オーディブルとオーディオブックの違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
オーディブルとオーディオブックの違いを比較

最近はオーディオブックというサービスがとても人気です。

不朽の名作や最新作まで、何千種類の本を音で聞いて読むことができるので、利用している人も多いと思います。

オーディオブックのサービスは、Amazonオトバンクなど、多くの企業から提供されていますが、

「サイトによってどんな風に違うのかよくわからない…」

と、疑問に思っている人も多いです。

この記事では、人気のオーディオブックサービス、

  • Audible(オーディブル)
  • audiobook.jp(オーディオブック)

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

『Audible(オーディブル)』と『audiobook.jp(オーディオブック)』の違いを比較してみた

『Audible』『audiobook.jp』の違いですが、以下の点が異なります。

  • 料金プラン
  • コンテンツ数
  • アプリ機能
  • 対応端末

詳しく見ていきましょう!

違い①:料金プラン

『audiobook.jp』・聴き放題プラン

1つ目の違いは、料金プランです。

『Audible』『audiobook.jp』の料金は、以下の通りです。

スクロールできます
Audibleaudiobook.jp
料金体系聴き放題:1,500円/月聴き放題:1,080円/月or年額9,200円
チケットプラン:1,500円、2900円/月
月額会員:550円~/月
料金体系の比較

「聴き放題」プラン

「聴き放題」プランは、料金を払うと対象の本が全て追加料金なしで聞けるプランです。

『Audible』約12万冊の本『audiobook.jp』は約15,000冊の本が対象です。

「チケット」プラン

「チケットプラン」は、毎月チケットとポイントがもらえるプランです。

チケットは、チケット対象の本と交換するとその本を聞くことができ、ポイントは『1ポイント=1円』として本を購入する時に使えます。

「月額会員」プラン

「月額会員」プランは、一定料金を払うとボーナスポイントを付与したうえで、本の購入に使う事が可能です。

最も安い550円プランの場合は550ポイント+ボーナス60ポイント、5,500円プランの場合は5,500ポイント+ボーナス1,000ポイントがもらえます。

オーディオアドバイザー

『audiobook.jp』は、いろいろな料金プランが選べますね!

違い②:コンテンツ数

『Audible』・会員プラン内容

2つ目の違いは、コンテンツ数です。

『Audible』『audiobook.jp』で利用できるコンテンツ数(本の数)は、以下の通りです。

スクロールできます
Audibleaudiobook.jp
作品数40万作品以上
聴き放題プラン:約12万作品
(全体数は非公開)
聴き放題プラン:約15,000作品
ジャンルビジネス
キャリア
自己啓発
人間関係
子育て
文学
フィクション
ミステリー
SF
ファンタジー
ライトノベル
絵本
児童書
歴史
ボーイズラブ
アダルトなど
ビジネス
自己啓発
教養
語学
資格
文芸
落語
ライトノベル
アニメ
BL
アダルトなど
コンテンツの比較
オーディオアドバイザー

『Audible』の方が多くの種類の本を聞けますね!

違い③:アプリ機能

3つ目の違いは、アプリの機能です。

『Audible』『audiobook.jp』は、各アプリを使ってオーディオブックを聴くことができますが、『Audible』のアプリにおいては、『レビューの閲覧機能』『ドライブモード』が利用できます。

『レビューの閲覧機能』は、他の人が書いた作品に対するレビューが見られる機能です。

作品を選ぶ際に、他の人のレビューを参考にできます。

『ドライブモード機能』は、運転中にオーディオブックを聞く時に使用する機能で、ドライブモードにすると「再生」「30秒戻し」など、最小限の機能を画面に大きく表示させることが可能です。

違い④:対応端末

4つ目の違いは、対応端末です。

『Audible』『audiobook.jp』の対応端末は、以下の通りです。

スクロールできます
Audibleaudiobook.jp
対応端末iPhone
iPad
iPod
Apple Watch
Androidスマホ
Androidタブレット
Fireタブレット
Windowsパソコン
Macパソコン
Amazon Echoシリーズ(Alexa)
iPhone
iPad
iPod
Androidスマホ
Androidタブレット
Windowsパソコン
Macパソコン
Google Home
対応端末の比較

どちらのサービスもiPhoneやスマートフォン、各パソコンで使える他、『Audible』においては、FireタブレットやAmazon Echoシリーズ(Alexa)などにも対応しています。

オーディオアドバイザー

『Audible』は、Amazonの各種端末でも利用できますね!

