BLUETTI(ブルーティ)PS70とEB70の違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
BLUETTI(ブルーティ)PS70とEB70の違いを比較

BLUETTI(ブルーティ)のポータブルバッテリーには、高性能なものや大容量タイプ、小型タイプなど様々な種類のバッテリーがあります。

小型タイプのバッテリーは、容量はそこそこですがコンパクトで持ち運びやすいのが特徴です。

BLUETTI(ブルーティ)には小型バッテリーがいくつかありますが、

「どこが違うのかよくわからない…」

と、気になっている方も多いかと思います。

この記事では、BLUETTI(ブルーティ)のポータブルバッテリー、

  • PS70
  • EB70

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

BLUETTI(ブルーティ)PS70EB70の違いを比較してみた

PS70EB70の違いですが、以下の点が異なります。

  • 定格出力
  • 出力ポート
  • 充電方法
  • エコモード

詳しく見ていきましょう!

違い①:定格出力

EB70・機能

PS70EB70は、定格出力が違います。

PS70EB70の定格出力は、以下の通りです。

  • PS70…500W
  • EB70700W

定格出力が大きいほど、消費電力の高い家電が使用できます。

電源アドバイザー

EB70なら、より消費電力の高い家電が使えますね!

違い②:出力ポート

PS70・出力ポート

PS70EB70は、使用できる出力ポートが違います。

PS70EB70の出力ポートは、以下の通りです。

スクロールできます

PS70

EB70
AC出力4
シガーソケット1
DC2
(DC5521)
USB-A42
USB-C12
ワイヤレス充電1
出力ポートの比較

違い③:充電方法

EB70・機能

EB70は、発電機からの充電に対応しています。

その他の充電方法としては、PS70EB70の両方とも、コンセントによる「AC充電」、太陽光による「ソーラー充電」、車のシガーソケットによる「カー充電」が可能です。

違い④:エコモード

EB70には、「エコモード」機能が搭載されています。

「エコモード」をオンにしておくと、AC出力で電気を少ししか使っていなかった場合、時間経過でAC出力を自動で停止してくれます。

テレビや炊飯器など、使用してなくてもコンセントを差しているだけで電力を消費してしまう家電の場合、「エコモード」をオンにしておくことで、待機電力によるバッテリーの消費を抑えることが可能です。

電源アドバイザー

「エコモード」があれば無駄な電気を使わなくて済みますね!

PS70を選ぶメリットはUSB-Aポートが多いこと

PS70を選ぶメリットは、USB-Aの出力ポートが4つ使用できることです。

小型家電をたくさん利用する人におすすめ

PS70は、スマホの充電やスピーカー、USBライトなどを同時に使いたい人におすすめです。

PS70はUSB-Aの出力ポートが多くあり、USB充電が可能なスマホやイヤホン、またUSBによって利用できる小型家電がたくさん利用できます。

「スマホの充電とスピーカーを同時に使いたい」

「小さな家電やUSBポートの機器をたくさん持っている」

という人にぴったりです。

EB70を選ぶメリットは高性能なポータブルバッテリーであること

EB70を選ぶメリットは、PS70よりも定格出力数や高く、また搭載されている機能が多い高性能なバッテリーであることです。

W数の高い家電を利用したい人におすすめ

EB70は、消費電力の高い家電を使う人におすすめです。

EB70は定格出力が700Wあるので、より消費電力の高い家電を使用できます。

また「エコモード」機能により、コンセントを差しておくだけで待機電力を消費する家電でも、無駄な電力を使う心配がありません。

「より高性能なポータブルバッテリーが欲しい」

ポータブルバッテリーでW数の大きい家電を利用したい」

という人が選ぶと良いでしょう。

PS70の口コミ・評判

PS70の口コミ・評判

PS70の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

デザインは結構良い

値段に対して妥当な性能

かなり安い

悪い口コミ

発熱が結構ある

容量が思ったよりも少ない

ファンがかなりうるさい

EB70の口コミ・評判

EB70の口コミ・評判

EB70の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

電池は長持ちする

普段使いには便利

容量は多め

悪い口コミ

2か月で自然放電していた

結構重い

充電中は騒音がする

BLUETTI(ブルーティ)PS70EB70の違いまとめ

PS70EB70の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

PS70

EB70
発売日2022年1月2020年12月
定格出力500W700W
出力ポートAC出力:4
シガーソケット:1
DC(DC5521):2
USB-A:4
USB-C:1
AC出力:4
シガーソケット:1
DC(DC5521):2
USB-A:2
USB-C:2
ワイヤレス充電:1
充電方法AC充電
ソーラー充電
カー充電
AC充電
ソーラー充電
カー充電
発電機
エコモードなしあり
サイズ
(幅:奥行:高さ)
35cm
x
17cm
x
23cm
32cm
x
21.7cm
x
22.2cm
重さ11.2kg13kg
価格
(税込)
79,800円47,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、USB-A出力ポートが多く、スマホやイヤホンの充電や小型家電をたくさん使いたい人は、PS70

より高性能なポータブルバッテリーが欲しい人は、EB70がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次