プロジェクターは光を投影して画面を大きくする機器ですが、最近のモデルは4Kのキレイな映像を映せる商品もあります。
ANKERが発売しているNebula(ネビュラ)というモデルには、Cosmos(カプセル)というシリーズがあり、4K画像を映せるものがいくつかあります。
4Kを映せるモデルには、「Cosmos Laser 4K」や「Cosmos 4K SE」などがあり、名前だけを見ても違いが分からないと感じている人もいるかと思います。
この記事では、ANKERのプロジェクターのNebula、
- Cosmos
- Cosmos Max
- Cosmos 4K SE
- Cosmos Laser 4K
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ANKER(Nebula)の「Cosmos」「Cosmos Max」「Cosmos 4K SE」「Cosmos Laser 4K」の違いを比較してみた
CosmosとCosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kの違いですが、以下の点が異なります。
- 投影機能
- スピーカー
- 搭載OS
- 台形補正機能
- 入力端子
- デザイン
- サイズ、重さ
詳しく見ていきましょう!
違い①:投影機能

1つ目の違いは、投影機能です。
CosmosとCosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kの投影機能と投影できる解像度は、以下の通りです。
![]() Cosmos | ![]() Cosmos Max | ![]() Cosmos 4K SE | ![]() Cosmos Laser 4K | |
---|---|---|---|---|
光源 | LED | Laser + LED | Laser | |
輝度 | 810ルーメン | 1500ルーメン | 1800ルーメン | 2200ルーメン |
投影サイズ | 30-120 | 30-150 | 20-200インチ | 60-150インチ |
解像度 | 1920 × 1080 | 4K (3840×2160) |
光源はレーザーやLEDを使ったモデルになっていますが、一般的にレーザータイプはより明るい光を投影できる代わりに価格が高くなる傾向があり、LEDタイプは起動する時間が早く、また、レーザーに比べて製造コストが低くなっています。
違い②:スピーカー

2つ目の違いは、スピーカーです。
CosmosとCosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kのスピーカーの仕様は、以下の通りです。
![]() Cosmos | ![]() Cosmos Max | ![]() Cosmos 4K SE | ![]() Cosmos Laser 4K | |
---|---|---|---|---|
スピーカー | 10Wx2 | 10Wx4 | 15Wx2 | 10Wx2 5Wx2 |
違い③:搭載OS


3つ目の違いは、搭載しているOSです。
CosmosとCosmos Max、Cosmos Laser 4Kは「Android TV 10.0」、Cosmos 4K SEは「Google TV」が搭載しています。
違い④:台形補正機能

Cosmos 4K SEとCosmos Laser 4Kは、台形補正機能が搭載しています。
各機種には投射した画面を自動で補正してくれる機能がありますが、画面が台形にる場合の補正について、各機種とも垂直に対する自動補正はついていますが、水平に対する補正は、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kに自動補正が付いています。
CosmosとCosmos Maxについては、水平補正はマニュアル操作によって調整する必要があります。

Cosmos 4K SEとCosmos Laser 4Kは全て自動なので簡単ですね!
違い⑤:入力端子




5つ目の違いは、入力端子です。
CosmosとCosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kの入力端子は、以下の通りです。
![]() ![]() Cosmos | ![]() ![]() Cosmos Max | ![]() ![]() Cosmos 4K SE | ![]() ![]() Cosmos Laser 4K | |
---|---|---|---|---|
入力端子 | HDMI×2 USB-A×2 | HDMI×2 USB-A×1 AUX | HDMI×1 USB-A×1 AUX |
違い⑥:デザイン




6つ目の違いは、デザインです。
CosmosとCosmos Maxは、円形で平べったいデザイン、Cosmos 4K SEとCosmos Laser 4Kは、四角い箱のような形状のデザインになっています。
違い⑦:サイズ、重さ








7つ目の違いは、本体のサイズや重さです。
CosmosとCosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kのサイズや重さは、以下の通りです。
![]() ![]() Cosmos | ![]() ![]() Cosmos Max | ![]() ![]() Cosmos 4K SE | ![]() ![]() Cosmos Laser 4K | |
---|---|---|---|---|
サイズ (高さ:幅:奥行) | 約88mm x 約289mm x 約198mm | 約99mm x 約350mm x 約248mm | 約220mm x 165mm x 263mm | |
重さ | 約2.0kg | 約3.6kg | 約4.5kg | 約4.9kg |



Cosmosが一番小さくて軽いですね!
Cosmosを選ぶメリットは価格が安いこと


Cosmosを選ぶメリットは、他のモデルに比べて安い価格で買えることです。
あまりお金をかけずにANKERのプロジェクターを買いたい人におすすめ
Cosmosは、そこまでお金を使わずに、ANKERのプロジェクターを購入したい人におすすめです。
Cosmosは、投影できる解像度や台形補正の水平補正がマニュアルになっていますが、他のモデルよりも安い価格になっています。
「なるべくお金は節約したい」
という人が選ぶといいでしょう。
Cosmos Maxを選ぶメリットは4K画像が映せて価格がそこそこなこと




