仕事や家事など、日々の生活の中で疲れがたまっている人も多いですよね。
疲れを取る方法は色々ありますが、その中でも「睡眠」はかなり重要です。
寝る時にどんな寝具を使っているかで、どれだけ体の疲れが取れるかが変わりますが、今、トゥルースリーパーの寝具が大人気になっています。
トゥルースリーパーはその名の通り、「本当の眠り」を体感できる寝具であり、寝心地がとてもいいと話題です。
トゥルースリーパーからは多くの商品が発売されていますが、似たような名前の商品がいくつかあり、
「どこが違うの?」
と、気になっている人も多いです。
この記事では、トゥルースリーパーの寝具、
- プレミアリッチ
- プレミアケア
- プレミアメルティスト
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
プレミアリッチ、プレミアケア、プレミアメルティストの違いを比較してみた
プレミアリッチとプレミアケア、プレミアメルティストの違いですが、以下の点が異なります。
- 構造
- 厚み
- タイプ
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:構造
1つ目の違いは、内部の構造です。
プレミアリッチとプレミアケアとプレミアメルティストの内部の構造は、以下の通りです。
- プレミアリッチ…低反発&高反発の2層構造
- プレミアケア…低反発の1層構造
- プレミアメルティスト…低反発&高反発&波型ウレタンの3層構造
なお、プレミアリッチはプレミアケアをリニューアルした商品であり、プレミアメルティストはプレミアリッチをグレードアップした商品になります。
またプレミアケアのみ、片面がメッシュ仕様になっているものもあり、暑い季節はその面を使用して眠ることで、睡眠中、蒸れにくくなっています。
層の数で比べると「プレミアケア(1層)<プレミアリッチ(2層)<プレミアメルティスト(3層)」の順ですね!
違い②:厚み
2つ目の違いは、厚みです。
プレミアリッチとプレミアケアは厚みが5cm、プレミアメルティストは厚みが10cmになっています。
違い③:タイプ
3つ目の違いは、寝具のタイプです。
プレミアリッチとプレミアケアは「オーバーレイ」のみ、プレミアメルティストは「オーバーレイ」と「マットレス」のどちらでも使用できるタイプです。
「オーバーレイ」は布団やベッドの上に重ねて使用する寝具で、「マットレス」はそのまま床などに置いて使える寝具になります。
プレミアメルティストは、オーバーレイとマットレス、二通りの使い方ができますね!
違い④:価格
3つ目の違いは、価格です。
プレミアリッチとプレミアケアとプレミアメルティストの価格は、以下の通りです。
- プレミアリッチ…27,800円(税込)
- プレミアケア…28,800円(税込)
- プレミアメルティスト…54,780円(税込)
※公式通販価格
ただ、販売価格は販売店やセールなどによって変化するため、必ずしもプレミアリッチが一番安いわけではありません。
プレミアリッチを選ぶメリットは価格が安いこと
プレミアリッチを選ぶメリットは、プレミアケアとプレミアメルティストに比べて商品価格が安いことです。
コスパの高いオーバーレイが欲しい人におすすめ
プレミアリッチは、コスパの高いオーバーレイ用の寝具を探している人におすすめです。
プレミアリッチは、内部の構造においてはプレミアメルティストに劣っていますが、安い価格で購入できます。
プレミアリッチは低反発と高反発の2層構造であり、自然な体勢で眠ることができるため、腰痛などの悩みが改善できます。
「あまり値段が高くなくて品質の良い寝具が欲しい」
という人に向いています。
プレミアケアを選ぶメリットは特になし
プレミアケアを選ぶメリットは、特にありません。
プレミアケアの内部の構造は低反発の1層で、プレミアリッチとプレミアメルティストに比べると劣っています。
また、価格においてもプレミアリッチの方が安く購入できるため、プレミアケアを選ぶメリットはないと言えるでしょう。
ただプレミアケアは、プレミアリッチとプレミアメルティストよりも前のモデルのため、型落ち商品といった形として、販売店やセールなどで安く販売される場合もあります。
プレミアメルティストを選ぶメリットは3層構造の寝具であること
プレミアメルティストを選ぶメリットは、低反発&高反発&波型ウレタンの3層構造であることです。
より上質な眠りを体感したい人におすすめ
プレミアメルティストは、より快適に眠れる寝具が欲しい人におすすめです。
プレミアメルティストは内部が3層構造になっており、低反発&高反発で無理のない姿勢で眠れる他、波型ウレタンによって通気性が高まっているので、一年を通して快適に眠ることができます。
また、布団などの上に敷くオーバーレイと、床の上に直接置くマットレスとしての2つの使い方ができます。
「よりよく眠れる寝具が良い」
「睡眠時の腰痛などの痛みに悩んでいる」
「オーバーレイとしてもマットレスとしてもどっちでも使える方が良い」
という人におすすめです。
プレミアリッチの口コミ・評判
