西川のエアーとムアツの違いを比較!どっちおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
西川のエアーとムアツの違いを比較

マットレスは睡眠の質を直接左右する重要な寝具なので、自分に合うものがどれかを見極めることが大切です。

西川』は「よく眠り、よく生きる」のために研究を重ね、最先端技術も取り入れながら商品を開発している、日本の老舗寝具メーカーで、有名なスポーツ選手などが愛用していることでも有名です。

この記事では、西川のマットレスの中でも人気の、

  • エアー
  • ムアツ

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

西川のエアー、ムアツの違いを比較してみた

エアームアツの違いですが、以下の点が異なります。

  • 特長
  • マットの種類
  • 保証・価格

詳しく見ていきましょう!

どちらもスタンダードモデルで比較しました。

違い①:特長

エアームアツは、特長がそれぞれ異なります。

エアー

エアーは、点で支えることで快適な睡眠へと導いてくれる特殊立体波形凹凸構造のマットレスです。

約1200個の点からなる、表面の凹凸構造が体圧を分散し、ベース部が体をしっかり支えてくれます。

中間層にレフレフォーム採用したことで、クッション性と通気性が向上し、圧迫感が緩和したことで、寝返りもスムーズに打てるようになり、リラックスしながら睡眠をすることができるようになりました。

肩口部分にクロスホールを格子状に配置することで、4×4個の点によるブロックを形成し、それぞれ独立して体を保持してくれるので、加重の高い肩部のクッション性を高め、ボディラインにフィットしてくれます。

36個の上下に貫通したクロスホールと、中間層の高通気素材であるレフレフォームが、縦方向と横方向に通気路をつくってくれるので、湿気や汗の拡散を促進し、睡眠中の接触面の不快感を軽減してくれる効果があります。

エアーは、スタンダードモデルでも、適度な硬さと、体重が重い人でも使いやすいハードな硬さと、2種類のマットレスの硬さから選ぶことができます。

寝具アドバイザー

体格がいい人は、硬めのHARDがおすすめです!

ムアツ

ムアツは、独自の凹凸構造の表面が、身体を面ではなく点で支えることで、体圧をバランスよく分散し、睡眠中のスムーズな寝がえりを促進してくれるマットレスです。

寝具アドバイザー

この点は、エアーと同じ構造ですね!

上層のウレタンフォームには「Ag+抗菌加工」を施し、下層には高通気ウレタンを使用しているので、湿気を効果的に逃す構造になっています。

側地には抗菌だけでなく防臭加工も施していて、取り外して丸洗いすることも出来ます。

銀イオンがニオイの元となるバクテリアの成長を抑制してくれるので、ニオイの発生を抑えることができて、清潔にマットレスを使うことができます。

違い②:マットの形状

ムアツのマットレスは、まるめて収納できるという点が、エアーと異なります。

ベルトで丸めてコンパクトにすることができるので、掃除をするときや、来客用の布団にもおすすめの形状です。

寝具アドバイザー

ふとんで寝ている人にもおすすめです!

違い③:保証・価格

エアームアツは、保証・価格がそれぞれ異なります。

エアームアツ
保証購入日から3年間保証90日間お試し
価格シングル(97×195×8cm)
税込\49,500

セミダブル(120×195×8cm)
税込\66,000

ダブル(140×195×8cm)
税込\82,500

80サイズ(80×195×8cm)
税込\49,500

90サイズ(90×195×8cm)
税込\49,500
シングル(97×195×8cm)
税込\49,500

セミダブル(120×195×8cm)
税込\71,500

ダブル(140×195×8cm)
税込\93,500

クイーン(160×195×8cm)
税込\115,500

キング(180×195×8cm)
税込\137,500

保証を比べてみると、エアーは、マットレスの厚さに対してのみ3年間保証が付いているので、条件を満たして入れば、同一品・同等品に交換してくれます。

ムアツは、公式サイト限定ですが、90日間のお試し期間が付いているので、気軽に商品を試すことができます。

また、価格については、エアーのほうが若干安くなっていますが、クイーン・キングサイズの取り扱いが無いので注意が必要です。

寝具アドバイザー

エアーは、80サイズマットレスを2つ並べるとクイーン、90サイズを2つ並べるとキングサイズとして使うことができます!

