愛犬、愛猫が毎日口にするペットフード。
どれがいいのか探してみても、ドライフード、ウェットフードとたくさんの種類があって迷ってしまいますよね。
この記事では人気ペットフードニュートロの、
- ワイルドレシピ
- ナチュラルチョイス
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ワイルドレシピ、ナチュラルチョイスの違いを比較してみた
ワイルドレシピとナチュラルチョイスの違いですが、以下の点が異なります。
- 特徴
- 選べるラインアップ
- 成分
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:特徴


各特長は以下のとおりです。
ドッグフード
ワイルドレシピの特徴
- 高タンパク
- グレインフリー
- ミートファースト、フィッシュファーストだからおいしい
ナチュラルチョイスの特徴
- 豊富なラインアップ
- ミートファースト、フィッシュファーストだからおいしい
- 皮膚・被毛の健康維持に配慮
- 消化吸収率へのこだわり
キャットフード
ワイルドレシピの特徴
- 高タンパク
- グレインフリー
- ミートファースト、フィッシュファーストだからおいしい
ナチュラルチョイスの特徴
- 豊富なラインアップ
- ミートファースト、フィッシュファーストだからおいしい
- 自然素材を活かした総合栄養食
ワイルドレシピは高タンパク、グレインフリーで、愛犬、愛猫の本能的に求めるフードになっており、ナチュラルチョイスは豊富なラインアップで好みのフードを見つけることができそうです。

ワイルドレシピはアレルギーがある子でも選びやすいのが嬉しいですね!
違い②:選べるラインアップ


選べるラインアップは以下のとおりです。
ドッグフード
ワイルドレシピ
- 子犬用 ターキー
- 成犬用 チキン
- 成犬用 サーモン
- 成犬用 ラム
- 成犬用 ターキー
- 成犬用 ビーフ
ワイルドレシピのドッグフードはドライフードのみとなっています。
ナチュラルチョイス
- 超小型犬~中型犬用 子犬用 チキン&玄米
- 超小型犬用 成犬用 チキン&玄米
- 超小型犬用 エイジングケア シニア犬用 チキン&玄米
- 小型犬用 成犬用 チキン&玄米
- 小型犬用 エイジングケア シニア犬用 チキン&玄米
- 大型犬用 子犬用 チキン&玄米
- 中型犬~大型犬用 成犬用 チキン&玄米
- 中型犬~大型犬用 エイジングケア シニア犬用 チキン&玄米
- 全犬種用 子犬用 ラム&玄米
- 超小型犬~小型犬用 成犬用 ラム&玄米
- 超小型犬~小型犬用 エイジングケア シニア犬用 ラム&玄米
- 中型犬~大型犬用 成犬用 ラム&玄米
- 中型犬~大型犬用 エイジングケア シニア犬用 ラム&玄米
- 超小型犬~小型犬用 成犬用 鹿肉&玄米
- 全犬種用 成犬用 フィッシュ&ポテト
ナチュラルチョイスのドッグフードは、ドライフードのみとなっています。
キャットフード
ワイルドレシピ
- ドライフード 子猫用 キトン チキン
- ドライフード 成猫用 アダルト チキン
- ドライフード 成猫用 アダルト 白身魚
- ドライフード 成猫用 アダルト サーモン
- ドライフード シニア猫用 エイジングケア チキン
- ウェットフード サーモン パテタイプ
- ウェットフード サーモン&トラウト入り パテタイプ
- ウェットフード チキン&ビーフ パテタイプ
- ウェットフード サーモン&トラウト入り ざく切りタイプ
- ウェットフード チキン ざく切りタイプ
- ウェットフード チキン&ビーフ ざく切りタイプ
ワイルドレシピのキャットフード、ウェットタイプは、成猫用のみとなっています。
ナチュラルチョイス
- 仔猫用 キトン チキン
- 成猫用 アダルト チキン
- 成猫用 アダルト ターキー
- シニア猫用 エイジングケア チキン
- 成猫用 エイジングケア チキン
- 避妊・去勢猫用 アダルト 白身魚
- 成猫用 減量用 アダルト チキン
- 成猫用 食にこだわる猫用 アダルト チキン
- 成猫用 穀物フリー アダルト チキン
- 成猫用 穀物フリー アダルト ダック
- 成猫用 穀物フリー アダルト サーモン
- 成猫用 毛玉トータルケア アダルト チキン
ナチュラルチョイスのキャットフードはドライフードのみとなっています。
ナチュラルチョイスはドライフードのみの取り扱いとなっていますが、より多くのラインアップがあることがわかります。



ナチュラルチョイスのほうが、愛犬、愛猫に合わせて細かく選べるということですね!
違い③:成分


子犬用ドライフードの成分を比較してみました。
「ワイルドレシピ超小型犬~小型犬用 子犬用 ターキー」と「ナチュラルチョイス超小型犬~中型犬用 子犬用 チキン&玄米」を比べてみると、100gあたりのカロリーは380kcalと同じでした。
しかし、タンパク質がナチュラルチョイスは28%以上、ワイルドレシピは34%以上、脂質がナチュラルチョイスは18%以上、ワイルドレシピは16%以上と、ワイルドレシピのほうが高タンパク低脂質だということがわかります。
違い④:価格