Cosmos Maxを選ぶメリットは、4K画像が映せる機種で、価格があまり高くないことです。
4K映像に対応したコスパの高い機種が欲しい人におすすめ
Cosmos Maxは、4Kのきれいな映像を楽しめる機種で、そこまでお金をかけずに手に入るプロジェクターがいい人におすすめです。
Cosmos Maxは4Kの映像に対応しており、他の4K対応のCosmos 4K SEとCosmos Laser 4Kよりも価格が抑えられたモデルになっています。
また、10Wのスピーカーが4つ付いており、4機種の中では最もスピーカーの性能が高いです。
「4K映像を見たいけどあまりお金もかけたくない」
「コストパフォーマンスに優れたANKERのプロジェクターが欲しい」
「より高音質な音声が聞けるプロジェクターが良い」
という人にぴったりです。
Cosmos 4K SEを選ぶメリットは投影サイズが大きいこと


Cosmos 4K SEを選ぶメリットは、最大で200インチ搭載できるモデルであることです。
より大画面が映せるプロジェクターを探している人におすすめ
Cosmos 4K SEは、大きな画面が映せるプロジェクターで映画などを楽しみたい人におすすめです。
Cosmos 4K SEは、最大で200インチまで画面を映すことができ、大画面でアニメや映画を視聴できます。
「広いリビングで大画面で迫力ある映像を堪能したい」
という人に向いています。
Cosmos Laser 4Kを選ぶメリットは輝度が高いこと


Cosmos Laser 4Kを選ぶメリットは、光源がLaser単一タイプのプロジェクターでより明るい光で投射できることです。
昼間でもプロジェクターを使う機会が多い人におすすめ
Cosmos Laser 4Kは、仕事のプレゼンなど、昼間の時間でもプロジェクターを使うことが多い人におすすめです。
Cosmos Laser 4Kは、4機種の中で輝度が最も高いモデルであり、投影する光の強さが高くなっています。
投影できる光が強い場合、昼間の時間に使ってもはっきりを映像を映せたり、映像のコントラストや色のメリハリがくっきりしています。
「昼間も仕事などでプロジェクターをよく使う」
「コントラストや色のメリハリがはっきりしたプロジェクターを探している」
という人が購入するといいでしょう。
Cosmosの口コミ・評判


Cosmosの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Anker Nebula Cosmosを愛用してます。
— hatter (@hatter6633) October 17, 2024
おかげでJリーグ中継を大画面で楽しめてます。
本体がうまく撮れなかったので、代わりに使用感のあるリモコンの写真を。#Anker自慢#Ankerエキサイトマッチ pic.twitter.com/2mOJqa2jUC
Anker nebula cosmos
— tomoco’’🏝⛵️ (@_dan_chan) February 20, 2023
埃による点が目立つので、逆さにして掃除機かけたら、更に悪化🥲逆さがマズった
購入店が正規取扱店以外なので、修理出来ないって言われました。他にきいても、もしもの時 部品調達が出来ないと断られました。
どなたか、受けて頂けるところ知りませんか?よろしくお願いします
良い口コミ
悪い口コミ
Cosmos Maxの口コミ・評判


Cosmos Maxの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ということで、買ってしまったのです。
— WENEWAK (@wenewak) July 13, 2023
ankerのnebula Cosmos MAX、めちゃくちゃ良い!!! pic.twitter.com/WsOqm8yBXp
今回のAmazonプライムセール購入で一番の高額商品が先ほど届いた😄元々持っていたアンカーのプロジェクターを4Kバージョンに買い換えました。Anker Nebula Cosmos Max… pic.twitter.com/t1sj3jPAc3
— 投資助言者【馬】 (@Investment_UMA) July 20, 2024
ANKERのNebula Cosmos Maxかな。
— たぁくん (@TSUSIRO_MIZUKI) November 4, 2024
最大150インチになるし天井投影して大画面で見るなら🙆♀️と思う。明るさも満足できるとおもう!
一応4Kにも対応してるし。ただ、専用スタンドないと天井に映らんかも🤔
Nebula Capsule 3なら多少最大サイズ劣るけどコンパクトでいいなと思う🙆♀️
良い口コミ
悪い口コミ
Cosmos 4K SEの口コミ・評判


