コールマン(パーティーシェード)ライトとDXの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
コールマン(パーティーシェード)ライトとDXの違いを比較

キャンプや休日など、家の庭や河原でBBQをする人も多いのではないでしょうか。

BBQは焼いたお肉や野菜を外で食べるのが醍醐味ですが、炎天下の太陽の下で食べるのはなかなか厳しいですよね。

屋外での日よけ対策として、コールマンのパーティーシェードを購入する人が増えていますが、『ライト』『DX』といった種類があり、どこがどのように違うのか、気になっている人もいるかと思います。

この記事では、コールマンの大人数用パーティーシェード、

  • ライト
  • DX

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

コールマンのパーティーシェードのライトDXの違いを比較してみた

ライトDXの違いですが、以下の点が異なります。

  • フレームの素材
  • 高さ調節機能
  • 重さ
  • ランタンハンガー

詳しく見ていきましょう!

違い①:フレームの素材

1つ目の違いは、フレームの素材です。

ライトは素材にスチールと足の一部にアルミ合金を使用しているのに対して、DXは全てスチール製になっていて、アルミ合金は使われていません。

キャンプアドバイザー

ライトはアルミを使っている分軽いですね!

違い②:高さ調節機能

2つ目の違いは、高さ調節機能です。

ライトDXは、シーンに合わせて高さを調整できる機能が付いていますが、ライトが2段階に調節できるのに対し、DX3段階に調節することが可能です。

違い③:重さ

3つ目の違いは、重さです。

ライトDXの360+というモデルについての重さは、以下の通りです。

スクロールできます

ライト

DX
重さ
(360+モデル)
約13.5kg約19kg
各製品の比較

ライトはフレームの一部にアルミ合金を使っているため、DXよりも約25%軽くなっています。

キャンプアドバイザー

ライトの方が持ち運びやすいですね!

違い④:ランタンハンガー

DXには、ランタンハンガーが付いています。

DXのシェード内部の中央部に取り付けられるハンガーが付いており、夜間などにランタンを吊り下げることが可能です。

ライトを選ぶメリットは軽いこと

ライトを選ぶメリットは、DXよりも本体の重量が軽いことです。

女性や非力な人が使う時におすすめ

ライトは、女性が使ったり、あまり力仕事が得意でない人が使う時におすすめです。

ライトは、DXよりも約25%重さが軽くなっており、比較的持ち運びやすくなっています。

「力には自信がない」

「女性でも持ち運べるものが良い」

という人が選ぶと良いでしょう。

ライトの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

DXを選ぶメリットはランタンハンガーが付いていること

DXを選ぶメリットは、シェード内部に取り付けられるランタンハンガーが付属していることです。

夜間でも使いやすいシェードが欲しい人におすすめ

DXは、キャンプなどにおいて夜でも使えるシェードを購入したい人におすすめです。

DXはランタンハンガーが付いているので、夜にランタンを吊るして明るくすることができます。

また、高さ調節が3段階に調節できるので、風が強い日は低くしたり、背が高い人がいる時は高くしたりと、シーンに合わせてちょうどいい高さに変更できます。

「キャンプでも使えるシェードを探している」

「いろんな場所で使うので色々高さが変えられる方が良い」

という人にぴったりです。

DXの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

ライトの口コミ・評判

ライトの口コミ・評判

ライトの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

一人でも設営できる

タープ下はかなり涼しい

大人4人、子供3人でも楽々入れる

悪い口コミ

パーツが大きすぎる

大分重い

値段は結構張る

DXの口コミ・評判

DXの口コミ・評判

DXの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

風が強い日でもびくともしない

雨漏りしない

頑丈でいい

悪い口コミ

最初は組み立てに戸惑う

重くて持ち運びにくい

中で焚火は難しい

コールマン(パーティーシェード)ライトDXの違いまとめ

ライトDXの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

ライト

DX
発売日2021年3月2018年
フレームの素材スチール
アルミ合金
スチール
高さ調節機能2段階調節3段階調節
ランタンハンガーなし付属
重さ
(360+)
約13.5kg約19kg
価格
(税込)
約27,000円~約20,000円~
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、女性や非力な人でも持ち運びやすいものが良い人は、ライト

夜間でもランタンが付けられて使いやすいシェードが欲しい人は、DXがおすすめです。

ちなみにライトDXは、DXの方が先に発売されており、それを改良して発売したものがライトになっているので、新モデルにこだわるという方はご注意ください。

ライト

ライトの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

DX

DXの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次