ANKER(Nebula)のCosmos、Max、4K SE、Laser 4Kの違いを比較

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
ANKER(Nebula)のCosmos、Max、4K SE、Laser 4Kの違いを比較

プロジェクターは光を投影して画面を大きくする機器ですが、最近のモデルは4Kのキレイな映像を映せる商品もあります。

ANKERが発売しているNebula(ネビュラ)というモデルには、Cosmos(カプセル)というシリーズがあり、4K画像を映せるものがいくつかあります。

4Kを映せるモデルには、「Cosmos Laser 4K」「Cosmos 4K SE」などがあり、名前だけを見ても違いが分からないと感じている人もいるかと思います。

この記事では、ANKERのプロジェクターのNebula、

  • Cosmos
  • Cosmos Max
  • Cosmos 4K SE
  • Cosmos Laser 4K

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

ANKER(Nebula)の「Cosmos」「Cosmos Max」「Cosmos 4K SE」「Cosmos Laser 4K」の違いを比較してみた

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kの違いですが、以下の点が異なります。

  • 投影機能
  • スピーカー
  • 搭載OS
  • 台形補正機能
  • 入力端子
  • デザイン
  • サイズ、重さ

詳しく見ていきましょう!

違い①:投影機能

1つ目の違いは、投影機能です。

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kの投影機能と投影できる解像度は、以下の通りです。

スクロールできます

Cosmos

Cosmos Max

Cosmos 4K SE

Cosmos Laser 4K
光源LEDLaser + LEDLaser
輝度810ルーメン1500ルーメン1800ルーメン2200ルーメン
投影サイズ30-12030-15020-200インチ60-150インチ
解像度1920
×
1080
4K
(3840×2160)
各製品の比較

光源はレーザーやLEDを使ったモデルになっていますが、一般的にレーザータイプはより明るい光を投影できる代わりに価格が高くなる傾向があり、LEDタイプは起動する時間が早く、また、レーザーに比べて製造コストが低くなっています。

違い②:スピーカー

2つ目の違いは、スピーカーです。

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kのスピーカーの仕様は、以下の通りです。

スクロールできます

Cosmos

Cosmos Max

Cosmos 4K SE

Cosmos Laser 4K
スピーカー10Wx210Wx415Wx210Wx2
5Wx2
各製品の比較

違い③:搭載OS

Android TV 10.0・使用アプリイメージ
Google TV

3つ目の違いは、搭載しているOSです。

CosmosCosmos MaxCosmos Laser 4Kは「Android TV 10.0」、Cosmos 4K SEは「Google TV」が搭載しています。

違い④:台形補正機能

Cosmos 4K SECosmos Laser 4Kは、台形補正機能が搭載しています。

各機種には投射した画面を自動で補正してくれる機能がありますが、画面が台形にる場合の補正について、各機種とも垂直に対する自動補正はついていますが、水平に対する補正は、Cosmos 4K SE、Cosmos Laser 4Kに自動補正が付いています。

CosmosCosmos Maxについては、水平補正はマニュアル操作によって調整する必要があります。

プロジェクターアドバイザー

Cosmos 4K SECosmos Laser 4Kは全て自動なので簡単ですね!

違い⑤:入力端子

Cosmos
Cosmos 4K SE

5つ目の違いは、入力端子です。

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kの入力端子は、以下の通りです。

スクロールできます

Cosmos

Cosmos Max

Cosmos 4K SE

Cosmos Laser 4K
入力端子HDMI×2
USB-A×2
HDMI×2
USB-A×1
AUX
HDMI×1
USB-A×1
AUX
各製品の比較

違い⑥:デザイン

Cosmos Max
Cosmos Laser 4K

6つ目の違いは、デザインです。

CosmosCosmos Maxは、円形で平べったいデザイン、Cosmos 4K SECosmos Laser 4Kは、四角い箱のような形状のデザインになっています。

違い⑦:サイズ、重さ

Cosmos
Cosmos Max
Cosmos 4K SE
Cosmos Laser 4K

7つ目の違いは、本体のサイズや重さです。

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kのサイズや重さは、以下の通りです。

スクロールできます

Cosmos

Cosmos Max

Cosmos 4K SE

Cosmos Laser 4K
サイズ
(高さ:幅:奥行)
約88mm
x
約289mm
x
約198mm
約99mm
x
約350mm
x
約248mm
約220mm
x
165mm
x
263mm 
重さ約2.0kg約3.6kg約4.5kg約4.9kg
各製品の比較
プロジェクターアドバイザー

Cosmosが一番小さくて軽いですね!

