手肌を乾燥や外部刺激から守るために大切なのが、ハンドクリームによるケアです。
手元を美しく保つだけでなく、香りによって気分転換や癒しの効果があるハンドクリームも人気です。
この記事では、『ロクシタン』で人気の優れた保湿成分「シア脂」配合で、ローズの香りが特徴のハンドクリームの中から、
- ローズ ハンドクリーム (以下、ローズ)
- ローズ ベルベット ハンド&ネイルクリーム (以下、ベルベット)
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ロクシタンのローズ、ベルベットの違いを比較してみた
ローズとベルベットの違いですが、以下の点が異なります。
- 主な配合成分
- 香り
- 販売状況
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:主な配合成分

ローズとベルベットは、主な配合成分に違いがあります。
ローズ

ローズの主な配合成分は、以下の通りです。
- シア脂
- ヒマワリ種子油
- センチフォリアバラ花水
自然由来の保湿成分と、プロヴァンスの契約農家で大切に栽培されたセンチフォリアローズの成分が配合されており、手肌をうるおいで包みます。
ベルベット

ベルベットの主な配合成分は、以下の通りです。
- シア脂
- ダマスクバラエキス
- ダマスクバラ花油
- センチフォリアバラ花水
- センチフォリアバラ花エキス
保湿成分であるシア脂に加えて、ローズ由来の美容成分が配合されており、手肌と爪にしっかり潤いを与えます。

使用されているセンチフォリアローズは、香りが一番高くなる朝、手摘みでやさしく収穫されています。
違い②:香り


ローズとベルベットは、香りに違いがあります。
ローズは、ライチやラズベリーの果実と、朝摘みローズの透明感あるフレッシュフローラルの香りです。
ベルベットは、グロースローズ・ブルガリアンローズ、・モロッコローズ・ターキッシュローズの4種のローズをブレンドした繊細でフレッシュな香りです。



ベルベットに使用されている4種のローズは、プロヴァンスの4人の女王が愛したといわれるローズです。
違い③:販売状況


ローズとベルベットは、販売状況が異なります。
ローズは、現在も販売されている商品であり、公式サイトやその他ECサイトで購入することができます。
ベルベットは、既に生産終了している商品で、公式サイトでの販売は終了しています。
ベルベットの購入は、在庫のあるECサイトなどに限られます。



生産終了品は、コスメ専用のフリマサイトなどで、未開封のものを購入できる場合があります。
違い④:価格


ローズとベルベットは、価格が異なります。
ローズ | ベルベット | |
---|---|---|
30ml | 1,870円 | 1,540円 |
75ml | 3,300円 | 3,080円 |
ローズとベルベットは、どちらも内容量30mlと75mlの2種類があります。
価格は、ベルベットの方がローズに比べて安くなっています。



日常的に使用するボディケアアイテムは、価格も選ぶ際の大事なポイントのひとつですね。
ローズを選ぶメリットは購入のしやすさ


ローズを選ぶメリットは、購入がしやすいことです。
ローズは、『ロクシタン』の定番商品として継続販売中のアイテムです。
生産終了しているベルベットに比べて、公式サイトやECサイトで安定して入手することが可能です。
日常的に使用したい人におすすめ
ローズは、シア脂とヒマワリ種子油で手肌をしっとり保湿しつつ、透明感あるフレッシュフローラルの香りも楽しめるハンドクリームです。
現在も公式サイトやECサイトで安定的に購入でき、30mlと75mlのサイズ展開もあるため、持ち運び用と自宅用に使い分けしやすくなっています。
そのため、日常的に継続して使用したい人には、ローズがおすすめです。
ベルベットを選ぶメリットは爪までケアできること