エアーを選ぶメリットはマットレスの硬さが選べること

エアーを選ぶメリットは、マットレスの硬さが選べることです。

スタンダードモデルでも、ベーシック・ハードの2種類の硬さからマットレスを選ぶことができるので、自分の好みや体格に合わせて使うことができます。

体重が重い人やスポーツをしている人におすすめ

エアーは、ハードな硬さのマットレスがある点から、体重が重い人やスポーツをしている人におすすめと言えます。

体格がいい人は、マットレスが硬いほうが体圧を分散してくれるので、エアーのハードを選ぶのがおすすめです。

エアーの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

ムアツを選ぶメリットは90日間のお試し期間があること

ムアツを選ぶメリットは、90日間のお試し期間があることです。

公式サイト限定ですが、マットレスを90日間試すことができるので、店頭で試さなくても気軽に購入することができます

また、クイーン・キングサイズのマットレスの展開がある点もメリットと言えます。

自分に合うマットレスが分からない人におすすめ

ムアツは、90日間のお試し期間がある点から、自分に合うマットレスが分からない人におすすめと言えます。

実物を見たり、実際に試したり、購入前に確認することができない人は、ムアツの公式通販サイトで購入するのがおすすめです。

ムアツの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

エアーの口コミ・評判

エアーの口コミ・評判

エアーの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

使って1ヶ月ほど経ちますが、寝てる間に身体の疲労が抜けやすく、腰のハリも軽減したような気がします。

いざ寝転んでみるととても気持ちが良く、ずっと寝ていたいと思ってしまいました。

フローリングでそのまま敷いて使用していますが、まったく問題なし。気に入ってます。

悪い口コミ

成人男子体重60キロ未満には、少し硬く感じる。

腰肩などの柔らかさはgoodですが、暑いです。

母親にプレゼントしたのですがウレタン臭が気になって眠れないと言ってます。

ムアツの口コミ・評判

ムアツの口コミ・評判

ムアツの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

腰痛対策で購入しました。明らかに寝返りが打ちやすくなりました。

朝、体が固まって不快になることが減って良かったです。

ムアツにしてから痛みが無くなりました。凹凸も気持ちいいです!

悪い口コミ

寝心地について、今のところ以前使っていた低反発のマットレスとあまり変わらない感じです。

横になった時の感触は悪くないのですが、朝、背中ぎ痛くなってしまいます。もう少し続いてみます。

こちらは想像以上に固くて戸惑いました。

西川のエアームアツの違いまとめ

エアームアツの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

エアー

ムアツ
発売日1971年
素材高反発ウレタン
厚さ8cm
硬さベーシック
ハード
(選択可)
程よい硬さ
(選択不可)
保証購入日から3年間保証90日間お試し
サイズ・価格シングル(97×195×8cm)
税込\49,500

セミダブル(120×195×8cm)
税込\66,000

ダブル(140×195×8cm)
税込\82,500

80サイズ(80×195×8cm)
税込\49,500

90サイズ(90×195×8cm)
税込\49,500
シングル(97×195×8cm)
税込\49,500

セミダブル(120×195×8cm)
税込\71,500

ダブル(140×195×8cm)
税込\93,500

クイーン(160×195×8cm)
税込\115,500

キング(180×195×8cm)
税込\137,500
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、自分好みの硬さのマットレスを選びたい人は、ベーシック・ハードの2種類から選べるエアー

どんなマットレスが自分に合っているか分からない人は、90日間のお試し期間があるムアツを選ぶのがおすすめです。

エアー

エアーの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

ムアツ

ムアツの他の商品を、

公式サイトで検索する

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次