キャンプで使うタープにはいろいろな種類があります。
ヘキサタープは、六角形をしたタープで設置しやすいのが特徴です。
キャンプ用品として有名なスノーピークは様々なヘキサタープを発売していますが、商品によってどのように違うのかわからず、どれを買えばいいか迷っている方も多いと思います。
この記事では、スノーピークのヘキサタープ、
- エルフィールドヘキサ Pro.air
- TAKIBIタープ ヘキサ
- アメニティタープヘキサ
- HDタープ ヘキサエヴォ Pro.
- HDタープ“シールド”・ヘキサ
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
スノーピークのヘキサタープの各商品の違いを比較してみた
ヘキサタープの各商品の違いですが、以下の点が異なります。
- ライン
- 使用人数
- タープの加工
- 設置時の形状
詳しく見ていきましょう!
なお、この記事で紹介しているヘキサタープは、記事執筆時点でスノーピークの公式サイトに掲載されているものを取り上げて比較しています。
違い①:ライン

1つ目の違いは、スノーピークにおける各種モデルのラインの違いです。
スノーピークのタープは、機能やスペックによって『ライン』と呼ばれるモデルがそれぞれ異なります。
各商品のラインは、以下の通りです。
- エルフィールドヘキサ Pro.air…Pro.air line
- TAKIBIタープ ヘキサ…Ivory line
- アメニティタープヘキサ…Entry line
- HDタープ ヘキサエヴォ Pro.…Pro. line、Ivory line(2種類)
- HDタープ“シールド”・ヘキサ…Standard line
『Pro.air line』は軽量さに特化したモデルです。
『Pro. line』は、耐水性や耐風性に優れており、時期や場所を選ばず利用できる上級者向けモデルになっています。

『Ivory line』は、白に近いアイボリーのカラーで、高級感がありおしゃれなデザインのタープです。
『Standard line』は、スノーピークの標準モデルで、通気性や冷気を通さない加工が施されており、中級者向けのアイテムになっています。
『Entry line』は、耐水性や耐久性などキャンプには必要十分なスペックがあり、かつ価格設定が低い初心者向けのモデルです。

ラインによって機能が違いますね!
違い②:使用人数


2つ目の違いは、使用人数です。
各商品の使用人数は、以下の通りです。
- エルフィールドヘキサ Pro.air…2人用
- TAKIBIタープ ヘキサ…4人用(M)
- アメニティタープヘキサ…6人用(L)
- HDタープ ヘキサエヴォ Pro.…6人用
- HDタープ“シールド”・ヘキサ…4人用(M)、6人用(L)
違い③:タープの加工




3つ目の違いは、タープに施されている加工です。
「TAKIBIタープ ヘキサ」は、名前の通り焚火に対応したタープで、タープ下で焚火をしても燃えにくいインナールーフをが備わっている商品になります。
「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」の『HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.』の商品と、「HDタープ“シールド”・ヘキサ」には、シールド加工がされています。
『シールド』の名前が付いた商品には、『遮光ピグメントPU加工』が施されていて、遮光性が高く、加工無しのものと比べてタープの下にいる時の体感温度が低く感じられます。



焚火加工されていれば、冬場のキャンプでもタープの下で火に当たりながら快適に過ごせますね!
違い④:設置時の形状




4つ目の違いは、設置した時の形状です。
「エルフィールドヘキサ Pro.air」「TAKIBIタープ ヘキサ」「アメニティタープヘキサ」「HDタープ“シールド”・ヘキサ」は、設置するとタープを二つ折りにしたような形状になります。
「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」は、タープを二つ折りした後、さらに角を内側に折り込んだ形になります。
「ヘキサエヴォ」の文字が入った商品は、テントやシェルターとつなげて設置することを想定したタープで、雨が降っても水が入りにくく、食事するスペースとして使えたり食事の準備などの作業がしやすくなっています。
エルフィールドヘキサ Pro.airを選ぶメリットは軽量タイプであること


「エルフィールドヘキサ Pro.air」を選ぶメリットは、『Pro.air line』で本体が軽いモデルであることです。
1~2人の少人数でキャンプする時におすすめ
「エルフィールドヘキサ Pro.air」は、少ない人数でキャンプする時におすすめです。
「エルフィールドヘキサ Pro.air」は、他のタープよりもコンパクトなサイズ・軽量のタイプで、持ち運ぶ時にあまり場所を取りません。
「ソロキャンプを楽しみたい」
「カップルで使う時にちょうど良いものを探している」
という人にぴったりです。
TAKIBIタープ ヘキサを選ぶメリットは焚火対応のタープであること