プレミアリッチの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
使ってるマットレスがボロボロなんだけど、前に違うマットレスに変えたら硬すぎて眠れなくて、結局、同じのを使い続けてた。今日、トゥルースリーパーのプレミアリッチがすごく良さそうだったので購入。寝てみたらふかふかで、疲れが吸い取られるような感じ。よく眠れるといいなぁ。
— ふわふわ/繭中舞百合🌱 (@fuwafuwalove28) June 24, 2023
母の誕生日:先月・母の日を合算で
— 旅好き_鉄道飛行機好き (@travelJGCSFC) April 22, 2023
寝具を一新でプレゼントした
睡眠時の負担を軽減する
トゥルースリーパー プレミアリッチセット pic.twitter.com/8ZU3JgD3CZ
お仕事から帰ったら先日買った
— くまぴりか@介護奮闘中&時々投資 (@kumapirika) May 11, 2023
トゥルースリーパーが届いてた✨プレミアリッチ
不眠症&ヘルニア腰痛持ち&加齢
すがる思いで買ってみたけど
ハードな圧縮が戻るまで放置🥹
でも先にウチの防衛隊長🐶が
寝心地チェックして
合格点出してた〜☺️
飼い主にも合うといいんだけど😌 pic.twitter.com/UPCwtXMFBo
良い口コミ
悪い口コミ
プレミアケアの口コミ・評判
プレミアケアの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
トゥルースリーパー プレミアケアが届きました!
— xs4 (@xs419670206) August 9, 2022
そろそろ替え時かな?と思っていたので、お得に買えてよかったです。😊 pic.twitter.com/k4Yag1e3gZ
長年腰痛からの足が痛いけど寝る時ショップジャパンのトゥルースリーパー プレミアケアを使うと治ってスッキリで本当フシギ。でも慢性なのでまた夜には痛いのですがトゥルースリーパー で寝ている間は痛みが解消するので気に入ってる #腰痛 #トゥルースリーパー 口コミ⇒https://t.co/7tls6XRrwx pic.twitter.com/qDI3uwpNFt
— SIM (@simchan0) June 26, 2018
5、トゥルースリーパー プレミアケアhttps://t.co/IP95WxZ2dg
— 悠太くん (@youta4402) December 6, 2018
よくテレビショッピングでやってるアレ。ばあ様が欲しいって言ったので2個セットが安い時にプレゼントして自分の分も買った。寝つきが良くなり起きた時身体の痛みがなくなったと思う。さっきからショップジャパンの回し者みたいだけど違う
良い口コミ
悪い口コミ
プレミアメルティストの口コミ・評判
プレミアメルティストの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
買っちゃったよ!トゥルースリーパープレミアメルティストをようww pic.twitter.com/3As8yJPPa4
— ✖ DANDONDEX160 ✖ (@dandondex160) March 31, 2022
昼寝したいけどベッド上がるのめんどいから母の布団で寝たんだけど、敷布団が硬すぎて仰向けだとケツと腰が痛くて横向くと肩も腰も痛くてやっぱマットって大事だな🥺
— みーじゅ (@mijutarou) April 15, 2023
トゥルースリーパーのプレミアメルティストがマジで良いけどホテルとか他のとこで寝にくくなる😂😂😂
けどまじでオヌヌメ(¦3[▓▓]
トゥルースリーパーのプレミアメルティスト、厚さ10センチに寝てみたら、ビックリするくらい寝心地がいい!
— ガクセイ (@dc5fd2ek9) July 18, 2022
55,000円もするけど、本気で悩む。#トゥルースリーパープレミアメルティスト#買い物#高額
良い口コミ
悪い口コミ
プレミアリッチとプレミアケアとプレミアメルティストの違いまとめ
プレミアリッチ、プレミアケア、プレミアメルティストの違いをまとめると、以下のようになります。
プレミアリッチ | プレミアケア | プレミアメルティスト | |
---|---|---|---|
発売日 | 2021年5月 | 2017年7月 | 2020年2月 |
内部構造 | (2層) | 低反発&高反発(1層) | 低反発(3層) | 低反発&高反発&波型ウレタン
厚み | 5cm | 10cm | |
タイプ | オーバーレイ | オーバーレイ マットレス | |
価格 (税込) (公式通販) | 27,800円 | 28,800円 | 54,780円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
まとめると、コストパフォーマンスの高い寝具が欲しい人は、プレミアリッチ。
プレミアケアを選ぶメリットは特にありません。
より快適に眠りたい人や、朝起きた時の腰痛などで悩んでいる人は、プレミアメルティストがおすすめです。