「髪は綺麗にしたいけど、毎月美容院に行くお金も時間もない…」
という人は多いのではないでしょうか。
機能性の高いドライヤーを使うことで、家でも十分に綺麗な髪を保つことができます。
この記事では、「ホームケアでもサロンレベルの美髪を保ちたい」という方におすすめの、KINUJO(絹女)で人気のドライヤーの中から、
- KINUJOプロ
- KINUJO通常版
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
KINUJO(絹女)のドライヤープロと通常版の違いを比較してみた
KINUJOのドライヤーのプロと通常版の違いですが、以下の点が異なります。
- カラー展開
- モードの種類
- 遠赤外線の種類
- ノズルの種類
詳しく見ていきましょう!
違い①:カラー展開
KINUJOプロは、ブラックカラーのみ販売されています。
低汚染塗装が採用されており、パーマ剤やカラー剤、ヘアケア剤をつかう美容室向けに、汚れがつきにくい塗装になっています。
KINUJO通常版は、ホワイトとモカの2色展開となっています。
どちらも可愛らしいカラーで、毎日使う家電だからこそ、機能性だけでなくデザインにもこだわっている商品です。
インテリアに馴染む可愛らしいカラーが好きな人には通常版のドライヤがおすすめです!
違い②:モードの種類
KINUJOプロは、温度調節、風量調節、シルクモードがそれぞれ3段階あります。
それぞれ異なる段階を選択できるので、15パターンの組み合わせから、自分に合った温度、風量で乾かすことができます。
また、シルクモードという温風と冷風を自動でコントロールしてくれる最新機能が搭載されており、過乾燥を防ぎ、保湿もしながら髪を綺麗に仕上げてくれます。
KINUJO通常版は、温度調節、風量調節がそれぞれ3段階あるのとは別に、GROSS、SCULP、SWINGという3つのモードを選択できます。
ボタンでモードを切り替えるだけで、ブロー、低温仕上げ、温風と冷風の自動切り替えをしてくれるので、簡単に美しい髪に仕上げることができます。
より細かく温度や風量を設定したい人にはKINUJOプロがおすすめです!
違い③:遠赤外線の種類
KINUJOプロは、シルクディフューザーという超遠赤外線と、シルクヒーターという遠赤外線の2つを発生させながら乾かす機能が搭載されています。
2つの遠赤外線による温熱効果で、髪の内側から熱を発生させ、髪に潤いとツヤを与えてくれます。
一方、KINUJO通常版は、超遠赤外線のみを吹き出し口から発生させる仕組みになっています。
髪の内部から熱を生み出し、早く乾かすことができるだけでなく、熱のダメージも軽減してくれます。
どちらも遠赤外線による温熱効果で、ツヤツヤな仕上がりが期待できそうですね!
違い④:ノズルの種類
KINUJO通常版に付属しているノズルは1種類のみですが、KINUJOプロには、ハンドブローノズルとスタイリングノズルの2種類が付属しています。
風呂上りに髪を乾かす時や、外出前に髪を整える時など、使用するシーンに合わせて、ノズルを付け替えることができるのでおすすめです。
KINUJOプロは、ノズルを変えることによって髪の仕上がりを変えられるので便利ですね!
KINUJOプロを選ぶメリットは多彩な機能があること
KINUJOプロには、2つの遠赤外線による温熱効果や、シルクモード機能、2種類のノズルが付け替えられることなど、通常版よりも多くの機能が搭載されています。
多彩な機能があることで、美容室でも多く採用されている商品です。
ドライヤーとしてはかなり高価ですが、家に1台あれば、毎日美容室で整えてもらったような仕上がりが期待できます。
サロンレベルの美髪を保ちたい人におすすめ
美容室に行く時間がなく、何度も通うのは大変という人には、毎日サロンレベルのケアができるKINUJOプロがおすすめです。
通常版を選ぶメリットはデザイン性に優れていること
KINUJO通常版は、ホワイトとモカの2色展開で、ドライヤーとは思えない可愛らしいデザインで、とても人気の商品です。
毎日家で使うものだからこそ、機能性だけでなく、デザインにもこだわりたいですよね。
可愛らしいカラーではありますが、男性・女性問わず使えるデザインであることも魅力です。
手に取りやすい場所に保管したい人におすすめ
毎日使うドライヤーを、使うたびに収納したり取り出したりするのは意外と手間に感じますよね。
ドライヤーを洗面所やお部屋にそのまま置いて簡単に使用できるようにしたいという人には、インテリアにも馴染むデザインのKINUJO通常版がおすすめです。
プロの口コミ・評判
プロの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
通常版の口コミ・評判
通常版の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
良い口コミ
悪い口コミ
KINUJO(絹女)のドライヤー プロと通常版の違いまとめ
プロと通常版の違いをまとめると、以下のようになります。
プロ | 通常版 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年3月 | 2021年3月 |
遠赤外線機能 | 遠赤外線 | 超遠赤外線遠赤外線 |
カラー展開 | ブラック | モカ | ホワイト
ノズルタイプ | 2種類 | 1種類 |
温度調節 | 低温 中温 高温 | |
風量調節 | 弱風 中風 強風 | |
その他モード | シルクモード | GROSS SCULP SWING |
重量 | 約363g | |
価格 (税込) | 33,800円 | 24,376円 |
以上のことから、多彩な機能を持つドライヤーで、サロンレベルの美髪を保ちたい人には、KINUJOプロ。
毎日使うドライヤーをそのまま置いておきたい人には、デザイン性の良いKINUJO通常版がおすすめです。