\ 楽天ポイント最大47倍アップ中! /

CA-100・HD-665・HD-664の違いを比較!おすすめはどれ?【タニタ体重計】

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
CA-100・HD-665・HD-664の違いを比較

日々の健康管理に欠かせないヘルスケアアイテムといえば、体重計ですよね。

体重計の中でも、大手メーカーとして昔から人気があるのが、ご存じ『タニタ』。

そんなタニタの中でも、ひと以外にも家庭の“はかる”シーンで使える

  • CA-100
  • HD-665
  • HD-664

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

CA-100とHD-665とHD-664の違いを比較してみた

まずはHD-665HD-664の違いについてですが、実はこの2つはまったく同じ仕様・性能です。

体重計アドバイザー

どこで販売されているかによって、型番が異なるだけです。

続いて、CA-100HD-665(HD-664)の違いですが、以下の点が異なります。

  • 機能
  • 価格

詳しく見ていきましょう!

違い①:ペットモード搭載か、キャリーモード搭載か

CA-100

ペットモード搭載か、キャリーモード搭載かという点が、CA-100HD-665(HD-664)で異なります。

CA-100は、ペットモードに切り替えることで、抱えたペットの体重をはかることができます。

※ペットを抱いて体重計に乗り、ペットと一緒に降りた後、再度ご自身のみが体重計に乗ることで、差分を自動計算してくれるモードです。

HD-665(HD-664)は、ペットを含む、抱えたモノすべての重さをはかることとができる、キャリーモードがついています。

体重計アドバイザー

HD-665(HD-664)の方が、多目的に使えるということになりますね!

違い②:価格

CA-100HD-665(HD-664)で、価格が違います。

HD-664は、2,772円で最も低価格です。

CA-100を選ぶメリットは自宅で簡単にペットの体重がはかれること

CA-100を選ぶメリットは、自宅で簡単にペットの体重がはかれることです。

日々の体重推移をチェックすることで、大切なペットの健康管理に活用できます。

ペットの成長記録をつけたい人や、ペットの肥満を防ぎたい人におすすめ

CA-100は、体重をこまめにチェックし、成長期のペットの体重変化を記録したい人におすすめと言えます。

また、餌やおやつを適量与えられるように、体重計を活用してペットの肥満を防ぎたい人にもよさそうですね。

HD-665(664)を選ぶメリットは多目的に活用できて値段が安いこと

HD-665(HD-664)を選ぶメリットは、抱えたモノの重さをはかることができるので、多目的に活用できることです。

また、値段が安いこともよい点と言えます。

CA-100に比べて、HD-6642,000円程度安く購入することができます。

低価格で、家庭の様々な“はかる”シーンで使いたい人におすすめ

HD-665(HD-664)は、ペットだけでなく、スーツケースや発送する荷物の重さなど、家庭の様々な“はかる”シーンで使いたい人におすすめです。

特に、HD-6642,772円で最も安く購入できるので選ぶ人が多そうですね。

CA-100の口コミ・評判

CA-100の口コミ・評判

CA-100の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ペットを抱いたまま簡単に体重が測れるので、便利。

動物病院で計った体重と全く同じだったので、かなり正確に計れていると思う。

飼い猫を抱っこして測れるので、神経質なうちの猫でも、簡単に体重が測れて、本当に重宝している。

悪い口コミ

タニタの推奨の計測方法と、犬だけ乗せて計測する数値とでは500グラム位の差があった。

おとなしく体重計に乗れるペットの健康管用の体重計としては、欠点が多すぎる印象。

犬だけ乗せて数値を見ようとしても、乗っている時には液晶が非常に見にくい位置にある。

HD-665の口コミ・評判

HD-665の口コミ・評判

HD-665の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

物品の重さが簡単に測れるので便利!

0.00のようにコンマ2桁まで計れるのは、ホームセンターでもあまり売ってないので細かに計れて重宝している。

ダイエット中のわんちゃんの為に購入。毎日測って安心出来る。反応が良い。

悪い口コミ

体重を測る度に、重さが違う。

スタイリッシュで使い方も分かりやすいが、キャリーモードで期待した精度は出なかった。

50g単位だと1kg未満になってしまった老うさぎの体重変化がわかりづらい。

HD-664の口コミ・評判

HD-664の口コミ・評判

HD-664の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

こまめに愛犬の重さが計れて、満足です。50g測定が非常に良い。

老犬の体重管理のために購入、シンプルで使いやすい。

旅行に行くことも多いので、スーツケースの重量が測れるのも大変よい。

悪い口コミ

裏に滑り止めがついていないので、フローリングの上だと少し滑る。

バックライト付きだったらもっと良かったかも!

ガラスなので綺麗だが、何か落としたらと思うとちょっと怖い。

CA-100とHD-665(HD-664)の違いまとめ

CA-100HD-665(HD-664)の違いをまとめると、以下のようになります。


CA-100

HD-665(664)
発売日2019年4月15日2019年4月
計量範囲150kg150kg
最小表示0~100kgまで50g、100~150kgまで100g0~100kgまで50g、100~150kgまで100g
機能ステップオン機能
ペットモード(0kg~50kgまで50g単位)
ステップオン機能
キャリーモード(0kg~50kgまで50g単位)
表示文字高36mm36mm
地域設定5区分5区分
カラーアイボリーブラック
ホワイト
本体寸法約H27×W316×D217mm約H27×W316×D217mm
本体質量約1.5kg約1.5kg
価格4,980円 4,422円(2,772円)
各製品の比較

以上のことから、ペットの成長記録をつけたい人や、ペットの肥満を防ぎたい人CA-100

低価格で、家庭の様々な“はかる”シーンで使いたい人は、HD-665(HD-664)選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次