NA-FA8K1・NA-FA8H1・NA-JFA808の違いを比較!おすすめはどれ?【パナソニック洗濯機】

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
NA-FA8K1・NA-FA8H1・NA-JFA808の違いを比較

家電製品の中でも、「洗濯機」は使う機会がとっても多いですよね。

毎日使う人も多く、ほとんどの家庭で必ずあると言っても良いくらい身近な電気製品です。

その洗濯機の中でもよく選ばれているのが「縦型洗濯機」

汚れ落ちが良いことや本体がスリムで設置しやすいなど、人気の高い商品ですが、種類もたくさんあり、違いがわかりにくい人もいるのではないでしょうか?

この記事では数多くある縦型洗濯機の中から、人気メーカーパナソニックの

  • NA-FA8K1
  • NA-FA8H1
  • NA-JFA808

違いについて、詳しく解説していきます。

目次

NA-FA8K1、NA-FA8H1、NA-JFA808の違いを比較してみた

NA-FA8K1とNA-FA8H1、NA-JFA808の違いですが、以下の点が異なります。

  • 次亜除菌コース
  • 液体洗剤・柔軟剤自動投入
  • 槽風乾燥
  • すぐソコスタイル
  • 使用水量

詳しく見ていきましょう!

違い①:次亜除菌コース

次亜除菌コースはNA-FA8K1だけについています。


NA-FA8K1

NA-FA8H1

NA-JFA808
ありなし
次亜除菌コース

業界初(2022年6月発売時)、専用の錠剤を使ってニオイの原因菌を除菌するコースです。

手動洗剤ケースに次亜塩素酸を発生させる専用の錠剤をセットをしてから、次亜除菌コースで洗濯をスタートをすると、約63分で洗いあがります。

この専用の錠剤はパナソニック製を使用しますが、ライオンケミカル(株)製のふろ水洗浄剤で代用が可能です。

ニオイの原因菌を除菌したい時におすすめのコースです。

洗濯機アドバイザー

部屋干しをする衣類や、汗をかいた後のスポーツウェアなどニオイが気になる時に使うのがおすすめです!

違い②:液体洗剤・柔軟剤自動投入

液体洗剤・柔軟剤自動投入はNA-FA8K1だけについています。


NA-FA8K1

NA-FA8H1

NA-JFA808
ありなし
液体洗剤・柔軟剤自動投入

洗剤や柔軟剤を専用タンクに入れておくと、洗濯機が自動で適量を測ってくれます。

手動で入れる手間がなく、使った人からは「自動投入は便利」「あって良かった」と大人気の機能ですね。

広い注ぎ口で注ぎやすく、ラクに液体を補充できる工夫もされています。

ピストンポンプ方式

パナソニックの自動投入の特徴は、ピストンポンプ方式であることです。

一口に液体洗剤と言っても粘度の違いがあって、液体のドロドロ感の違いで投入量もバラつきが出てしまいます

数多くの洗剤の粘度に対応したポンプを使うことで、どんな液体洗剤でも同じ投入量で、同じ洗浄力が出せる工夫がされています。

お手入れ方法

自動投入のお手入れのタイミングは3つあります。

  • 自動投入を使用して3か月ごと
  • 洗剤の銘柄を変えたとき
  • 自動投入を1ヶ月使用しなかったとき

自動投入のお手入れ方法は次のとおりです。

  • 洗濯機からタンク本体を取り出して、タンクとフタを洗う
  • タンク半分程度に約40℃のお湯を入れる
  • 洗濯機のフタを閉めて、自動投入お手入れコーススタート

使い方もお手入れも簡単に出来るように工夫されています。

洗濯機アドバイザー

洗剤・柔軟剤自動投入は人気のある機能なので、ぜひ使ってみたいですね!

違い③:槽風乾燥

槽風乾燥はNA-FA8K1とNA-FA8H1についています。


NA-FA8K1

NA-FA8H1

NA-JFA808
不可
槽風乾燥

洗濯槽のお手入れに使うコースです。

約60分間高速回転をさせて空気の流れを作り、水分を飛ばして洗濯槽を簡易的に乾燥させます。

洗濯槽の黒カビ抑制になり、またこのコースを衣類の簡易乾燥に利用することも出来ます

ヒーターを使わない送風運転なので、化繊100%は乾きますが木綿や混紡は乾きません。

洗濯機アドバイザー

洗濯槽の黒カビ抑制効果があるので、ぜひ活用したいコースですね!

