BLUETTI(ブルーティ)ACシリーズとEBシリーズの違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
BLUETTI(ブルーティ)ACシリーズとEBシリーズの違いを比較

BLUETTI(ブルーティ)の商品は繰り返し使用しても品質が変わらなかったり、多くの出力ポートが利用できることが特徴です。

BLUETTI(ブルーティ)のポータブルバッテリーは、主に「ACシリーズ」「EBシリーズ」に分かれていますが、

「どんな風に違うの?」

と、気になっている方も多いと思います。

この記事では、BLUETTI(ブルーティ)のポータブルバッテリー、

  • ACシリーズ
  • EBシリーズ

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

BLUETTI(ブルーティ)ACシリーズEBシリーズの違いを比較してみた

ACシリーズEBシリーズの違いですが、以下の点が異なります。

  • 製品のコンセプト
  • 充電サイクルの回数

詳しく見ていきましょう!

違い①:製品のコンセプト

EB3A・特徴

ACシリーズEBシリーズは、製品のコンセプトが異なります。

ACシリーズ

ACシリーズのコンセプトは、大型サイズで大容量のバッテリーであることです。

ACシリーズはバッテリー容量が大きく、「AC300」や「AC500」の場合、拡張バッテリーと併用して3000Wh以上の容量があります。

容量が大きい分、サイズは大きく、本体重量も重くなっています。

EBシリーズ

EB3A・特徴

EBシリーズのコンセプトは、小型のポータブルバッテリーであることです。

EBシリーズは、バッテリー容量は少ないものが多いですが、その分サイズがコンパクトで、本体の重さもACシリーズより軽くなっています。

「EB3A」のモデルの場合、25.5x18x18.3cm(幅:高さ:奥行)のサイズで、4.6kgの重さになります。

ただ、「EP500」のモデルは家庭用バックアップ電源の商品であり、5000Whの容量でキャスター付きの大型サイズのバッテリーです。

電源アドバイザー

大型で大容量か、小型でコンパクトかの違いですね!

違い②:充電サイクルの回数

ACシリーズEBシリーズは、充電サイクルの回数が違います。

基本的にバッテリーは、繰り返し使用することで段々と寿命が落ちてきて、最大容量が減っていきます。

充電サイクルの回数とは、充電と使用を繰り返しても寿命があまり減ることなく、一定のパフォーマンスを維持できる充電回数の目安です。

それぞれ個々のバッテリーによって充電サイクルの回数は変わりますが、ACシリーズ3,000回以上EBシリーズは2,500回以上で、ACシリーズのバッテリーの方が多くなっています。

電源アドバイザー

ACシリーズは繰り返し使っても最大容量が減りにくいですね!

ACシリーズを選ぶメリットは大容量のバッテリーであること

AC200MAX・特徴

ACシリーズを選ぶメリットは、最大容量の大きいポータブルバッテリーであることです。

非常用のバッテリーが欲しい人におすすめ

ACシリーズは、災害時などの非常用のバッテリーが欲しい人におすすめです。

ACシリーズは、単体で最大容量が大きいタイプが多く、さらに拡張バッテリーを使用することで大容量バッテリーとして使用できます。

災害時などの電気が使えない場合でも、長時間にわたって、家電やパソコンの利用、スマホの充電などが可能です。

また、ソーラーパネルや車のシガーソケットから充電すれば、電気代が節約できます。

「災害時も家電が長時間使えるバッテリーが良い」

「電気代が節約できるバッテリーが欲しい」

という人が選ぶと良いでしょう。

EBシリーズを選ぶメリットは小型のバッテリーであること

EB3A・特徴

EBシリーズを選ぶメリットは、サイズや重さがコンパクトなバッテリーであることです。

キャンプや車中泊で使うバッテリーが欲しい人におすすめ

EBシリーズは、キャンプや車中泊で使いやすいバッテリーが欲しい人におすすめです。

EBシリーズは、ACシリーズよりも最大容量は小さいですが、その分本体のサイズが小さく、重量が軽くなっているので持ち運びやすくなっています。

「なるべく場所をとらないバッテリーが良い」

「軽くて移動しやすいものが欲しい」

「キャンプや車中泊用のバッテリーを探している」

という人に向いています。

ACシリーズの口コミ・評判

ACシリーズの口コミ・評判

ACシリーズの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

車中泊には必需品

携帯で色々状況がわかる

車のソケットでかなり充電できる

悪い口コミ

重くて持ち運びにくい

最初初期不良品が届いた

半年で故障した

EBシリーズの口コミ・評判

EBシリーズの口コミ・評判

EBシリーズの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

かなり安く買えた

コンパクトで持ち運びやすい

オールインワンの電源

悪い口コミ

10回くらいで調子が悪くなった

充電中に画面ライトが消えてしまう

充電速度が遅い

BLUETTI(ブルーティ)ACシリーズEBシリーズの違いまとめ

ACシリーズEBシリーズの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

ACシリーズ
(AC200P)

EBシリーズ
(EB3A)
発売日2020年5月
(AC200P)
2021年8月
(EP500)
製品のコンセプト大型
大容量
小型
充電サイクルの回数3,000回~2,500回~
価格
(税込)
(公式サイト)
AC200MAX…169,800円
AC180…109,800円
AC500&B300S…598,000円
EB3A…23,800円
EB55…49,800円
EB200P…158,000円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、災害時などの非常用に使うバッテリーを探している人は、ACシリーズ

キャンプや車中泊用のポータブルバッテリーが欲しい人は、EBシリーズがおすすめです。

ACシリーズ

EBシリーズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次