KC-30T7とKC-J50の違いを比較!(シャープの加湿器)おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
KC-30T7とKC-J50の違いを比較

部屋の乾燥対策に必需品の加湿器

朝起きたら喉が痛かったり、肌がカサカサになっていたり、ということはありませんか?

また加湿器はウイルスの活性化を抑えるという効果もあります。

このように大活躍の加湿器ですが、様々なメーカーから色々な機能の加湿器が販売されていて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、シャープで人気の加湿器の中から、

  • KC-30T7
  • KC-J50

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

シャープの加湿器KC-30T7とKC-J50の違いを比較してみた

KC-30T7とKC-J50の違いですが、以下の点が異なります。

  • 加湿が対応している部屋の広さ
  • フィルター寿命
  • 価格

詳しく見ていきましょう!

違い①:加湿が対応している部屋の広さ

KC-30T7KC-J50では、加湿機能が対応している部屋の広さが異なります。

KC-30T7は、木造和室で6畳(10平米)、プレハブ洋室で10畳(16平米)まで対応した加湿性能です。

KC-J50は、木造和室で8.5畳(14平米)、プレハブ洋室で14畳(23平米)まで対応しています。

例えば、プレハブ洋室14畳の部屋でKC30T7を使用すると、加湿効果が実感できなかったり、何度もタンクに水を入れたりしないといけないということが起こりそうですね。

加湿器を使用する予定の部屋の広さに合わせて、どちらの加湿器を選ぶかが大切です。

加湿器アドバイザー

部屋の広さよりも少し余裕をもった性能の加湿器がいいですよ!

違い②:フィルター寿命

KC-30T7KC-J50では、フィルターの寿命が違います。

KC-30T7のフィルター寿命は集塵・脱臭フィルターが2年、加湿フィルターが5年となっています。

KC-J50は、各フィルター寿命が10年と非常に長いです。

どちらの加湿器も定期的にお手入れは必要ですが、フィルターの寿命が長いKC-J50がランニングコストの面で優れています。

違い③:価格

KC-30T7KC-J50には価格の違いがあります。

KC-30T71万円台で販売されていることが多く、KC-J502万円台~3万円台での販売が多いです。

価格が違う大きな理由は、シャープがオンライン専用商品として製造していることです。

KC-J50より加湿範囲が狭かったり、フィルター寿命が短かったりしますが、その分販売価格が抑えられています。

加湿器アドバイザー

KC-30T7は購入しやすい価格帯なのが嬉しいですね!

KC-30T7を選ぶメリットはコスパが良いこと

KC-30T7を選ぶメリットは、コスパが良いことです。

低価格ながら必要最低限の加湿機能が備わっています。

狭い部屋や寝室での使用におすすめ

KC-30T7は広くても10畳までの加湿性能ですので、ワンルームのような狭い部屋や、寝室での利用を考えている方におすすめです。

購入しやすい価格帯ですので、リビングで使用している加湿器の他に寝室用にもう1台ほしいという方にもぴったりです。

KC-J50を選ぶメリットは広い部屋で使える

KC-J50を選ぶメリットは、広い部屋で日常的に使用できることです。

KC-30T7の10畳までの加湿性能に比べて、KC-J50は14畳まで使用可能ですので広い部屋での使用にぴったりです。

1日中使用する人におすすめ

KC-J50は広い部屋での使用に適していることに加え、フィルター寿命も10年と長いです。

そのため、小さなお子様がいるご家庭のリビングルームや会社の事務所などのように、1日中加湿器を使用する方におすすめです。

KC-30T7の口コミ・評判

KC-30T7の口コミ・評判

KC-30T7の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ダストアレルギーの子供の咳がなくなった!

静音モードだととても静かで就寝中も気にならない。

本体のデザインが良く、軽量でコンパクトなのが良い!

悪い口コミ

タンク容量が少ないので頻繁に水を入れないといけない。

フィルターの交換時期が2年~5年と短い。

操作ボタンのライトの光が気になる。

KC-J50の口コミ・評判

KC-J50の口コミ・評判

KC-J50の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

フィルター寿命が長いから安心!

加湿も空気清浄も効いていることが実感できる。

おやすみモードは本当に静かです。

悪い口コミ

センサーが敏感すぎる。

少し大きいので場所をとる。

日々のお手入れがちょっと面倒。

シャープの加湿器KC-30T7とKC-J50の違いまとめ

KC-30T7KC-J50の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

KC-30T7

KC-J50
発売日2020年11月2018年10月
最大適用畳数(和室)6畳8.5畳
最大適用畳数(洋室)10畳14畳
タンク容量1.5L2.5L
フィルター交換頻度5年10年に1回
電気代(加湿空気清浄)約0.7円約0.54円
価格
(税込)
10,890円21,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、コスパ重視の人KC-30T7

広い部屋で使う人は、KC-J50を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次