「TAKIBIタープ ヘキサ」を選ぶメリットは、燃えにくいインナールーフがあり、タープ下で焚火が可能であることです。
冬のキャンプにおすすめ
「TAKIBIタープ ヘキサ」は、冬にキャンプする時におすすめです。
「TAKIBIタープ ヘキサ」は、焚火対応加工があり、タープの下で焚火ができます。
冬の寒い時期でも、タープの下で雨や風を防ぎながら焚火を楽しめます。
また夏の暑い時期でも、バーベキューなどの火の作業をタープの下の日陰で行えます。
「冬の寒い時でも天候に関係なく焚火がしたい」
「夏に日陰で熱中症に気を付けつつバーベキューがしたい」
という人が選ぶと良いでしょう。
アメニティタープヘキサとHDタープ“シールド”・ヘキサを選ぶメリットはコスパの良いモデルであること


「アメニティタープヘキサ」と「HDタープ“シールド”・ヘキサ」を選ぶメリットは、コストパフォーマンスの良いモデルであることです。
家族でキャンプする時におすすめ
「アメニティタープヘキサ」と「HDタープ“シールド”・ヘキサ」は、家族でキャンプをする時におすすめです。
「アメニティタープヘキサ」と「HDタープ“シールド”・ヘキサ」は、4~6人といった大人数でキャンプをする時でも十分な大きさのタープです。
他のタープの商品も十分なサイズのものはありますが、他のものよりも価格は安くなっています。
「コスパの良いタープが欲しい」
「あまりお金をかけずにタープが買いたい」
という人に向いています。
HDタープ ヘキサエヴォ Pro.を選ぶメリットはテントに接続できること


「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」を選ぶメリットは、『ヘキサエヴォ』タイプでテントに接続しやすい形状であることです。
天気に関係なくキャンプを楽しみたい人におすすめ
「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」は、キャンプ地の天候に関係なくキャンプを堪能したい人におすすめです。
「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」は、設置時テントに接続しやすい形状になっていて、テントから出ても雨にぬれずにタープ下に移動できます。
また、他の商品に比べて日影が多い仕様になっていて、食事の準備などの作業が日陰の下で行えます。
「スペースを有効活用して雨でも快適にキャンプしたい」
「食事や他の準備がしやすいタープが欲しい」
という人が選ぶと良いと思います。
エルフィールドヘキサ Pro.airの口コミ・評判


エルフィールドヘキサ Pro.airの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
5ヶ月振りのキャンプは、スノーピーク箕面CFで!
— むらっち*️⃣ (@murasquare_4138) September 8, 2023
エルフィールドヘキサPro.airの初張り!
めちゃくちゃ格好良くてファルとの相性も抜群。
しかも管理棟前サイト完ソロ😆
CF限定のお土産も買いました*️⃣#キャンプ好きと繋がりたい #キャンプ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ZxmYJv6vEc
スノーピークの雪峰祭限定品の、エルフィールドヘキサPro.airのサイズ感が使用用途的には丁度良いので欲しい。でも45000円は高すぎる
— natsuki (@natsuki811) June 3, 2023
あ、エルフィールドヘキサPro airか!
— マサノレ (@masa_nore) June 13, 2023
くっそ。
あれも限定かー。
良い口コミ
悪い口コミ
TAKIBIタープ ヘキサの口コミ・評判


TAKIBIタープ ヘキサの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
タープ良いですね~♪私はスクリーンタープ(SPのリビングシェル)を使ってるのですが、タープが欲しいんですよね~(;´д`)焚き火好きなので、タープの近くでも焚き火ができるTAKIBIタープとやらを検討してます。
— ンヌ (@nnucatan) February 3, 2018
因みにご購入されたのはヘキサですか?レクタですか?
良い口コミ
悪い口コミ
アメニティタープヘキサの口コミ・評判


