自宅でもサロンと同じ方式の脱毛が気軽にできるということもあり、最近はいろいろな種類の家庭用脱毛器が販売されていますよね。
その中でも高い人気があるのがケノン脱毛器で、カートリッジを交換することで、幅広い用途の脱毛が可能になっています。
ただし
「カートリッジが何種類もあって、どの部位になにを使うのか?必要なのはどのカートリッジなのか?」と、迷う人もいるのではないでしょうか?
この記事では、ケノン脱毛器カートリッジの
- スーパープレミアム
- ストロング
- ラージ
の違いについて、詳しく解説していきます。
スーパープレミアム、ストロング、ラージの違いを比較してみた
スーパープレミアムとストロング、ラージの違いですが、以下の点が異なります。
- 照射範囲
- 照射可能回数
- 別売り品として単品購入が可能か
詳しく見ていきましょう!
違い①:照射範囲
身体の部位には、広い面積(背中や足など)から、狭い面積(顔やワキ・VIOなど)、大小さまざまな大きさがありますよね。
身体の部位の大きさによって、カートリッジの大小を替えるのが、基本の使い方になります。
3種類のカートリッジの照射範囲の違いは、下記になります。
スーパープレミアム | ストロング | ラージ |
---|---|---|
2.0×3.5㎝(7㎠) | 1.5×3.0㎝(4.5㎠) | 2.0×3.5㎠(7㎠) |
スーパープレミアムとラージの照射範囲は同じですが、ストロングは小さめになっています。
7㎠の照射範囲は、照射場所を選ばない・広い部位から狭い部位まで、全身が使える設定になっています。
照射範囲が広いと、脱毛時間や手間をへらすことが出来ます。
照射漏れも少なくなり、「一部分だけを脱毛出来なかった」という、ミスも減らせます。
それに対して、4㎠の照射範囲は、狭い部位で使う場合の設定になっているので、細かい部分の脱毛が可能です。
細かい部分の脱毛では、眉毛やヒゲなどの形にもこだわりたいところや・全部を脱毛するより、形をととのえて残しておきたいところ(例:VIO)などがあります。
形や見た目もきれいに仕上げたい場合や、全ての毛を取るよりも、毛の量やバランスを整えたい場合は、照射範囲の狭いカートリッジを使う場合が多いです。
照射範囲を替えることで、脱毛のバリエーションが増えますね!
違い②:照射回数
家庭用脱毛器のカートリッジには寿命があるので、使用回数が決まっています。
3種類のカートリッジの照射回数の違いは、下記になります。
スーパープレミアム | ストロング | ラージ |
---|---|---|
【Lv10】50万発 | 【Lv1】300万発【Lv10】1万発 | 【Lv1】8.5万発【Lv10】1.3万発 | 【Lv1】20万発
照射回数がゼロになったら、脱毛は出来なくなり、使えなくなります。
カートリッジ交換が可能な場合は、買い替えれば本体は使いつづけられますが、カートリッジ交換ができない場合は、本体を買い替える必要があります。
もちろん照射回数が多くなると、その分照射もれが防げるので、脱毛残しも少なくなります。
ただしムダ打ちをすると、その分カートリッジ寿命を縮めることになるので、テキトーに打ちすぎるのは避けたほうが無難です。
照射回数が多い方が、長く使える分コスパが良いですね!
違い③:別売品として単品購入が可能か?
カートリッジの種類が多いのも、ケノンの魅力ですが、すべての商品が単品購入できるわけではありません。
スーパープレミアム | ストロング | ラージ |
---|---|---|
初回購入時の付属品 | 単品購入不可単品購入可能 | 単品購入可能 |
カートリッジの単品販売は、正規品のケノンを購入した人だけに限られます。
ケノン購入履歴がある場合のみ購入が可能なので、中古品を購入した場合、カートリッジの単品購入は出来ません。
また、スーパープレミアムに関しては、そもそも単品購入自体できません。
スーパープレミアムは、初回購入時の付属品として付いてくるカートリッジです。
追加でカートリッジを購入したい場合は、正規品の購入を検討してみて下さいね!
