オーディオブックとポッドキャストの違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
オーディオブックとポッドキャストの違いを比較

最近ではスマホやパソコンを使って利用できるサービスがとても増えています。

中でも音に関するサービスは便利なものが増えており、通勤や通学など、日常のスキマ時間に利用する人多いです。

オーディオブックポッドキャストは、最近認知されたサービスでありながらも、利用者が急増している人気のサービスです。

ただ、まだそれらサービスを利用したことがない人にとっては、

「オーディオブック?ポッドキャスト?どんなサービスなのかよくわからない…」

と、気になっている人も多いかと思います。

この記事では、人気の音声サービス、

  • オーディオブック
  • ポッドキャスト

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

オーディオブック、ポッドキャストの違いを比較してみた

オーディオブックポッドキャストの違いですが、以下の点が異なります。

  • サービスの特徴

詳しく見ていきましょう!

違い:サービスの特徴

Audible・特徴

オーディオブックポッドキャストは、サービスの特徴が異なります。

オーディオブック

audiobook.jp・聴き放題プラン

オーディオブックの特徴は、以下の通りです。

  • 「聴いて」読める本
  • 聴き放題のサービス

オーディオブックは、耳で聞いて読める本のサービスです。

作品を購入すると、本の内容を音声で再生して、耳で聞きながら読むことが可能です。

また、オーディオブックの各サービスにおいては聴き放題プランがあり、月額一定の料金を支払うことで、対象作品を一冊一冊購入せずに何冊でも聞くことができます。

ポッドキャスト

ポッドキャストの特徴は、以下の通りです。

  • 音声番組の配信サービス
  • 基本的に無料
  • 個人で配信可能

ポッドキャストは、音声番組の配信サービスです。

ニュース、歴史、コメディ、ドラマなど様々ジャンルの音声番組を聞くことが可能で、いわば音声版のYouTubeのようなものです。

一部有料のコンテンツがある場合もありますが、基本的にほとんどのコンテンツが無料で聞けます。

また、一定の審査をクリアすれば、個人で番組などのコンテンツを配信することができます

オーディオアドバイザー

オーディオブックは作品で、ポッドキャストは音声番組という違いですね!

オーディオブックを選ぶメリットは音声で本が聞けること

Audible・特徴

オーディオブックを選ぶメリットは、有名作品を耳で聞いて読めることです。

スキマ時間に本を聞きながら読みたい人におすすめ

オーディオブックは、色々な作品をスキマ時間に聞いて読みたい人におすすめです。

オーディオブックは、様々な作品を本のページを開くことなく、耳を使って読むサービスです。

通勤通学、家事などの時間にイヤホンを通して作品を鑑賞できます。

「他のことをしながら本を聞きたい」

「本を持たずにスマホやパソコンで本を聞きたい」

という人に向いています。

ポッドキャストを選ぶメリットは色々なジャンルのコンテンツを聞けること

Spotify Podcast・ジャンル

ポッドキャストを選ぶメリットは、様々なジャンルのコンテンツが鑑賞できることです。

色々な番組を楽しみたい人におすすめ

ポッドキャストは、多彩なジャンルの番組を聞きたい人におすすめです。

オーディオブックはあくまで作品を音声にしたものですが、ポッドキャストは作品に限らず、色々なジャンルの番組を聞くことができます。

また、ほとんどの番組が無料で聞けたり、一定の審査をクリアすると、自分で番組を配信することも可能です。

「面白い番組をたくさん聞きたい」

「無料で利用したい」

「自分で音声番組を配信したい」

という人におすすめです。

オーディオブックの口コミ・評判

オーディオブックの口コミ・評判

オーディオブックの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

読んでわからないものも聞いて理解できる

通勤時に聞きやすい

結構種類が多い

悪い口コミ

日をまたぐとどこまで聞いたかわからなくなる

聞き放題プランで聞きたい本がない時がある

料金が結構高い

ポッドキャストの口コミ・評判

ポッドキャストの口コミ・評判

ポッドキャストの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ラジオとして聞ける

シンプルな機能で使いやすい

ダウンロードして聴ける

悪い口コミ

使えない機能が結構ある

たまに聞けないものが混じっている

番組が止まる時がある

オーディオブックポッドキャストの違いまとめ

オーディオブックポッドキャストの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

オーディオブック
(Audible)

ポッドキャスト
(Spotify)
サービス開始日2015年
(Audible)
2019年
(Spotify Podcast)
サービスの特徴「聴いて」読める本
聴き放題のサービス
音声番組の配信サービス
基本的に無料
個人で配信可能
主なサービスAudible
audiobook.jp
ヒマラヤ
LisBo
Spotify Podcast
Apple Podcast
Google Podcast
料金
(税込)
1,500円(Audible/聴き放題)
1,080円(audiobook.jp/聴き放題)
750円(ヒマラヤ/聴き放題)
1,650円(LisBo/聴き放題)
無料
(一部有料プランなどあり)
各サービスの比較

以上のことから、本を聞きながら読みたい人は、オーディオブック

色々な番組を無料で聞いたり、個人で配信したい人は、ポッドキャストがおすすめです。

ただ、ネット上では多くのオーディオブックポッドキャストのサービスを提供しているサイトがあります。

その中においては、オーディオブックのサービスが中心でもポッドキャストのコンテンツを扱っていたり、逆にポッドキャストのサイトでも、オーディオブックのコンテンツを提供するものがあります。

オーディオブック

ポッドキャスト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次