ロート製薬から発売されている『肌ラボシリーズ』。
最近では、肌ラボの商品である『白潤シリーズ』がリニューアルとなり、新たな配合成分によりパワーアップしていると話題となっています。
この記事では、白潤シリーズの
- 白潤
- 白潤(しっとり)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
肌ラボの白潤、白潤(しっとり)の違いを比較してみた
白潤、白潤(しっとり)の違いですが、以下の点が異なります。
- テクスチャーと仕上がり
詳しく見ていきましょう!
違い:テクスチャーと仕上がり
白潤シリーズは、美白有効成分である『トラネキサム酸』と、2024年3月のリニューアルで新たに抗炎症成分である『アラントイン』が配合されたことが特徴の商品です。
トラネキサム酸で紫外線を浴びた肌のシミ生成を抑制し、アラントインでニキビの予防やターンオーバーの促進を行い、肌ラボの特徴であるヒアルロン酸のうるおいで凹凸のない透き通る肌へと導きます。
白潤と白潤(しっとり)は、テクスチャーと仕上がりに違いがあります。
テクスチャーについて、白潤はとろみがなく、すっとなじむタイプ
白潤(しっとり)は、とろみがあり、白潤よりもゆっくりなじむタイプです。
仕上がりについて、白潤はさらっとした仕上がり、白潤(しっとり)は、もちっとした仕上がりになります。
肌質や仕上がりの好みによって選ぶのが良いでしょう。
季節によって、通常としっとりを使い分けても良いですね!
白潤を選ぶメリットは、さらっとした仕上がりになること
白潤を選ぶメリットは、とろみが少なく仕上がりがさらっとする事です。
肌にすっとなじむので、スキンケアでさっぱりしたい人におすすめです。
ベタつきが気になる人や、夏にさっぱり使いたい人におすすめ
白潤は、さっぱりした使い心地が好きな人におすすめです。
脂性肌などベタつきが気になる人や、夏のべたつく時期にも使いやすい商品です。
白潤(しっとり)を選ぶメリットは、もちっとした仕上がりになること
白潤(しっとり)を選ぶメリットは、もっちりしっとりとした仕上がりになることです。
さらっとした使い心地よりも、しっとり潤いを感じられる方が好みのに人におすすめです。
乾燥が気になる人におすすめ
白潤(しっとり)は、乾燥が気になり保湿感が欲しい人におすすめです。
顔だけでなく、ボディにも使えるため、全身しっとり保湿ケアができます。
白潤の口コミ・評判
白潤の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
白潤の化粧水買ってみた〜🩵
— ゆでたま@肌垢 (@DD21116991) April 3, 2024
リニューアル情報で評判良すぎるから
期待大だけど、実際グリセリンフリーだし
トラネキサム酸とかアラントインが入ったから少しでも赤みの抑制になればと🥹
@MayokenVRC リニューアルされたロートの白潤化粧水がニキビ跡に超効くらしい
— みあvrc (@mia_ru_vrc) April 1, 2024
画像の右の方ね pic.twitter.com/hm74NseKWZ
白潤バズってたから使ってるけど、やっぱ保湿力ちょっと物足りないなあ
— スイートポテト (@9cRbOzCJDT20757) April 1, 2024
しっとり買ったつもりが普通の買ってた😂
アヌア使ったことなくて気になってるんだけどさっぱりめってレビュー見て悩んでる🫠🖤
良い口コミ
悪い口コミ
白潤(しっとり)の口コミ・評判
白潤(しっとり)の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
それなら白潤おすすめ!
— ぺんぎん (@shiratamapengin) March 30, 2024
抗炎症成分入ってるし、しっとりタイプなら保湿もしてくれる!(保湿は乳液かクリームで別でしっかりしてね)
LIPS様
— ちひろ🧸🍓 (@chihiro12_22) March 31, 2024
(@lipsjp)︎💕
キャンペーンより当選っっ
肌ラボさんの白潤大容量タイプ頂きましたっ♡
サラサラの液体でベタベタ感まったくないから朝の化粧前にぴったり🙆♀️
これからの季節にも嬉しいタイプ😌
乾燥肌の人はしっとりタイプもあるよ❤️🔥#PR #肌ラボ #LIPSモニター部_肌ラボ #ちひろの歓喜 pic.twitter.com/yGI9n67cuQ
ロート製薬さまからいただきました!夏に向けて美白ケアにぴったりなのが肌ラボの白潤シリーズ。化粧水なら顔以外の首元やボディにも、お風呂上がりにたっぷり使えてちょうどいい◎しっとりとさらさらの2タイプから好きな方を選べるのもうれしい🩵私はしっとり派!#ガチモニター_肌ラボ pic.twitter.com/3jFK0NAO63
— SUMOMO🍑韓国アイドルメイク (@smm_c_) March 11, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
肌ラボの白潤と白潤(しっとり)の違いまとめ
白潤、白潤(しっとり)の違いをまとめると、以下のようになります。
白潤 | 白潤(しっとり) | |
---|---|---|
発売日 | 2024年3月 | |
分類 | 医薬部外品 | |
主な成分 | トラネキサム酸 アラントイン | |
主な効果 | 美白 ニキビ予防 | |
テクスチャー | とろみなし すっとなじむ | とろみあり ゆっくりなじむ |
仕上がり | さらっとした 仕上がり | もっちりとした 仕上がり |
公式価格 (税込) | 814円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、さらっとした仕上がりが好みの人は白潤。
乾燥が気になり保湿感が欲しい人は、白潤(しっとり)を選ぶのが良いと思います。