\ ブラックフライデー残り1日 /

【コアラマットレスの違い】BREEZE・BAMBOO・オリジナルを比較!おすすめはどれ?

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。
【コアラマットレス】BREEZE・BAMBOO・通常の違いを比較

これまで多数の5つ星評価を獲得している「コアラマットレス」

「マットレスの常識をひっくり返す」と謳っているコアラマットレスシリーズは、日本のみならず世界中で愛用されています。

今回は、低反発と高反発を組み合わせた独自開発商品「コアラマットレス」から

  • BREEZE
  • BAMBOO
  • 通常(オリジナルコアラマットレス)

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。

目次

コアラマットレスのBREEZE、BAMBOO、通常(オリジナル)の違いを比較してみた

BREEZEBAMBOO通常(オリジナル)の違いですが、以下の点が異なります。

  • 硬さ
  • サポート力
  • 表面カバー

詳しく見ていきましょう!

違い①:硬さ

BREEZEBAMBOOは、ひっくり返すだけでマットレスの硬さを変えることができる、竹炭クラウドセル™コンフォートレイヤーと呼ばれるものが使われています。

硬さは、「ふつう」と「かため」の2種類です。

BREEZEBAMBOOの仕様

ファスナーを開けて裏表を変えるだけなので、簡単に自分好みの硬さにカスタマイズすることが可能です。

仕様は同じですが、ここでの違いは厚さになります。

  • BREEZE…7㎝
  • BAMBOO…9㎝

厚さが増すと、寝返りがしやすくなり、体にかかる負担が軽減されるため、朝までぐっすり眠ることができます。

寝具アドバイザー

竹炭は抗菌、消臭などの効果が期待できます。

BREEZEBAMBOOと比較すると、通常は硬さのカスタマイズはできません。

通常の硬さは、腰の部分が硬めに作られており、肩と脚の部分は柔らかめです。

バランスの取れた弾力性で、睡眠中の動きをサポートし、睡眠環境を整えます。

寝具アドバイザー

3つの商品の中で、最も安く購入できる商品になっています。

違い②:サポート力

BREEZEBAMBOO通常はそれぞれサポート力に違いがあります。

BREEZE

BREEZEは、睡眠中の寝姿勢をサポートしてくれる商品です。

重力が最もかかると言われている、腰の部分の直下にサポートベースを作ることにより、体の沈み込みを防ぎます。

加えて、腰付近の土台ができることにより寝姿勢がしっかり整い、寝起きに体の痛みを感じることなく、スッキリと目覚めることができます。

また、マットレスの端を強化する「エッジサポート」が内蔵されており、マットレスの変形やへたりを防ぐので、マットレスの寿命が長持ちします。

寝具アドバイザー

長い期間使えると、余分な費用をかけずに良質な睡眠環境を保てますね!

BAMBOO

BAMBOOは、BREEZE通常と比較すると、1番サポート力が優れていて、全身にかかる圧力を軽減してくれる商品です。

画像にある5つの青い部分には、高反発フォームスプリングと言われる素材が使用されており、体のわずかな動きにも反応するように設計されています。

また、5つのゾーンに分けることで、体にかかる圧力が1か所に集中せず、均等になります

寝姿勢をキレイに保ちつつも、体全体をしっかりサポートしてくれる、ハイグレードモデルです。

寝具アドバイザー

BREEZE同様「エッジサポート」も内蔵されています!

通常(オリジナル)

