PCゲームやPS5など、ゲームをプレイする時にゲーミングマウスを使う人は多いと思います。
ゲーミングマウスは普通のマウスの右・左クリックに加えて、多くのボタンを割り当てて使用できるので便利ですよね。
大手パソコン用品のメーカー『ロジクール』は、多くのゲーミングマウスを発売していますが、どのマウスにどんな特徴があるのか、あるいはどんな違いがあるのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ロジクールのゲーミングマウス、
- G502 X
- G502 X PLUS
- G502 X LIGHTSPEED
の違いについて、詳しく解説していきます。
G502 X、G502 X PLUS、G502 X LIGHTSPEEDの違いを比較してみた
G502 XとG502 X PLUS、G502 X LIGHTSPEEDの違いですが、以下の点が異なります。
- 有線接続と無線接続
- 重さ
- 光るかどうか
詳しく見ていきましょう!
違い①:有線接続と無線接続

1つ目の違いは、接続方式の有線接続と無線接続機能の違いです。
G502 Xは有線接続で、USBコードを各デバイスに接続することで使えます。
G502 X PLUSとG502 X LIGHTSPEEDは有線接続、無線接続が両方とも可能で、ケーブルを使用すると有線接続、レシーバーを使うと無線接続で使用可能です。

無線式ならコードが邪魔にならず快適に使えますね!
違い②:重さ


2つ目の違いは、マウス本体の重さの違いです。
G502 Xの重さは89g、G502 X PLUSの重さは106g、G502 X LIGHTSPEEDの重さは102gになっています。



3つのマウスの中ではG502 Xが一番軽いマウスですね!
違い③:光るかどうか


3つ目の違いは、マウスが光るかどうかの違いです。
G502 X PLUSは、マウスを使う時に本体が光る仕様になっています。
マウスを上から見て手の平にあたる部分が、横一線の形で紫や青などのカラーで光る仕様です。
G502 Xを選ぶメリットは価格の安いゲーミングマウスであること


G502 Xを選ぶメリットは、価格の安いゲーミングマウスであることです。
G502 X PLUSとG502 X LIGHTSPEEDよりも、安い価格で購入できます。
コスパの高い有線ゲーミングマウスが欲しい人におすすめ
G502 Xは、コスパの高い有線のゲーミングマウスが欲しい人におすすめです。
G502 X PLUSとG502 X LIGHTSPEEDに比べて無線接続には対応していないですが、その分安く買えるので「あまりお金をかけたくない」という人にぴったりです。
また、G502 X PLUSとG502 X LIGHTSPEEDよりも重さが軽いので、軽くて使いやすいゲーミングマウスを探している人も、G502 Xを選ぶと良いと思います。
G502 X PLUSを選ぶメリットはマウスが光ること


G502 X PLUSを選ぶメリットは、マウス本体が光ることです。
かっこいいゲーミングマウスが欲しい人におすすめ
G502 X PLUSは、使用時にマウス本体が紫や青のカラーで光るので、見た目が華やかでかっこいいデザインのマウスになっています。
部屋を暗くしていてもどこにマウスがあるかが一目でわかるので、かっこいいマウスを探している人や、暗い部屋でも使いやすいマウスが欲しい人におすすめです。
G502 X LIGHTSPEEDを選ぶメリットはコスパの高い無線式ゲーミングマウスであること


G502 X LIGHTSPEEDを選ぶメリットは、コスパの高い無線式ゲーミングマウスであることです。
性能の高い無線式ゲーミングマウスを探している人におすすめ
G502 X LIGHTSPEEDは、性能の高い無線式のゲーミングマウスが欲しい人におすすめです。
G502 X LIGHTSPEEDはG502 X PLUSの本体が光る仕様はないですが、それ以外の性能は同じであり値段的にはG502 X PLUSよりも安いため、『デザインは気にしない』『無線式で高性能なゲーミングマウスが良い』という人にぴったりのマウスになっています。
G502 Xの口コミ・評判


G502 Xの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
G502X届いた!
— kanchi++ (@kanchi_mgc) April 4, 2023
9980円ですよ?(ヨドバシなので10%ポイントついたので実質9000円くらい)信じられん。 pic.twitter.com/Herm8o1kdo
razerのbasiliskを愛用してたけど、とっさに操作すると誤タップで壁が張れずに屋根を置いちゃうから、サイドボタンが押しやすそうなlogicoolのG502Xに変えてみる😀
— かず@カタカナ欅 所属 (@isanamisuyao3) March 30, 2023
強くなれますように🙏 pic.twitter.com/Jh4ivkfPKm
G502X来たよ🙌
— (ぺこ)かず🐻❄️@iMacはよぉ (@pecoKazu_apple) March 31, 2023
これで、magic keyboardと色おそろ! pic.twitter.com/j8ZoaEHtMh
良い口コミ
悪い口コミ
G502 X PLUSの口コミ・評判


G502 X PLUSの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今日嫁からずっと欲しいって言ってた新しいマウス貰いました。
— ぬい@もへじ (@moheji41aym) March 31, 2023
これでフォトナ頑張ります!
powerplayモジュールの白が欲しくなりました。
探してもないんですけどあるのかな…#G502XPLUS#結婚記念日#エイプリルフール#本当の話 pic.twitter.com/obXPiaFiyi
🟦【 Logicool 】
— カァリ[MaRY] (@chapo514k) April 1, 2023
キーボード:G413 TKSE [日本語配列]
マウス:G502 X PLUS
マウスパッド:G840 マゼンタ
初無線マウス!
キーボードはお高いのはやめてシンプルにしてみた*°
いつもならPINKに光らせてるけどキーボードがホワイト1色だからマウスパッドでフォローw https://t.co/PiKoFvEnjT pic.twitter.com/4eElc94vQa
良い口コミ
悪い口コミ
G502 X LIGHTSPEEDの口コミ・評判


G502 X LIGHTSPEEDの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Logicool G502 X LIGHTSPEED
— とーわ (@tohwa_mistika) April 1, 2023
買ってしまった…🫣
仕事で使う予定! pic.twitter.com/p6Pd9Y3nk9
激安G502X LIGHTSPEEDもう届いた Basilsk Ultimateで不満ないし開封するか迷うなあ pic.twitter.com/kOOVADMEYA
— .ok (@okakennn) April 1, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
G502 XとG502 X PLUSとG502 X LIGHTSPEEDの違いまとめ
G502 X、G502 X PLUS、G502 X LIGHTSPEEDの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() G502 X | ![]() ![]() G502 X PLUS | ![]() ![]() G502 X LIGHTSPEED | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年11月 | 2022年11月 | 2022年11月 |
接続方式 | 有線 | 無線 | 有線無線 | 有線
ボタン数 | 13個 | 13個 | 13個 |
充電端子 | × | USB Type-C | USB Type-C |
連続使用時間 | × | (ライト有:37時間) | 130時間140時間 |
サイズ (高さ:幅:奥行) | 131mm × 41mm × 79mm | 131mm × 41mm × 79mm | 131mm × 41mm × 79mm |
重さ | 89g | 106g | 102g |
価格 (税込) | 9,900円 | 19,800円 | 17,600円 |
まとめると、コスパの高い有線式ゲーミングマウスが欲しい人は、G502 X。
暗闇の中で光るかっこいいゲーミングマウスが良いという人は、G502 X PLUS。
高性能な無線式ゲーミングマウスを探している人は、G502 X LIGHTSPEEDがおすすめです。