ベルベットを選ぶメリットは、手肌だけでなく爪までケアできることです。
ベルベットはシア脂に加え、ダマスクとセンチフォリアなど、複数のローズエキスが配合されており、よりリッチな保湿ケアが可能です。
豊富な美容成分により、ハンド&ネイルクリームとして、爪先の乾燥やささくれ予防も期待できます。
爪までしっかりケアしたい人におすすめ
ベルベットは、シア脂に加え、ダマスクローズやセンチフォリアローズ由来の美容成分が豊富に配合されているハンド&ネイルクリームです。
4種のローズをブレンドした繊細でフレッシュな香りを楽しみながら、乾燥が気になる手肌や爪先にも集中ケアできます。
そのため、爪までしっかりケアしたい人には、ベルベットがおすすめです。
ローズの口コミ・評判


ローズの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
もともとフローラル系の香りが好きだから、ロクシタンのローズ ハンドクリームとても好み。
— FITS you. / 香りを使う自分が好きになる (@media_fitsyou) May 3, 2024
ハンドクリームは自分で購入するとなると優先度が低くなりがち…。
だからこそプレゼントにおすすめ。 pic.twitter.com/aa9ZAKeeFX
手荒れがひどいのでロクシタンのローズの香りのハンドクリームつけているのだけど、ちょっとずつ回復してきている
— みっそ (@misofgo) November 28, 2024
桜の方がさっぱりしていたから、しっとり具合はローズの方があるね
ロクシタンのハンドクリームをいただいたので、
— 橘梓 たちばな あずさ (@AdusaTachibana) March 10, 2024
10年ぶりくらいに使ってみました。
ローズの香りと、品質の良さはかわらない。寝る前につけると心地よい香りに包まれてゆっくり眠れます。
出がけにつけると、心地よい香りが車内に広がって薔薇園にいるような気分。
おかげさまで手もしっとり。
感謝 pic.twitter.com/CUDC4FN6e0
良い口コミ
悪い口コミ
ベルベットの口コミ・評判


ベルベットの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
Mステ終わってようやく写真撮れたので12月23日の #ロクシタン #アドベントカレンダー いきまーす!
— Ellie (@kokutou69) December 23, 2016
「ローズ ベルベットハンド&ネイルクリーム」でした♪
ハンドケアだけじゃなくネイルケアも出来るっていうのがいいね!最近爪が弱り気味なので、これでしっかりケアしたいと思います。 pic.twitter.com/uBf8OcEBzZ
ロクシタン
— lemo (@lemowan) December 29, 2017
ローズベルベット ハンド&ネイルクリーム。
バラの香りがすごいw
付録のだけど…においつきはやっぱ苦手だな^^;
ロクシタンのベルベットハンド&ネイルクリーム買ったった!
— 🍈 𝕞𝕖𝕝𝕠𝕟🍈 (@lon0417_me) September 9, 2015
ローズの匂いキツくなくて使いやすいー! pic.twitter.com/3e8mocIQCB
良い口コミ
悪い口コミ
L’OCCITANEのローズとベルベットの違いまとめ
ローズ、ベルベットの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ローズ | ![]() ![]() ベルベット | |
---|---|---|
発売日 | 2004年 | 2014年 |
主な配合成分 | シア脂 ヒマワリ種子油 センチフォリアバラ花水 | シア脂 ダマスクバラエキス ダマスクバラ花油 センチフォリアバラ花水 センチフォリアバラ花エキス |
香り | ライチやラズベリーの果実と、朝摘みローズの透明感あるフレッシュフローラルの香り | グロースローズ・ブルガリアンローズ、・モロッコローズ・ターキッシュローズの4種のローズをブレンドした繊細でフレッシュな香り |
販売状況 | 公式・ECサイトで購入可能 | 生産終了品 (公式サイトでの販売終了) |
内容量 | 30ml 75ml | |
価格 (税込) | 30ml:1,870円 75ml:3,300円 | 30ml:1,540円 75ml:3,080円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、日常的に使用したい人は、安定して入手できるローズ。
爪先までしっかりケアしたい人は、豊富な美容成分でネイルケアもできるベルベットを選ぶのが良いと思います。