまとめると、以下のようになります。
AVIC-RZ912 | AVIC-RZ712 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年3月 | |
画面サイズ | 7インチ | |
画面解像度 | 1280×720 | |
設置タイプ | 一体型(2DIN) | |
記録メディア | メモリ | |
TVチューナー | フルセグ 4×4地デジチューナー | |
地図データ | Map Fan | |
データバージョンアップ | 最大3年分(年2回配信) | 最大1年分(年2回配信) |
重量 | 2.1kg | |
価格 (税込) | 約73,000円 | 約62,000円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、最新の地図データで運転したい人はAVIC-RZ912。
最新の地図データはスマホナビで充分という人は、AVIC-RZ712を選ぶのが良いと思います。