スーパープレミアムを選ぶメリットは全身に使えること
スーパープレミアムを選ぶメリットは、1つのカートリッジで全身に使えることです。
初回購入時にセットで付属されているので、ケノン脱毛器の基本カートリッジとも言えます。
照射回数も300万発であり、ストロング・ラージに比べて圧倒的に多いです。
はじめから照射回数が一番多いカートリッジがついているのはお得ですよね。
コストをおさえたい人におすすめ
家庭用光脱毛器のカートリッジは、照射回数が最初から決まっています。
照射回数が終わると、本体も使えなくなるので、照射回数が多いということは、長く使えることにもなります。
スーパープレミアムは、全身に使用することができるカートリッジなので、これひとつで一通りの脱毛をすることが出来ます。
追加費用をおさえながら、長く愛用したい人におすすめです。
ストロングを選ぶメリットは照射パワーが強いこと
ストロングを選ぶメリットは、ケノン史上1番照射パワーが強いことです。
ムダ毛といっても、身体の部位や(産毛なのか?ヒゲやまゆ毛なのか?)、性別(男性か?女性か?)、個人差によっても毛の濃い薄いや、太い細いが変わってきます。
ムダ毛は、面積が広い部分は毛が薄くて細め、面積が狭い部分は毛が濃くて太め、の傾向がありますよね。
ストロングを使う推奨部位は、ヒゲやまゆ毛・Vラインなど、毛が太くて面積が狭い部位になっているので、ガンコで残りやすい部位の脱毛に向いています。
毛が濃い男性がケノンを使う場合は、ほぼ必須になりますね。
ムダ毛のお手入れ時間を短縮したい人におすすめ
ムダ毛の濃い人や男性の場合は、ムダ毛の薄い人や女性にくらべると、毛が太く量が多いので、より強い照射パワーが必要になります。
ストロングはケノンカートリッジの中でも、照射パワーが一番強いので、脱毛効果が最も期待できます。
特に濃いムダ毛の場合は、自分で剃るなどの処理をしても、きれいな状態が長持ちしにくく、すぐまた生えてきてしまいますよね。
濃いムダ毛や男性のヒゲなどは、お手入れの回数も多く、手間も時間もとられてしまいます。
ケノンは永久脱毛ではないので、継続的な照射が必要ですが、ムダ毛が薄く・少なくなっていけば、お手入れの面倒くささから解放されます。
きれいな状態を保ちながら、お手入れの手間が少なくなることで、身だしなみの時短にもなりますね。
ラージを選ぶメリットはスーパープレミアムに近い仕様なこと
ラージを選ぶメリットは、初回購入の付属品スーパープレミアムに一番仕様が近いことです。
スーパープレミアムは照射回数が他のカートリッジに比べると、約300万発と最も多いのですが、単品で購入できません。
でも、家族やパートナーとシェアして使いたい場合は、カートリッジは別々に用意したいですよね。
その場合はラージの単品購入をするのがおすすめです。
手軽にシェアして使いたい人におすすめ
せっかく購入する家庭用脱毛器、シェアして使えたらよりお得ですね。
でも家族やパートナーとはいえ、自分以外の人が全身を使った、同じカートリッジを使うことには、抵抗感がある人もいるのではないでしょうか?
ラージは、スーパープレミアムと照射パワー・照射面積は全く同じなので、これ一つで全身脱毛ができます。
「部位によってカートリッジ付け替えるのが面倒くさい」
「使い勝手も簡単にしたい」
という場合には、ラージが向いています。
ズボラな人は、ストロングよりラージのほうがいいかもしれませんね!
スーパープレミアムの口コミ・評判
スーパープレミアムの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
ストロングの口コミ・評判
ストロングの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
ラージの口コミ・評判
ラージの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
スーパープレミアムとストロングとラージの違いまとめ
スーパープレミアム、ストロング、ラージの違いをまとめると、以下のようになります。
スーパープレミアム | ストロング | ラージ | |
---|---|---|---|
使用用途 | 全身使用可能 | ヒゲやVライン | 全身使用可能 |
照射範囲 | 2.0×3.5㎝(7㎠) | 1.5×3.0㎝(4.5㎠) | 2.0×3.5㎝(7㎠) |
照射回数 | 【Lv10】50万発 | 【Lv1】300万発【Lv10】1万発 | 【Lv1】8.5万発【Lv10】1.3万発 | 【Lv1】20万発
単品購入可否 | 不可(初回購入時付属のみ) | 本体正規品購入の場合のみ可能 | 本体正規品購入の場合のみ可能 |
価格 (税込) | 69,800円(本体税込) | 10,000円(税込) | 8,800円(税込) |
ムダ毛の濃い人や男性は、ストロングを選ぶのが良いと思います。
1台の脱毛器をシェアして使いたい人や、部位ごとにカートリッジを変えるのが面倒な人は、ラージを選ぶのがおすすめです。