通常は、スタンダードモデルの原点商品です。

上層部…低反発と高反発を融合した独自素材のウレタンフォームが使用されており、通気性が高い

中間層振動を吸収するクッションのような役割

下層部高反発になっており、寝返りをサポート

BREEZEBAMBOOに比べて、シンプルな構造になっていますが、3層構造にすることで、寝返りが打ちやすくなる&睡眠中の動きをサポートしてくれます。

高いサポート力を発揮し、寝姿勢の改善が期待できます。

寝具アドバイザー

この3層構造を「ゾーニング製法」と言います。

違い③:表面カバー

BREEZE

生地の乾燥速度を高めるように設計された、1㎝のキルティングカバーが使われています。

吸湿速乾性に優れた、COOLMAXⓇ繊維を使用することにより、涼しく爽快な睡眠を実現します。

寝具アドバイザー

COOLMAXⓇは、The LYCRA Companyの商標です。

BAMBOO

温度調整に優れた、SensapoleⓇ技術を採用。

表面の温度が高い時は熱を吸収し、低い時は蓄えた熱を分散してくれます。

睡眠時に、自分の体温に合ったちょうど良い温度に保つことが可能です。

また、キルティングカバーは2㎝です。

寝具アドバイザー

キルティングとは、縫い目で立体的に見せたり、ふっくらさせることを言います。

通常

テンセル™リヨセル繊維を使用。

通気性に優れており、熱がこもりにくいです。

湿気を吸収して外に放出し、汗を残さず快適な睡眠を実現します。

寝具アドバイザー

テンセル™は、Lenzing AGの商標です。

BREEZEを選ぶメリットは爽やかな寝心地

BREEZEを選ぶメリットは、爽やかな寝心地です。

マットレス表面にCOOLMAXⓇ技術を採用していることから、生地全体に湿気を運び、それを素早く分散してくれます。

マットレスを涼しくドライな環境で保ち、寝苦しさを軽減します。

寝汗をかきやすい人におすすめ

この商品は、キルティングカバーが使用されており、生地の乾燥速度を高める設計になっているため、湿気がこもらず、マットレスを清潔&ドライな状態で保つことができます。

汗をかきやすい人や、ベッドの上で作業することが多い人には、特におすすめです。

BAMBOOを選ぶメリットはサポート力が高いこと

BAMBOOを選ぶメリットは、サポート力が高いことです。

BREEZE通常に比べて、5か所に圧力軽減技術が使われており、体にかかる圧力が分散され、ストレスフリーな睡眠を実現します。

マットレス表面に使われている技術と素材により、通年の温度調整に優れたハイグレードモデルです。

体をしっかりと休めたい人におすすめ

この商品は、5つのサポートゾーンがあり、表面のカバーには、睡眠に適した温度に保つことが可能な技術が施されているため、体全体をしっかりとサポートしてくれます。

疲れがたまりやすい人には特におすすめです。

通常(オリジナル)を選ぶメリットは価格が安いこと

通常を選ぶメリットは、価格が安いことです。

マットレス商品の中で、1番安く購入することが可能です。

バランスの取れた弾力性と肌触りの良い通常のマットレスは、睡眠環境を整え、質の高い睡眠を実現します。

費用を抑えたい人におすすめ

この商品は、スタンダードモデルであり、肩と脚の部分は柔らかく、最も重力がかかる腰の部分は硬めに作られているため、自ら硬さの調整をしなくても、睡眠中の体をサポートし、心地よい眠りにつくことができます。

寝具にかかる費用をなるべく抑えたい人には、特におすすめです。

BREEZEの口コミ・評判

BREEZEの口コミ・評判

BREEZEの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

慢性的な腰の痛みが軽減された

通気性が良い

組み立てが簡単

悪い口コミ

柔らかさがもう少しほしい

硬めで横向き寝には不向き

値段が高い

BAMBOOの口コミ・評判

BAMBOOの口コミ・評判

BAMBOOの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

シーツがズレないのでストレスがなくなった

眠りにつくまでの時間が短くなって疲れがよく取れるようになった

体を包み込んでくれるようなフィット感

悪い口コミ

使い始めて最初の数日は腰が痛くなった

幅が狭い

重たくてひとりでは設置できない

通常(オリジナル)の口コミ・評判

通常の口コミ・評判

通常の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

沈み加減がちょうど良くすぐ眠れる

睡眠途中で起きることがなくなった

寝返りしやすく体に負担がかからない

悪い口コミ

硬めで体が痛いと感じる時がある

腰まわりが沈んでしまう

においが独特で鼻につく

コアラマットレスのBREEZEとBAMBOOと通常の違いまとめ

BREEZEBAMBOO通常の違いをまとめると、以下のようになります。


BREEZE

BAMBOO

通常
発売日2021年2017年
高さ27㎝31㎝21㎝
硬さ調節「ふつう」「かため」の2種類で可能なし
表面の素材COOLMAXⓇ
(涼しくドライ)
SensapoleⓇ
(温度調整に優れている)
テンセル™リヨセル繊維
(肌触りが良い)
コンフォートレイヤーの厚さ7㎝9㎝5㎝
エッジサポートありなし
価格
(税込)
122,000円168,000円55,200円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、サポート力もありながら、涼しく爽やかな寝心地を体感したい人BREEZE

睡眠時の寝具の温度を適正に保ちたい人や、サポート力重視の人は、BAMBOOを選ぶのが良いと思います。

できるだけ費用を抑えたい人は、通常を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次