掃除や料理、洗濯など、毎日の家事はとっても大変ですよね。
自動掃除ロボットのルンバがあれば、床をピカピカにきれいにしてくれるので、掃除の手間がなくなり、家事の時間を減らすことができます。
ただ、ルンバは多くの種類が発売されていて、それぞれにどんな特徴があるのか、どんな違いがあるのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、自動掃除ロボットルンバの、
- s9+
- j7+/j7
- i5+
の違いについて、詳しく解説していきます。
s9+、j7+/j7、i5+の違いを比較してみた
s9+とj7+/j7のi5+の違いですが、以下の点が異なります。
- 吸引力
- パワーブースト機能があるかどうか
- カメラセンサー
- 本体の形状
詳しく見ていきましょう!
ちなみにj7+とj7の違いですが、この2つの違いはクリーンベースがあるかどうかです。

クリーンベースはルンバが集めたごみを自動的に収集してくれるベース(基地)のことで、j7+はこのクリーンベースが付属しています。
j7はクリーンベースがない分、j7+より安い価格で購入可能です。
違い①:吸引力

1つ目の違いは、ゴミの集める時の吸引力です。
s9+とj7+/j7とi5+は、同じルンバの600シリーズのものと比べると、吸引力がアップしています。
j7+/j7とi5+は600シリーズと比べて約10倍、s9+は約40倍の吸引力でゴミを収集することが可能です。
違い②:パワーブースト機能があるかどうか

2つ目の違いは、パワーブースト機能が搭載されているかどうかです。
s9+はパワーブースト機能が搭載されていますが、j7+/j7とi5+には搭載されていません。
パワーブースト機能は、ルンバが掃除をしている時に床の素材を自動的に判断して吸引力を上げてくれる機能です。
床がカーペットやラグなどのゴミが吸いにくい素材の場合、最大まで吸引力を上げてゴミをできる限り吸い取ってくれます。

カーペットの部屋が多い家やペットを飼っている家では、パワーブースト機能で隙間に入ったゴミや毛をよりきれいにしてくれますね!
違い③:カメラセンサー


3つ目の違いは、カメラセンサーです。
s9+とj7+/j7は、ルンバ本体にカメラセンサーが搭載されています。
カメラセンサーがあることによって、家のどの場所を掃除しているのか、家具や障害物の配置などをより正確に読み取ることが可能です。
また、j7+/j7は本体の前面にカメラセンサーが搭載されているので、目の前の障害物をいち早く感知することで、ぶつからずにうまく避けながら掃除してくれます。
違い④:本体の形状


4つ目の違いは、本体の形状です。
s9+(画像左)はD字の形状、j7+/j7(画像中央)とi5+(画像右)は丸い形状のデザインになっています。
丸い形状のルンバだと、部屋の角や隅の掃除がしにくいですが、s9+のD字の形状なら、Dの字の角の部分で掃除をするので、部屋の隅々まで掃除が可能です。



s9+なら、より部屋をピカピカに掃除できますね!
s9+を選ぶメリットは高性能なルンバであること


s9+を選ぶメリットは、高性能なルンバであることです。
s9+は従来のシリーズを比べて吸引力が約40倍であることや、パワーブースト機能が搭載されています。
部屋の隅々まできれいにしたい人におすすめ
s9+は、「部屋をよりきれいに掃除したい」という人におすすめです。
j7+/j7とi5+に比べて吸引力が高いことや、パワーブースト機能が搭載されていることから、より多くのゴミを掃除できます。
また、D字の形状で部屋の隅々まで掃除をすることが可能なので、ルンバで掃除できなかった場所の掃除のし直しをする必要がなく、部屋全体をピカピカにできます。
j7+/j7を選ぶメリットは前面にカメラセンサーがついていること


j7+/j7を選ぶメリットは、カメラセンサーが前面に搭載されていることです。
物が多い部屋で使う人におすすめ
j7+/j7は、物が多い部屋をキレイにしたい人におすすめです。
j7+/j7はカメラセンサーが前面についていることから、部屋に障害物が多い場合でもセンサーが敏感に感知し、最適なルートで部屋を掃除をしてくれます。
たくさん物を置いている部屋や倉庫などの掃除をしたい人にぴったりです。
i5+を選ぶメリットはs9+とj7+/j7よりも価格が安いこと