違い④:すぐソコスタイル

すぐソコスタイルはNA-JFA808だけについています。


NA-FA8K1

NA-FA8H1

NA-JFA808
なしあり
すぐソコスタイル

パナソニックの洗濯機は洗濯槽の取り出しがしやすいように操作パネルは取り出し口の背面側に設置されているのが特徴です。

NA-JFA808のすぐソコスタイルは、更に3つの工夫がされています。

  • 洗濯槽の底を約5㎝高くしている
  • 洗濯槽の角奥までを約3㎝高くしている
  • 洗濯槽本体の手前を約2㎝低くしている

背が低めの女性でも洗濯槽の底に手が届きやすく洗濯物が取り出しやすくなっています。

洗濯機アドバイザー

洗濯物の取り出しって結構大変なので、洗濯槽が浅いとラクですね!

違い⑤:使用水量

使用水量はモデルによって異なります。


NA-FA8K1

NA-FA8K1

NA-JFA808
97L109L
使用水量

NA-FA8K1とNA-FA8H1に比べると、NA-JFA808は約10L水を多く使いますが、節水効果が無いわけではありません

この3つのモデルは洗濯機は洗濯物の量に合わせて「モーターの働き方」「水量」を調整するインバーター式になっています。

インバーター式は毎回の洗濯物の量に合わせて、よりムダの無い動き方が出来るので

節電効果

節水効果

静音

の3つのメリットがあります。

NA-JFA808は他のモデルに比べると使用水量は多めですが、パナソニックのインバーター式ではないモデルに比べると約10L節水なので、縦型洗濯機の中では節水モデルにあたります。

洗濯回数など使用状況もさまざまなので、どこまで節水にこだわるのかも選ぶポイントになってきますね

洗濯機アドバイザー

洗濯機は毎日使うものなので、コストが抑えられるとうれしいですね!

NA-FA8K1を選ぶメリットは、ボタンを押すだけで洗濯がスタートすること

NA-FA8K1を選ぶメリットは、洗剤と柔軟剤を自動で入れてくれることです。

自動投入には3つのメリットがあります。

  • 毎回洗剤を入れる手間が省ける
  • 洗剤の入れすぎを防いで経済的
  • 洗剤のボトルなどを置く必要がないので、空間がスッキリする

毎回手動で洗剤を入れる手間が無く、慣れていない人でもラクに簡単に洗濯をすることが出来ますね。

洗濯の手間を減らして、コストも節約したい人におすすめ

洗濯は家事の中でも負担の大きな家事ですよね。

洗濯物は毎日出ますし、一日お休みをすると次の日の洗濯物の量は倍!

「取り出して」「シワを伸ばして」「干す」作業もあるので、時間もかなりかかる家事になります。

少しでも手間や労力を減らすことで、家事の負担が少なくなると助かりますよね。

洗剤や柔軟剤を手動で入れる場合は約1分程の時間がかかるので、自動投入にすることで1か月で約30分の時間短縮にも可能になります。

また洗剤の入れすぎの無駄も防げるので、洗剤代のコストも抑えらえれますね。

洗濯の手間を減らしたい、洗剤代のコストも抑えたい人にはとくにおすすめです。

NA-FA8H1を選ぶメリットは洗濯槽の乾燥が出来ること

NA-FA8H1を選ぶメリットは、槽風乾燥が出来ることです。

槽風乾燥が出来ることの効果は3つあります。

  • 洗濯物を乾かす時間が短縮できる
  • 部屋干しのイヤなニオイをおさえる
  • 洗濯槽の黒カビ防止

槽風乾燥を活用することで、洗ったあとの「干す」「乾かす」効率がグンと良くなります。

部屋干しをする人におすすめ

「昼間は家にいないので、夕方取り込めない」

「天気が悪くて外に干せない」

「花粉症で洗濯物に花粉がついて欲しくない」

などの理由で外に洗濯物を外に干せない時に「部屋干し」をする機会が多いのではないでしょうか。

部屋干しには

  • 天候に左右されずに洗濯が出来る
  • 花粉や黄砂やほこりがつきにくい
  • 紫外線の生地ダメージが少ないので、衣類が長持ちする

などのメリットも多い反面、ニオイが気になる人もいますよね?