Cosmosを選ぶメリットは価格が安いこと

Cosmosを選ぶメリットは、他のモデルに比べて安い価格で買えることです。

あまりお金をかけずにANKERのプロジェクターを買いたい人におすすめ

Cosmosは、そこまでお金を使わずに、ANKERのプロジェクターを購入したい人におすすめです。

Cosmosは、投影できる解像度や台形補正の水平補正がマニュアルになっていますが、他のモデルよりも安い価格になっています。

「なるべくお金は節約したい」

という人が選ぶといいでしょう。

Cosmos Maxを選ぶメリットは4K画像が映せて価格がそこそこなこと

Cosmos Maxを選ぶメリットは、4K画像が映せる機種で、価格があまり高くないことです。

4K映像に対応したコスパの高い機種が欲しい人におすすめ

Cosmos Maxは、4Kのきれいな映像を楽しめる機種で、そこまでお金をかけずに手に入るプロジェクターがいい人におすすめです。

Cosmos Maxは4Kの映像に対応しており、他の4K対応のCosmos 4K SECosmos Laser 4Kよりも価格が抑えられたモデルになっています。

また、10Wのスピーカーが4つ付いており、4機種の中では最もスピーカーの性能が高いです。

「4K映像を見たいけどあまりお金もかけたくない」

「コストパフォーマンスに優れたANKERのプロジェクターが欲しい」

「より高音質な音声が聞けるプロジェクターが良い」

という人にぴったりです。

Cosmos 4K SEを選ぶメリットは投影サイズが大きいこと

Cosmos 4K SEを選ぶメリットは、最大で200インチ搭載できるモデルであることです。

より大画面が映せるプロジェクターを探している人におすすめ

Cosmos 4K SEは、大きな画面が映せるプロジェクターで映画などを楽しみたい人におすすめです。

Cosmos 4K SEは、最大で200インチまで画面を映すことができ、大画面でアニメや映画を視聴できます。

「広いリビングで大画面で迫力ある映像を堪能したい」

という人に向いています。

Cosmos Laser 4Kを選ぶメリットは輝度が高いこと

Cosmos Laser 4Kを選ぶメリットは、光源がLaser単一タイプのプロジェクターでより明るい光で投射できることです。

昼間でもプロジェクターを使う機会が多い人におすすめ

Cosmos Laser 4Kは、仕事のプレゼンなど、昼間の時間でもプロジェクターを使うことが多い人におすすめです。

Cosmos Laser 4Kは、4機種の中で輝度が最も高いモデルであり、投影する光の強さが高くなっています。

投影できる光が強い場合、昼間の時間に使ってもはっきりを映像を映せたり、映像のコントラストや色のメリハリがくっきりしています。

「昼間も仕事などでプロジェクターをよく使う」

「コントラストや色のメリハリがはっきりしたプロジェクターを探している」

という人が購入するといいでしょう。

Cosmosの口コミ・評判

Cosmosの口コミ・評判

Cosmosの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

コスパがすごい

場所を取らなくて便利

起動音が静か

悪い口コミ

1年で動かなくなった

リモコンの反応が悪い

安定感が悪い

Cosmos Maxの口コミ・評判

Cosmos Maxの口コミ・評判

Cosmos Maxの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

後ろから音が来る

安く買えた

デザインが好み

悪い口コミ

時計の表示機能はない

本体がでかい

アプリで不具合が出る

Cosmos 4K SEの口コミ・評判

CCCの口コミ・評判

Cosmos 4K SEの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

映像はかなり美しい

ゲームモードのラグは少ない

初心者でも使いやすい

悪い口コミ

動作音が気になる

値段は少し張る

ファンから熱い風が出てくる

Cosmos Laser 4Kの口コミ・評判

Cosmos Laser 4Kの口コミ・評判

Cosmos Laser 4Kの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

起動が早い

音や画質に感動

没入感が最高

悪い口コミ

オートフォーカスが毎回合わない

定期的に画像がブレる

ファンがうるさい

ANKER(Nebula)の「Cosmos」「Cosmos Max」「Cosmos 4K SE」「Cosmos Laser 4K」の違いまとめ

CosmosCosmos MaxCosmos 4K SECosmos Laser 4Kの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

Cosmos

Cosmos Max

Cosmos 4K SE

Cosmos Laser 4K
発売日2020年11月2024年10月2022年6月
光源LEDLaser + LEDLaser
輝度810ルーメン1500ルーメン1800ルーメン2200ルーメン
投影サイズ30-12030-15020-200インチ60-150インチ
解像度1920
×
1080
4K
(3840×2160)
スピーカー10Wx210Wx415Wx210Wx2
5Wx2
搭載OSAndroid TV 10.0Google TVAndroid TV 10.0
台形補正機能垂直:自動補正
水平:手動補正
垂直:自動補正
水平:自動補正
入力端子HDMI×2
USB-A×2
HDMI×2
USB-A×1
AUX
HDMI×1
USB-A×1
AUX
デザイン円形
ひらべったい
四角い箱
サイズ
(高さ:幅:奥行)
約88mm
x
約289mm
x
約198mm
約99mm
x
約350mm
x
約248mm
約220mm
x
165mm
x
263mm
重さ約2.0kg約3.6kg約4.5kg約4.9kg
価格
(税込)
89,990円149,900円199,900円249,900円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、なるべく低価格でANKERのプロジェクターを買いたい人は、Cosmos

4Kの映像に対応していてコスパの良いモデルがいい人は、Cosmos Max

より大画面でアニメや映画を見たい人は、Cosmos 4K SE

プレゼンなど仕事で昼間の間もプロジェクターを使うことが多い人は、Cosmos Laser 4Kがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次