最近はオーディオブックというサービスがとても人気です。
不朽の名作や最新作まで、何千種類の本を音で聞いて読むことができるので、利用している人も多いと思います。
オーディオブックのサービスは、Amazonやオトバンクなど、多くの企業から提供されていますが、
「サイトによってどんな風に違うのかよくわからない…」
と、疑問に思っている人も多いです。
この記事では、人気のオーディオブックサービス、
- Audible(オーディブル)
- audiobook.jp(オーディオブック)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
『Audible(オーディブル)』と『audiobook.jp(オーディオブック)』の違いを比較してみた
『Audible』と『audiobook.jp』の違いですが、以下の点が異なります。
- 料金プラン
- コンテンツ数
- アプリ機能
- 対応端末
詳しく見ていきましょう!
違い①:料金プラン
1つ目の違いは、料金プランです。
『Audible』と『audiobook.jp』の料金は、以下の通りです。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
料金体系 | 聴き放題:1,500円/月 | 聴き放題:1,080円/月or年額9,200円 チケットプラン:1,500円、2900円/月 月額会員:550円~/月 |
「聴き放題」プラン
「聴き放題」プランは、料金を払うと対象の本が全て追加料金なしで聞けるプランです。
『Audible』は約12万冊の本、『audiobook.jp』は約15,000冊の本が対象です。
「チケット」プラン
「チケットプラン」は、毎月チケットとポイントがもらえるプランです。
チケットは、チケット対象の本と交換するとその本を聞くことができ、ポイントは『1ポイント=1円』として本を購入する時に使えます。
「月額会員」プラン
「月額会員」プランは、一定料金を払うとボーナスポイントを付与したうえで、本の購入に使う事が可能です。
最も安い550円プランの場合は550ポイント+ボーナス60ポイント、5,500円プランの場合は5,500ポイント+ボーナス1,000ポイントがもらえます。
『audiobook.jp』は、いろいろな料金プランが選べますね!
違い②:コンテンツ数
2つ目の違いは、コンテンツ数です。
『Audible』と『audiobook.jp』で利用できるコンテンツ数(本の数)は、以下の通りです。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
作品数 | 40万作品以上 聴き放題プラン:約12万作品 | (全体数は非公開) 聴き放題プラン:約15,000作品 |
ジャンル | ビジネス キャリア 自己啓発 人間関係 子育て 文学 フィクション ミステリー SF ファンタジー ライトノベル 絵本 児童書 歴史 ボーイズラブ アダルトなど | ビジネス 自己啓発 教養 語学 資格 文芸 落語 ライトノベル アニメ BL アダルトなど |
『Audible』の方が多くの種類の本を聞けますね!
違い③:アプリ機能
3つ目の違いは、アプリの機能です。
『Audible』と『audiobook.jp』は、各アプリを使ってオーディオブックを聴くことができますが、『Audible』のアプリにおいては、『レビューの閲覧機能』と『ドライブモード』が利用できます。
『レビューの閲覧機能』は、他の人が書いた作品に対するレビューが見られる機能です。
作品を選ぶ際に、他の人のレビューを参考にできます。
『ドライブモード機能』は、運転中にオーディオブックを聞く時に使用する機能で、ドライブモードにすると「再生」「30秒戻し」など、最小限の機能を画面に大きく表示させることが可能です。
違い④:対応端末
4つ目の違いは、対応端末です。
『Audible』と『audiobook.jp』の対応端末は、以下の通りです。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
対応端末 | iPhone iPad iPod Apple Watch Androidスマホ Androidタブレット Fireタブレット Windowsパソコン Macパソコン Amazon Echoシリーズ(Alexa) | iPhone iPad iPod Androidスマホ Androidタブレット Windowsパソコン Macパソコン Google Home |
どちらのサービスもiPhoneやスマートフォン、各パソコンで使える他、『Audible』においては、FireタブレットやAmazon Echoシリーズ(Alexa)などにも対応しています。
『Audible』は、Amazonの各種端末でも利用できますね!