部屋干しのニオイの原因は湿度の多い環境を好む「菌」

早く乾かして湿っている時間を短縮することで、原因菌の繁殖をおさえられます

槽風乾燥を活用することで、洗濯槽の乾燥をしながら衣類の水気を飛ばすこともできるし、洗いのあと衣類の湿気が少ない状態に仕上がります

湿気が少なければ短時間で乾くので、防臭効果と時短効果になりますよね。

部屋干しをする機会の多い人にはとくにおすすめです。

NA-JFA808を選ぶメリットは、洗濯物が取り出しやすいこと

NA-JFA808を選ぶメリットは、「洗濯槽の底が浅い」「手前が近い」工夫がされていて、洗濯物が取り出しやすくなっていることです。

身体の負担を少なく、ラクに洗濯をしたい人におすすめ

NA-JFA808はパナソニックJコンセプトシリーズの商品です。

Jコンセプトの考え方は

身体がちょっぴり負担になってきたけれど、家族の為に家事はしっかりこなしたい人に

日々の洗濯がもっとラクに出来るように

細かい文字が見にくい人のために、「文字が大きい」「高輝度ホワイトLED表示」で操作がしやすく見やすい操作部分になっています。

また洗濯物の取り出しがしやすいだけでなく、出し入れの時に手前に手をついて身体を支えやすい設計です。

身体の負担をおさえてラクに洗濯機を使いたい人には、特におすすめです。

NA-FA8K1の口コミ・評判

NA-FA8K1の口コミ・評判

NA-FA8K1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

洗剤、柔軟剤の自動投入機能が便利です

その日の襟の皮脂汚れはきれいになっています

チワワを飼っていますが、以前の機種より衣類についたペットの毛はとれています

悪い口コミ

ふたが手前に傾斜しているので、物が置けなくなった

蓋を開けた状態で、ボタン操作ができないのが使いづらい

使用中にLEDがパラパラと点灯しすぎます

NA-FA8H1の口コミ・評判

NA-FA8H1の口コミ・評判

NA-FA8H1の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

操作パネルが手前から奥に変わりましたが、違和感なく問題なく使えています

糸くずフィルターが、袋状のものからフラットで掃除しやすいものに変わったのが良かった

モーター音は隣の部屋にいると分からないくらいに静かです

悪い口コミ

操作ボタンがフラットで平面的なので、力を入れて押し込む必要があるし、反応も悪い

背の低い人やお年寄りだと、底の洗濯機が取り出しにくいので、高さを下げてほしい

操作ボタンの照明が、オレンジ色一色なので見ずらいです

NA-JFA808の口コミ・評判

NA-JFA808の口コミ・評判

NA-JFA808の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

からみほぐしの機能があるのが良かった

洗濯槽の底が高いので、洗濯物が取り出しやすいです

液晶タッチパネルの方が、ボタンがいっぱい並んでいないので簡単です

悪い口コミ

価格が高い

洗剤がちょっとだけ入れにくいです

NA-FA8K1とNA-FA8H1とNA-JFA808の違いまとめ

NA-FA8K1、NA-FA8H1、NA-JFA808の違いをまとめると、以下のようになります。


NA-FA8K1

NA-FA8H1

NA-JFA808
発売日2022年6月2022年6月2022年6月
次亜除菌コース不可
液体洗剤・柔軟剤自動投入不可
槽風乾燥不可
すぐソコスタイルなしあり
使用水量97ℓ109ℓ
価格
(税込)
80,996円72,829円124,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、洗濯の手間とコストを減らしたい人NA-FA8K1

部屋干しをする人は、NA-FA8H1を選ぶのが良いと思います。

身体の負担を少なくラにク洗濯をしたい人は、NA-JFA808を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次