Cosmos 4K SEの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
「Anker Nebula (ネビュラ) Cosmos 4K SE」を買ってしまった
— あねね (@Anenell) October 9, 2024
めっちゃ綺麗!
とりあえず寝室では壁が狭くてデカい画面にできない
リビングのTVを寝室に持って行って壁に写すか⋯
自立式スクリーン買うか⋯?
今のTVが75インチ
150インチだと上は天井ギリ
横は右の水槽の端くらいまでくる感じ pic.twitter.com/ZniQnTky6Q
PS5繋いでデスストやってみた!
— あねね (@Anenell) October 11, 2024
初めてゲームをやった時からずっと「もっとデカいテレビでやりたい!等身大のキャラで遊びたあああい!」と、思い続けてどんどんテレビをデカくしてきた訳だが、いざやってみたら首と目が疲れるだけというのがよく分かった
Anker Nebula (ネビュラ) Cosmos 4K SE pic.twitter.com/4DVh54odLo
プロジェクター新機種Anker Cosmos 4K SE。左がCosmos Max。画質は僅差。添付写真はカメラの問題。強いて言うなら強い光源でも色再現度がありダイナミックレンジは広い。色調は新機種の方が肌色再現性高いがMaxは全般的に映画的で好みの問題 pic.twitter.com/lSkVdeo7YU
— すまほん!! (@sm_hn) October 3, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
Cosmos Laser 4Kの口コミ・評判


Cosmos Laser 4Kの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Anker Nebula Cosmos Laser 4K
— LAGDOOL(ラグ)🐺 (@LAGDOOL) July 11, 2023
プライムデーで買った!
正直、順番的にはCapsule 3 Laserだし
ANKERはセールごとに安くなるからいつでも良かったんだけど
13000ポイントつくし、プロジェクターで人生変わったからいいやつ買いたかったんだよね
明るすぎたら最悪事務所にスクリーン置いて映画見ようかな pic.twitter.com/5kLkERL97A
引っ越したら買おうと思ってたけど、ちょうどセールで安くなってたので、Anker Nebula Cosmos Laser 4Kを買ったった。
— yuuki@雑食セキュリティエンジニア (@youki_yuuki) July 12, 2023
プロジェクターとは思えない高画質でアニメが捗る。
ついでにAnker Eufy RoboVac L35 Hybrid+も買ったので、引っ越したらリビングの掃除を任せよう。 pic.twitter.com/PTcbSzVniM
引っ越したら買おうと思ってたけど、ちょうどセールで安くなってたので、Anker Nebula Cosmos Laser 4Kを買ったった。
— yuuki@雑食セキュリティエンジニア (@youki_yuuki) July 12, 2023
プロジェクターとは思えない高画質でアニメが捗る。
ついでにAnker Eufy RoboVac L35 Hybrid+も買ったので、引っ越したらリビングの掃除を任せよう。 pic.twitter.com/PTcbSzVniM
良い口コミ
悪い口コミ
ANKER(Nebula)の「Cosmos」「Cosmos Max」「Cosmos 4K SE」「Cosmos Laser 4K」の違いまとめ
Cosmos、Cosmos Max、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() Cosmos | ![]() ![]() Cosmos Max | ![]() ![]() Cosmos 4K SE | ![]() ![]() Cosmos Laser 4K | |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2020年11月 | 2024年10月 | 2022年6月 | |
光源 | LED | Laser + LED | Laser | |
輝度 | 810ルーメン | 1500ルーメン | 1800ルーメン | 2200ルーメン |
投影サイズ | 30-120 | 30-150 | 20-200インチ | 60-150インチ |
解像度 | × 1080 | 1920(3840×2160) | 4K||
スピーカー | 10Wx2 | 10Wx4 | 15Wx2 | 5Wx2 | 10Wx2
搭載OS | Android TV 10.0 | Google TV | Android TV 10.0 | |
台形補正機能 | 水平:手動補正 | 垂直:自動補正水平:自動補正 | 垂直:自動補正||
入力端子 | HDMI×2 USB-A×2 | HDMI×2 USB-A×1 AUX | HDMI×1 USB-A×1 AUX | |
デザイン | 円形 ひらべったい | 四角い箱 | ||
サイズ (高さ:幅:奥行) | 約88mm x 約289mm x 約198mm | 約99mm x 約350mm x 約248mm | 約220mm x 165mm x 263mm | |
重さ | 約2.0kg | 約3.6kg | 約4.5kg | 約4.9kg |
価格 (税込) | 89,990円 | 149,900円 | 199,900円 | 249,900円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、なるべく低価格でANKERのプロジェクターを買いたい人は、Cosmos。
4Kの映像に対応していてコスパの良いモデルがいい人は、Cosmos Max。
より大画面でアニメや映画を見たい人は、Cosmos 4K SE。
プレゼンなど仕事で昼間の間もプロジェクターを使うことが多い人は、Cosmos Laser 4Kがおすすめです。