i5+を選ぶメリットは、価格が安いルンバであることです。
s9+とj7+/j7よりも安い価格で購入可能です。
コスパの高い自動掃除ロボットが欲しい人におすすめ
i5+は、コスパの高い自動掃除ロボットが欲しい人におすすめです。
s9+とj7+/j7に比べて吸引力やカメラセンサーの機能では劣っていますが、その分安い価格で購入できるルンバになっています。
「あまり高機能じゃなくてもよい」
「コスパが高いルンバが欲しい」
という人にぴったりです。
s9+の口コミ・評判


s9+の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
我が家のお掃除担当大臣(iRobot ルンバ S9+) pic.twitter.com/9PNKjSujDO
— 🥄夜桜CH/Yozakura🍝スプーン兼箸🥢バ美肉Vtuber【引越し祝いにみりんが来た系V】 (@Yozakura_CH) February 16, 2023
ルンバs9+買っちったー pic.twitter.com/GcERtVXxRB
— アタマッシュ(am) (@atamassyu) January 13, 2023
旦那がルンバS9+買ってくれて我が家もやっとルンバデビューしたんだけどこれほどまでに満足度が高いなんて感動。
— ごろにゃあ子ちゃん (@OXfU2Cc6IJiYLy1) February 9, 2023
良い仕事してくれるー!
良い口コミ
悪い口コミ
j7+/j7の口コミ・評判


j7+/j7の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
子供のおもちゃが転がっていても
— ちゃんぽんめん@株主優待×食べ歩き (@chanponmen_kabu) April 12, 2023
コード類がそのままでも
文句も言わずに避けて掃除してくれる
ルンバは我が家で一番の働き者
買ってよかった時短家電の一つです
これは多分ドラえもんのハッピーセットだな、、、#時短家電 #ルンバJ7 pic.twitter.com/i8sZHDesZ3
一階掃除用のルンバが壊れたのでnewしました!!!!! j7+ は2階用のあわせて2台目✌
— 池澤あやか / いけあや (@ikeay) April 8, 2023
900 から j7+ にアップグレードしたので、バーチャルウォールじゃなくて、マップ上で立ち入り禁止区域設定できるようになって良き pic.twitter.com/QK1z62OUTK
我が家にルンバさん(j7+)がやってきました。1ヶ月間のお試しレンタルなので、気に入ったら購入に踏み切ります。 pic.twitter.com/88vk0Hkk8P
— みうら。 (@mi_ura99) March 12, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
i5+の口コミ・評判


i5+の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
と思ってたらルンバ届いた!i5+
— オレオ (@OREO_oishiine) April 5, 2023
だらしない俺の代わりに掃除頑張ってね… pic.twitter.com/h1Z0x2jRtX
ルンバi5+クリーンベースが低くなってるのは魅力的だな。
— ジバク (@jbk48) March 2, 2023
ルンバi5プラス縦短くなったけど横幅があって、ちょっと邪魔というか、おく場所の幅がとられる…
— はーる (@zI3qHkzrg0Lj2QW) March 2, 2023
縦の方がコンパクトで楽なのだが…#ルンバ #掃除 #掃除機
良い口コミ
悪い口コミ
s9+とj7+/j7とi5+の違いまとめ
s9+、j7+/j7、i5+の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() s9+ | ![]() ![]() j7+/j7 | ![]() ![]() i5+ | |
---|---|---|---|
発売日 | 2020年2月 | 2022年2月 | 2023年3月 |
吸引力 (従来シリーズとの比較) | 約40倍 | 約10倍 | 約10倍 |
パワーブースト機能 | あり | なし | なし |
カメラセンサー | あり | あり | なし |
本体の形状 | D字型 | 丸型 | 丸型 |
ダブルカットフィルター | あり | あり | あり |
自動充電機能 | あり | あり | あり |
価格 (税込) | 186,780円 | 99,800円(j7) | 129,800円(j7+)89,800円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、高性能なルンバが良い人は、s9+。
物が多い部屋の掃除に使いたい人は、j7+/j7。
コスパの高い自動掃除ロボットが欲しい人は、i5+がおすすめです。