最近のバッテリーは日々進歩しており、容量が増えたり充電時間が短くなっています。
家電メーカーのEENOURからはいくつかバッテリーが発売していて、そのスペックは様々です。
P2001とF2000というモデルは非常によく似たモデルと言われており、どこが違うのか気になっている人もいるかと思います。
この記事では、EENOURのバッテリー、
- P2001
- F2000
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
EENOURのP2001、F2000の違いを比較してみた
P2001とF2000の違いですが、以下の点が異なります。
- 容量
- 定格出力
- 充電時間
- 拡張バッテリー
- コンセントの数
- サイズ、重さ
詳しく見ていきましょう!
違い①:容量

1つ目の違いは、バッテリーの容量です。
P2001とF2000のバッテリーの容量は、以下の通りです。
![]() P2001 | ![]() F2000 | |
---|---|---|
容量 | 2000Wh | 2048Wh |
違い②:定格出力

2つ目の違いは、定格出力です。
P2001とF2000の定格出力は、以下の通りです。
![]() P2001 | ![]() F2000 | |
---|---|---|
定格出力 | 2000W | 2900W |

F2000は多くの家電が一緒に使えますね!
違い③:充電時間


3つ目の違いは、充電時間です。
P2001とF2000の充電時間は、以下の通りです。
![]() ![]() P2001 | ![]() ![]() F2000 | |
---|---|---|
充電時間 (AC充電時) | 1.8時間 | 1.6時間 |
ちなみに、コンセントの充電とソーラー充電を併用した場合の充電時間は上記よりも短くなり、1時間程度で充電することができます。
違い④:拡張バッテリー


4つ目の違いは、拡張バッテリーです。
F2000は、拡張バッテリーを接続することができ、最大容量を増やすことが可能です。
違い⑤:コンセントの数


5つ目の違いは、コンセントの数です。
P2001とF2000の出力ポートについて、ACコンセントが使える数は、P2001は6個で、F2000は5個になっています。



P2001はコンセントがたくさん使えますね!
違い⑥:サイズ、重さ




6つ目の違いは、本体のサイズや重さです。
P2001とF2000のサイズや重さは、以下の通りです。
![]() ![]() P2001 | ![]() ![]() F2000 | |
---|---|---|
サイズ (幅:奥行:高さ) | 394mm × 279mm × 330mm | 475mm × 296mm × 319.5mm |
重さ | 22kg | 23.6kg |
P2001を選ぶメリットはコンパクトなサイズであること




P2001を選ぶメリットは、F2000よりもサイズがコンパクトになっていることです。
車に乗せて旅行先やキャンプで使いたい人におすすめ
P2001は、旅行した場所やキャンプ先でバッテリーを使いたい人におすすめです。
P2001は、F2000よりも小さいバッテリーで、車などに乗せてもあまり場所をとらなくなっています。
自宅で保管する時も、物置などであまり場所を取らずに保管しておけます。
「旅行やキャンプで車にバッテリーをよく乗せる」
「保管場所をあまり取りたくない」
という人に向いています。
F2000を選ぶメリットは定格出力が高いこと


F2000を選ぶメリットは、一度に使える定格出力が高くなっていることです。
バッテリーで色々な家電を使いたい人におすすめ
F2000は、バッテリーで扇風機や充電、電気毛布など、たくさん家電を使いたい人におすすめです。
F2000は、定格出力が2900Wあり、P2001よりも同時にたくさんの電気を使えます。
扇風機やスマホの充電、電気ストーブなど、多数の家電を同時に使うことが可能です。
「非常時などでもたくさん家電を使えるバッテリーが欲しい」
という人にぴったりです。
P2001の口コミ・評判


P2001の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#MAZDA MX-30 R-EV EditionR 納車!
— ですぽんた (@deathponta) September 8, 2024
これで電気の防災対策は一区切りついた!
昔買ったポタ電EENOUR P2001約8個分の電気を溜める+発電もできて好きすぎる😊
国産PHEVはいくつかあったんだけど、MAZDAがデザイン的に一番好きだったのが決め手。
ただ後席ドアは正直クッソ使いにくいw
これから宜しく! pic.twitter.com/Kgtoksjr5R
ポータブル電源のEENOUR製のP2001とEENOUR製の200Wソーラーパネルを買いました
— アンダギーアナギー@ネコノコ開拓団は永遠@Vtuber大好きピンクのクマ (@maroiowakuro) March 5, 2023
決めてはUPS機能で停電時0.01秒で切り替わる性能が決め手かなぁ
他にも良いところいっぱいあったんだがUPS性能が足りなかったりしてねぇ
アプリで操作できるのとか便利そうだったが今回は無し pic.twitter.com/1maluoQAc1
EENOUR P2001 ポータブル電源
— ごむらた (@tamgoh) April 22, 2025
先週末くらいからシガーソケットからの充電ができなくなり途方に暮れてました。
なんとなくケーブルが断線したのかなと思い、新しいケーブルを買ってみたら、ソケットのサイズが異なるミスをやらかして、失意のどん底へ。… pic.twitter.com/iP2vYQAfUW
良い口コミ
悪い口コミ
F2000の口コミ・評判


F2000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
EENOUR F2000 と拡張バッテリー X2000 はいつも仲良し✨
— 高荷智也🦀備え・防災アドバイザー@そなえるTV (@sonaeru) September 23, 2024
それはともかく、あわせて4,096Whの容量からくる安心感が伝わってきます。
※ちなみに一連の写真に深い意図や意味はありません。 pic.twitter.com/1855rTvu5P
キャンピングカーの中で独り車中飯!
— キタローちゃんねる🔁12/27から年越し北海道 (@nextlife_camp) December 1, 2023
今晩はブラフラで買ったEENOURのF2000と言うポータブル電源とAbiteaxのミニグリルパンでちゃんぽんを作った!
使用量8%で一品完成👍
これならガス使わないで車中泊も可能だな🤔✨
明日は茨城県大子町でやなせ花火キャンプ⛺#cheeruprv #キタローちゃんねる pic.twitter.com/ewW6pOgaDy
EENOUR F2000 https://t.co/9GeGrnRJHM pic.twitter.com/6Jy5Oymihb
— 京介。 (@qFQboowy1224) July 31, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
EENOURのP2001とF2000の違いまとめ
P2001、F2000の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() P2001 | ![]() ![]() F2000 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年2月 | 2023年7月 |
容量 | 2000Wh | 2048Wh |
定格出力 | 2000W | 2900W |
充電時間 (AC充電時) | 1.8時間 | 1.6時間 |
拡張バッテリー | 使用不可 | 使用可 |
コンセントの数 | 6個 | 5個 |
サイズ (幅:奥行:高さ) | 394mm × 279mm × 330mm | 475mm × 296mm × 319.5mm |
重さ | 22kg | 23.6kg |
価格 (税込) | 143,600円(中古品) | (現状取扱サイトなし) |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、車に乗せるためにコンパクトなバッテリーが買いたい人は、P2001。
バッテリー使用時にいろんな家電を同時に使いたい人は、F2000はおすすめです。
ただし、P2001とF2000はやや古いモデルになっており、新品での入手は難しくなっています。