『Audible(オーディブル)』を選ぶメリットはコンテンツ数が多いこと

『Audible』を選ぶメリットは、作品のコンテンツ数が多いことです。

多くの作品から聞きたい本を選びたい人におすすめ

『Audible』は、たくさんの作品の中から自分の好きな作品を選びたい人におすすめです。

『Audible』では、聞き放題プランでは約12万冊、配信されているコンテンツ数は約40万作品です。

配信されている作品のジャンルにおいては、『audiobook.jp』よりも多くなっています。

「選べる種類が多い方がいい」

「自分の好きな本を確実に聴きたい」

という人にぴったりです。

\ 30日間無料体験(いつでも解約可能) /

『audiobook.jp(オーディオブック)』を選ぶメリットは色々な料金体系があること

『audiobook.jp』を選ぶメリットは、『Audible』よりも料金体系の種類が多いことです。

自分に合わせた料金でオーディオブックを聞きたい人におすすめ

『audiobook.jp』は、自分のライフスタイルに合わせてぴったりの料金で利用したい人におすすめです。

『audiobook.jp』は「聴き放題」プランの他に、作品と交換できるチケットがもらえる「チケットプラン」、月額料金を払うことでボーナスポイントがもらえる「月額会員」プランなどがあります。

聴き放題プランについては、『Audible』よりも安い価格で利用可能です。

「なるべく安い料金でオーディオブックを聞きたい」

「聴き放題プランで読めない本をコスパ良く購入したい」

という人が選ぶと良いでしょう。

\聴き放題プラン無料お試し可能 /

『Audible(オーディブル)』の口コミ・評判

『Audible』の口コミ・評判

『Audible』の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

色んな本が聞ける

ナレーターが多い

聞きながらいろんなことができる

悪い口コミ

料金が高い

音量が小さめ

たまにナレーションが自分に合わないことがある

『audiobook.jp(オーディオブック)の口コミ・評判

『audiobook.jp』の口コミ・評判

『audiobook.jp』の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

散歩や家事が読書の時間になる

月額料金プランはポイントがお得

スピードの調整ができる

悪い口コミ

アプリの使い勝手が悪い

カスタマーセンターのサービスが不満

解約の手続きが面倒くさい

『Audible(オーディブル)』と『audiobook.jp(オーディオブック)』の違いまとめ

『Audible』『audiobook.jp』の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

Audible

audiobook.jp
サービス開始日2015年
(日本の開始時期)
2007年
(2018年『audiobook.jp』に名称変更)
提供企業Amazonオトバンク
コンテンツ数40万作品以上
聴き放題プラン:約12万作品
(全体数は非公開)
聴き放題プラン:約15,000作品
レビュー機能、ドライブモードありなし
対応端末iPhone
iPad
iPod
Apple Watch
Androidスマホ
Androidタブレット
Fireタブレット
Windowsパソコン
Macパソコン
Amazon Echoシリーズ(Alexa)
iPhone
iPad
iPod
Androidスマホ
Androidタブレット
Windowsパソコン
Macパソコン
Google Home
料金プラン
(月額)
聴き放題:1,500円/月聴き放題:1,080円/月or年額9,200円
チケットプラン:1,500円、2900円/月
月額会員:550円~/月
各サービスの比較

まとめると、より多くの作品の中から聞きたい本を選びたい時は、『Audible』

より安い聴き放題プランや、コスパ良くオーディオブックを購入したい人は、『audiobook.jp』がおすすめです。

\ 30日間無料体験(いつでも解約可能) /

\聴き放題プラン無料お試し可能 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次