ゴールゼロのマイクロフラッシュとチャージの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
ゴールゼロのマイクロフラッシュとチャージの違いを比較

キャンパー御用達の小型ランタンメーカーといえば、ゴールゼロ(Goal Zero)

コンパクトかつ明るさも充分にあることで日本でも大人気ですが、実は2種類のランタンがあり「見た目が似ているから違いがよくわからない」という人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ゴールゼロ(Goal Zero)の小型ランタンの中から、

  • マイクロフラッシュ(Lighthouse Micro Flash)
  • マイクロチャージ(Lighthouse Micro Charge)

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

ゴールゼロのマイクロフラッシュ、マイクロチャージの違いを比較してみた

マイクロフラッシュマイクロチャージの違いですが、以下の点が異なります。

  • モバイルバッテリー機能
  • カラー展開
  • サイズ

詳しく見ていきましょう!

違い①:モバイルバッテリー機能

モバイルバッテリー機能の有無が、マイクロフラッシュとマイクロチャージで異なります。

マイクロフラッシュはモバイルバッテリー機能はありませんが、マイクロチャージにはUSB Type-A出力ポートが搭載されています。

1A(最大5W)に対応したスマホやタブレット、イヤホン、カメラなどに充電が可能です。

キャンプアドバイザー

もしもの時にモバイルバッテリー代わりにも使えるのは助かりますね!

違い②:カラー展開

カラー展開が、マイクロフラッシュとマイクロチャージで異なります。

マイクロチャージはブラックの1色のみですが、マイクロフラッシュブラックのほかに、日本別注カラーとして「カーキ」「ベージュ」「グレー」が追加されており合計4色展開です。

マイクロフラッシュは2016年に発売され、2022年11月に日本別注カラーが追加販売されました。

キャンプアドバイザー

ナチュラルなアースカラーでおしゃれな感じがしますね!

違い③:サイズ

サイズや重量が、マイクロフラッシュとマイクロチャージで異なります。

以下の表をご確認ください。

スクロールできます
マイクロフラッシュマイクロチャージ
本体サイズ約93mm×37.75mm約112mm×37.75mm
本体重量68g87g

マイクロチャージよりマイクロフラッシュの方が、高さが約19mm低く、重さは約19gほど軽くなっています。

キャンプアドバイザー

USB Type-A出力ポートが搭載されたため、マイクロチャージの下部が長くなっていますね!

マイクロフラッシュを選ぶメリットはコンパクトなこと

マイクロフラッシュを選ぶメリットは、コンパクトであることです。

マイクロチャージとLEDライトの明るさや連続使用時間などのランタンとしての機能が同じでありながら、コンパクトであることがメリットになります。

モバイルバッテリー機能が不要な人におすすめ

マイクロフラッシュモバイルバッテリー機能が不要な人におすすめです。

キャンプ用にポータブルバッテリーやモバイルバッテリーなどをすでに用意してある人は、マイクロフラッシュはランタンのみの使い方ができます。

またマイクロチャージよりコンパクトですので、持ち運び時やテントの中でも邪魔になりません。

そのため「ランタンはランタンとして使い人」「少しでもコンパクトなランタンがいい人」にぴったりです。

マイクロチャージを選ぶメリットはモバイルバッテリー機能

マイクロチャージを選ぶメリットは、モバイルバッテリー機能があることです。

いざという時にとても便利な機能ですので、無いよりはあった方が助かります。

キャンプ中でもスマホをよく使う人におすすめ

マイクロチャージキャンプ中でもスマホやイヤホンなどをよく使う人におすすめです。

ポータブルバッテリーをすでに持っている人でも、予備のバッテリーが複数あることは非常に安心感があります。

またマイクロフラッシュと明るさは同じですし価格もほぼ変わりませんので、「充電切れの不安なくキャンプを楽しみたい人」にぴったりです。

マイクロフラッシュの口コミ・評判

マイクロフラッシュの口コミ・評判

マイクロフラッシュの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

軽量でかなり明るいので良かった。

コンパクトで持ち運びもしやすくて良いです。

荷物にならないし、明るくてアウトドアには、最高です。

悪い口コミ

フラッシュライトのメッキ部分がボロボロで、新品なのか?と疑ってしまう物でした。

ランタンモードが使いやすいため、フラッシュは無くても良いと感じました。

数個揃えたいところだけど、ちょっと値段がお高めかな。

マイクロチャージの口コミ・評判

マイクロチャージの口コミ・評判

マイクロチャージの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

これを買えば不満はないと思えるのがいい。似たようなのがあるけどバッテリーの持ちは一番いいです。

機能面では考えられていて、全てとても良いです!

とてもコンパクトで、災害時のライトとして使えるし、スマホも充電出来るのが最高です。

悪い口コミ

性能としては問題ないのですが、品質が悪い。メッキ処理が上手く出来ていない。

値段の割には製品精度がとても悪い。

以前は3000円程度で手に入ったらしいですが、円安のせいか5,000円近い値段になってしまった。

Goal Zeroのマイクロフラッシュとマイクロチャージの違いまとめ

マイクロフラッシュ、マイクロチャージの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

マイクロフラッシュ

マイクロチャージ
発売日2016年9月
※日本別注カラーは2022年11月発売
2023年6月
LEDライト最大150ルーメン
点灯パターン3パターン(フラッシュライト、ランタンローモード、ランタンハイモード)
推奨使用温度域0~40℃
バッテリー種類リチウムイオン電池
バッテリー容量9.62Wh(3.7V、2600mAh)
連続使用時間の目安約7時間~170時間
充電時間の目安約3.5時間(USB充電時)
約3.5時間(Nomad 5ソーラーパネル)
充電方法USB、Nomad 5ソーラーパネル(別売)
外部への充電不可USB Type-Aポート(最大5W、5V 1.0A)
カラー展開ブラック
日本別注カラー
カーキ
ベージュ
グレー
ブラック
本体サイズ約93mm
×
37.75mm
約112mm
×
37.75mm
本体重量68g87g
価格
(税込)
約4,600円~約5,000円~
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、ランタンにモバイルバッテリー機能が不要な人マイクロフラッシュ

ランタンにモバイルバッテリー機能が必要な人マイクロチャージを選ぶのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次