『Audible(オーディブル)』を選ぶメリットはコンテンツ数が多いこと
『Audible』を選ぶメリットは、作品のコンテンツ数が多いことです。
多くの作品から聞きたい本を選びたい人におすすめ
『Audible』は、たくさんの作品の中から自分の好きな作品を選びたい人におすすめです。
『Audible』では、聞き放題プランでは約12万冊、配信されているコンテンツ数は約40万作品です。
配信されている作品のジャンルにおいては、『audiobook.jp』よりも多くなっています。
「選べる種類が多い方がいい」
「自分の好きな本を確実に聴きたい」
という人にぴったりです。
\ 30日間無料体験(いつでも解約可能) /
『audiobook.jp(オーディオブック)』を選ぶメリットは色々な料金体系があること
『audiobook.jp』を選ぶメリットは、『Audible』よりも料金体系の種類が多いことです。
自分に合わせた料金でオーディオブックを聞きたい人におすすめ
『audiobook.jp』は、自分のライフスタイルに合わせてぴったりの料金で利用したい人におすすめです。
『audiobook.jp』は「聴き放題」プランの他に、作品と交換できるチケットがもらえる「チケットプラン」、月額料金を払うことでボーナスポイントがもらえる「月額会員」プランなどがあります。
聴き放題プランについては、『Audible』よりも安い価格で利用可能です。
「なるべく安い料金でオーディオブックを聞きたい」
「聴き放題プランで読めない本をコスパ良く購入したい」
という人が選ぶと良いでしょう。
\聴き放題プラン無料お試し可能 /
『Audible(オーディブル)』の口コミ・評判
『Audible』の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
「7つの習慣」を再読しようかと思いながらずっと放ったらかしにしてたらaudibleにあったので聞いてました。
— Hideyuki Miyahara (@TradingMiramar) August 30, 2023
やっぱりいい本だなと。
あとドラッカーとコトラーと藤田田読めば仕上がります。
#読了 です。#Audible での #聴く読書 だったので、聴了になるのでしょうか。
— ひこうき雲@新書好きの旅人 (@hanashitai_hon) August 28, 2023
この本は結構長い時間がかかりましたが、ランニングと通勤、昼休みの時間を使って聴き終えることができました。僕の意見は、「正義」とは人それぞれ異なる。ぶつけると争いになるので、双方の歩み寄りが重要、ということ。 pic.twitter.com/UbNB0nuv7h
朝6時の朝日はまだまだ夏の名残りがいっぱい!
— 禁酒中の高齢webライターはじはじ。 (@kh5mjcf9) August 25, 2023
Audibleで貴志祐介の「天使の囀り」を聴きながらwalk&run
今週を振り返りながら来週のルティンを頭の中で反芻します
今日はCADの予習&長男の誕生祝い🎉#Twitter断酒部 #朝活#Twitter断酒貯金部#ラィティング仲間募集#ブログ仲間募集 pic.twitter.com/5iGYPmMyIJ
良い口コミ
悪い口コミ
『audiobook.jp(オーディオブック)』の口コミ・評判
『audiobook.jp』の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
移動時に、https://t.co/G9v7ay0gDL やAudibleでラノベ、小説、文学、歴史・哲学入門書を聞き流すだけで表現方法や語彙力が身に付きます。安価で隙間時間活用になるのでJ.S.Mill著 自由論 功利主義・Jay.Abraham著 小山竜央訳 ハイパワーマーケティング辺りは福沢諭吉くらい学問におススメです。 pic.twitter.com/ZstQsYg2St
— Yosi (@3129gu3) August 30, 2023
「お仕事、何やってらっしゃるんです?」と聞かれた時は「オーディオブック作ってます」と答えるようにしています。
— 読人舎 (@yomibitosya) August 30, 2023
ところがほとんどの方が「はぁ?」という反応です。私の周りで「あー、あれね」と反応する人は一割いません。「聴いてます」は1%いません。
はぁ、、、、https://t.co/XKopXDXyk4 pic.twitter.com/Yf6kGowO0C
今日はこれを聴きながら仕事してて、ほーほー、さすが名著はおもろいなー!役に立つわー!いける気がするわー!って思ってた気がするけど、ぼやぼやしてたから内容全部忘れた🫶
— やんぬ@大阪で新規就農準備中 (@AgriYannu) August 30, 2023
また聞き直そーっとhttps://t.co/Qn8MhUuB4L
良い口コミ
悪い口コミ
『Audible(オーディブル)』と『audiobook.jp(オーディオブック)』の違いまとめ
『Audible』『audiobook.jp』の違いをまとめると、以下のようになります。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
サービス開始日 | 2015年 (日本の開始時期) | 2007年 (2018年『audiobook.jp』に名称変更) |
提供企業 | Amazon | オトバンク |
コンテンツ数 | 聴き放題プラン:約12万作品 | 40万作品以上聴き放題プラン:約15,000作品 | (全体数は非公開)
レビュー機能、ドライブモード | あり | なし |
対応端末 | iPhone iPad iPod Apple Watch Androidスマホ Androidタブレット Fireタブレット Windowsパソコン Macパソコン Amazon Echoシリーズ(Alexa) | iPhone iPad iPod Androidスマホ Androidタブレット Windowsパソコン Macパソコン Google Home |
料金プラン (月額) | 聴き放題:1,500円/月 | 聴き放題:1,080円/月or年額9,200円 チケットプラン:1,500円、2900円/月 月額会員:550円~/月 |
まとめると、より多くの作品の中から聞きたい本を選びたい時は、『Audible』。
より安い聴き放題プランや、コスパ良くオーディオブックを購入したい人は、『audiobook.jp』がおすすめです。
\ 30日間無料体験(いつでも解約可能) /
\聴き放題プラン無料お試し可能 /