ドライブレコーダーにはいろいろな種類がありますが、最近では車の前後だけではなく360度撮影ができるドラレコも登場しています。
自動車用品を多く発売しているコムテックは、「ZDR035」や「ZDR037」といった様々なドラレコを発売しています。
ただ、同じような型番だとどこが違うのかわからず、どれを買うべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、コムテックのドライブレコーダー、
- ZDR035
- ZDR037
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ZDR035、ZDR037(コムテック)の違いを比較してみた
ZDR035とZDR037の違いですが、以下の点が異なります。
- 有効画素数
- レンズ画角
- 液晶サイズ
- 録画サイズ
- 機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:有効画素数

ZDR035とZDR037は、有効画素数が異なります。
ZDR035とZDR037の撮影する時の有効画素数は、以下の通りです。
![]() ZDR035 | ![]() ZDR037 | |
---|---|---|
フロントカメラ | 最大200万画素 | 最大800万画素 |
リヤカメラ | 最大200万画素 |
一般的に画素数が高ければ高いほど、より鮮明できれいな映像を記録することが可能です。
違い②:レンズ画角


ZDR035とZDR037は、レンズ画角が異なります。
ZDR035とZDR037のレンズ画角は、以下の通りです。
![]() ZDR035 | ![]() ZDR037 | |
---|---|---|
フロントカメラ | 水平138° 垂直70° 対角168° | 水平360° 垂直235° |
リヤカメラ | 水平138° 垂直70° 対角168° |
ZDR037のフロントカメラは、360度で全方向が撮影可能です。

360度録画できれば̪死角がかなり少なくなりますね!
違い③:液晶サイズ




ZDR035とZDR037は、液晶サイズが異なります。
ZDR035とZDR037の液晶サイズは、以下の通りです。
![]() ![]() ZDR035 | ![]() ![]() ZDR037 | |
---|---|---|
液晶サイズ | 2.7インチ | 2.3インチ |
違い④:録画サイズ


ZDR035とZDR037は、録画時のサイズが異なっています。
ZDR035とZDR037は、録画時のサイズが変更可能です。
ZDR035とZDR037で設定できる録画サイズは、以下の通りです。
![]() ![]() ZDR035 | ![]() ![]() ZDR037 | |
---|---|---|
録画サイズ | Full HD(1920×1080) HD(1280×720) | 8M(2880×2880) 5M(2240×2240) 3M(1856×1856) |
ZDR037は8Mや5Mなど、より鮮明な映像で記録することが可能ですが、その分ファイル容量も大きくなります。
違い⑤:機能


ZDR035とZDR037は、搭載している機能が違います。
ZDR035とZDR037には、運転中のドライバーを支援してくれる機能がいくつかありますが、ZDR035の方には、「先行車発進お知らせ機能」と「前方信号お知らせ機能」が搭載されています。
「先行車発進お知らせ機能」は、信号待ちなどの停車時に前の車が走り出したことを教えてくれる機能で、「前方信号お知らせ機能」は、前方の信号が青の時にお知らせする機能です。
ZDR035を選ぶメリットは価格が安いこと


ZDR035を選ぶメリットは、ZDR037に比べて安い価格で手に入ることです。
あまりお金をかけずに、そこそこの性能のドライブレコーダーが欲しい人におすすめ
ZDR035は、出費を抑えつつ、ある程度性能の良いドライブレコーダーを買いたい人におすすめです。
ZDR035は、ZDR037に比べてレンズ画角が狭かったり、録画時の画素数は少ないですが、安い価格で購入可能です。
「お金はなるべく節約したい」
「360度カメラは必要ない」
という人が選ぶといいでしょう。
ZDR037を選ぶメリットは360度カメラが付いていること


ZDR037は、フロントカメラが全方向を記録できる360度カメラになっていることです。
万が一の時の事故が不安な人におすすめ
ZDR037は、事故などの不測の事態が心配な人におすすめです。
ZDR037は、フロントカメラが360度仕様になっており、ほとんど死角なく車の周囲を撮影でき、万が一の時に起こった時のことを正確に記録してくれます。
「事故などの時に何が起こったのか正確に把握したい」
「大切な車なので不測の事態の時にカメラの死角を作りたくない」
という人に向いています。
ZDR035の口コミ・評判


ZDR035の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
MINIのドラレコ 壊れたので急遽新調。
— Jun (@junsaan) September 1, 2024
仕方なく同メーカーで😥
ZDR026→ZDR035#コムテック pic.twitter.com/M2vPwb30K6
ドラレコのZDR035も売るけど
— LeMoai (@befree282) October 27, 2023
1.4万位で買う人いるかしら pic.twitter.com/3Ol6j3aDpK
ZDR035を2年使い、何らトラブルに見舞われていない。
— Omen (@Omendazo) February 18, 2024
「ちょっと買い物」というときの、駐車監視時録画が便利で、オススメ出来る。
ドライブレコーダーを探しているなら、「手堅い後継機」として大変良いと思う。 pic.twitter.com/jFOPWSoBMM
良い口コミ
悪い口コミ
ZDR037の口コミ・評判


ZDR037の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ドラレコ、今日一日めっちゃ調べて
— りりぃ🍒 (@ririyO14gRM) April 4, 2024
コムテック ZDR 037 にした。
前方360ºカメラ800万画素+後方カメラ200万画素らしいけど夜間の映りもいいみたい。
車停めて妨害、煽りとかマジで悪質だよ💦
自分のS2には、
— hiroshi_0628 (@hiroshi_0628) May 13, 2023
コムテックのZDR-037付けてま〜す!
360度の割には、駐車監視機能もあって
割安感あります👍
#今年買った一番高いもの
— 田中 凪【小説家志望】兼【ウマ娘トレーナー】兼【アニメ好き】 (@xVs95ampXcBZaaz) November 29, 2023
『ZDR-037』
3万円ちょっとした。#コムテック #車載カメラ #ドライブレコーダー pic.twitter.com/x8u52BwI7J
良い口コミ
悪い口コミ
COMTECのZDR035とZDR037の違いまとめ
ZDR035とZDR037の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ZDR035 | ![]() ![]() ZDR037 | |
---|---|---|
発売日 | 2021年4月 | 2021年2月 |
有効画素数 | (フロント、リヤカメラ) | 最大200万画素(フロントカメラ) 最大200万画素 (リヤカメラ) | 最大800万画素
レンズ画角 (フロントカメラ) | 垂直70° 対角168° | 水平138°垂直235° | 水平360°
液晶サイズ | 2.7インチ | 2.3インチ |
録画サイズ | HD(1280×720) | Full HD(1920×1080)5M(2240×2240) 3M(1856×1856) | 8M(2880×2880)
先行車発進お知らせ機能 | あり | なし |
前方信号お知らせ機能 | ||
価格 (税込) | 19,646円 | 25,855円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、お金を節約してそこそこ性能が良いドライブレコーダーが欲しい人は、ZDR035。
万が一の時に備えて360度カメラで死角なく映像を記録したい人は、ZDR037がおすすめです。