アメニティタープヘキサの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
アメニティタープヘキサLをムササビ張り。
— しょ〜⛺️キャンパー (@syocamphsm) November 24, 2021
後ろの3箇所をカラビナとリングで付けたから地面直打ちと感覚が同じ。
ソロとかデュオならこの張り方がめちゃくちゃ立てやすくて過ごしやすい! pic.twitter.com/OXJXy0wMs4
菩提キャンプ場でタープの設営の練習をしてきました。想像してたより大きくて高さもあったのでビックリしました。かなりいい感じのタープです。snow peakのアメニティタープヘキサLです pic.twitter.com/pot3tdfKd2
— 数学指導者 上林寛史 (@kambayashiq) September 5, 2019
スノピのアメニティタープヘキサLはマジで良い。
— しょ〜⛺️キャンパー (@syocamphsm) December 1, 2021
ソロには少し大きいけど、広めに使えて便利!
ファミリーにはベストサイズ!
素材がいい(難燃性ではないけど)から、破ける気配はなし。
何より色合いがどんなギアともマッチするから雰囲気やばい。
被る可能性があるけど笑 pic.twitter.com/F6yzJoK0NW
良い口コミ
悪い口コミ
HDタープ ヘキサエヴォ Pro.の口コミ・評判


HDタープ ヘキサエヴォ Pro.の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#スノーピーク奥日田#ランドブリーズPro.3
— トシ (@tossy_ok) May 3, 2022
# HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.
小川張り
まだまだ張り方が甘い。 pic.twitter.com/o442CeDunk
テントの色とあった焚火ができるタープ、HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.+インナールーフを導入しまして、試しに張ってきたよ〜
— hiko-air (@sotoasobist) April 23, 2023
このタープはペグ位置違うと全然パリッと張れない感じがする💦
ポールの角度も足りなかったな😅
練習します‼️ pic.twitter.com/p9ryw3FGjw
#今年買った一番高いもの
— ミケ猫!!Δ🔥 (@kanata1121) November 29, 2023
スノーピークのHDタープ シールド ヘキサエヴォ Proかな?ポールも買ったから7万いったな。 pic.twitter.com/FvPuxRiBzq
良い口コミ
悪い口コミ
HDタープ“シールド”・ヘキサの口コミ・評判


HDタープ“シールド”・ヘキサの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
言い忘れた😫💦
— ともるぅ (@chankae1005) June 6, 2021
昨日はここをキャンプ地とした!!
今回はランドロック+HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)
明日から次のキャンプのこと考えて仕事頑張ろ😌⛺️
#キャンプ好きと繋がりたい
#スノーピーク
#ランドロック
#キャプテンスタッグ pic.twitter.com/xS1XOZpvn0
通りすがりに入ったトレファクで見つけてしまったHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)をお招きしましたー#スノーピーク pic.twitter.com/KnrIoa18Dq
— DAISUKEキャンプ大好き△ (@soromaster523) October 6, 2022
@miamiblue スノーピークHDタープ シールド ヘキサは幕が適度なあつさのせいか、でかいわりに張るのは難しくなくてたいへんよいです。よいです。
— Satoshi Kojima (@skoji) October 14, 2009
良い口コミ
悪い口コミ
スノーピークのヘキサタープの各商品の違いまとめ
ヘキサタープの各商品の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() エルフィールドヘキサ Pro.air | ![]() ![]() TAKIBIタープ ヘキサ | ![]() ![]() アメニティタープヘキサ | ![]() ![]() HDタープ ヘキサエヴォ Pro. | ![]() ![]() HDタープ“シールド”・ヘキサ | |
---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2023年6月 | 2022年12月 | 2016年5月 | 2016年12月 | 2014年12月 |
ライン | Pro.air line | Ivory line | Entry line | Ivory line Pro. line | Standard line |
使用人数 | 2人用 | 4人用(M) | 6人用(L) | 6人用 | 4人用(M) 6人用(M) |
焚火対応加工 | なし | あり | なし | ||
シールド加工 | なし | (HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.) | ありあり | ||
設置時の形状 | 二つ折り | 二つ折り + 角の折り込み | 二つ折り | ||
価格 (税込) (公式サイト) | 41,100円 | (セット) | 108,900円(セット) | 34,980円67,320円 シールド 54,120円 | アイボリーL…46,200円 | M…40,920円
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、少人数でキャンプする時は、「エルフィールドヘキサ Pro.air」。
冬場でもタープ下で焚火ができるものが良い人は、「TAKIBIタープ ヘキサ」。
家族で使うコスパの良いモデルを買いたい人は、「アメニティタープヘキサ」や「HDタープ“シールド”・ヘキサ」。
テントに接続できて雨でも省スペースで使用したい人は、「HDタープ ヘキサエヴォ Pro.」がおすすめです。