超小型犬成犬用ドライフードの価格を比較してみました。
- ワイルドレシピ チキン 2kg 4,895円
- ナチュラルチョイスプレミアムチキン チキン&玄米 2kg 4,125円
同じ量で比較すると、ワイルドレシピよりナチュラルチョイスのほうが価格が安いことがわかります。
ワイルドレシピを選ぶメリットは高タンパクでグレインフリーなこと


ワイルドレシピを選ぶメリットは、通常のペットフードに比べて高タンパクであり、低脂質、更にはグレインフリーな食事がとれることです。
嗜好性が高い子におすすめ
高タンパク、グレインフリーなことで、愛犬、愛猫の本能が求めるおいしさであり、嗜好性の高い子でも、喰いつきに期待できます。
それでいて、高タンパク、低脂質なところも嬉しいポイントですよね。
ナチュラルチョイスを選ぶメリットは豊富なラインアップから比較的安く購入できること


ナチュラルチョイスは、犬用は15種類から、猫用は12種類からと、豊富なラインアップから選ぶことができます
さらにワイルドレシピに比べて、1kgあたり770円安く購入できます。(成犬用ドライフードの場合)
コスパを重視する人におすすめ
ナチュラルチョイスはワイルドレシピに比べて安く、さらに豊富なラインアップから商品を選ぶことができます。
それでいて、ミートファースト、フィッシュファーストな総合栄養食となっているため、コストパフォーマンスに優れたペットフードと言えます。
ワイルドレシピの口コミ・評判


ワイルドレシピの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ニュートロのワイルドレシピだと
— 家猫庭猫 (@VjWbYLHJa0oE0L8) July 3, 2023
食が細いミーちゃんも食いつきが良い🙆
すぐ飽きるニャ😽
我が家は基本500gか1kgのしか買いません。
風味が落ちるのか2kgだと途中で飽きて食べなくなる不思議😅
ま、お散歩ついでに野良子や地域猫にプレゼントするので無駄にはなりません☺️#猫がいる幸せ pic.twitter.com/ncPaiJAy5p
ねこ夫はニュートロ ワイルドレシピとグリニーズの毛玉ケアとまぐろの削り節があれば満足でちゅ〜るとかは欲しがらないけど、嬢は女の子だからなのかグルメで食いしん坊でも太らない体質 いちばん好きなおやつは銀のスプーンのとろリッチだそうです pic.twitter.com/et5xK78uxT
— 夕目 (@heavens_sign) July 4, 2023
ご飯いつもナチュラルチョイスだったんだけどそれにちょっと安いの混ぜたら食べなくなった😭😭
— ぷわ🫧Ragdoll (@puwa0908_) July 4, 2023
ナチュラルチョイス&ワイルドレシピで混ぜてた時はすぐ完食してたのに😭😭
最初食欲ないのかな?って思ったけどシーバ混ぜたらすぐ食べるしおやつも飛んでくるからご飯が気に入らないらしい…😮💨 pic.twitter.com/311Xjh979H
あんこっこ
— みほ*hokuto club (@hanaanzu1186) July 7, 2023
今日からニュートロ ワイルドレシピを1gづつ置き換えです
ワイルドになるよー#甲斐犬 #甲斐犬大好きっ子倶楽部 pic.twitter.com/EnhJVLZvKK
ショックでカーテンなんて可愛いですね🥺✨抱きしめてあげたくなりますね✨
— むぎ🌾ラグドール (@mugineko_rag) July 6, 2023
吐き戻し一回ありました!
ワイルドレシピに変えたばかりの時、美味しくてがっついちゃったみたいで吐いちゃいました💦
良い口コミ
悪い口コミ
ナチュラルチョイスの口コミ・評判


ナチュラルチョイスの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
数年単位かぁそれは飽きる?
— ✯HANA✯🐶🐾 (@hana_hikakoi06) July 5, 2023
カイは匂いがきつくなければ大丈夫かなぁ🤔
フードはナチュラルチョイスが1番合ってるかなぁ🐶
そうなの…頭下にしてた方がお水は逆クシャミならない🥺
フードは少し高めでも大丈夫👍🏻
ササミ大好きだったょ😋カイもたまに貰えると目ひん剥いてるよ😅
ナチュラルチョイス赤のぴよ好きすぎる笑
— ごまだんご (@goma_dangooishi) July 4, 2023
我が家はニュートロのナチュラルチョイスです🙆♀️
— jkめだか (@jk91410105) June 29, 2023
うちのお猫様はドライがナチュラルチョイス、ウェットはわがまま猫パウチを食べてる
— クレイン/赤錆🌿(Mana/Masamune) (@Akasabi_ff14) January 9, 2023
前まではワイルドレシピだったけど会社で貰った試供品のナチュラルチョイスあげたらワイルドレシピ食わなくなったよこのお猫様
ふらっと本屋に寄ったらこんな雑誌が!ついつい買ってしまいました😸
— chacoron (@mofuchaco) April 19, 2018
普段から餌の栄養成分など気にしてるつもりだけど、勉強になるなぁ☺
ちなみにチャコはカリカリはニュートロナチュラルチョイスの毛玉ケア(最近どこも品薄。。)ウェットもナチュラルチョイス、たまに他のも試しにあげてます🐹#猫 pic.twitter.com/YRrT27qOCF
良い口コミ
悪い口コミ
ワイルドレシピとナチュラルチョイスの違いまとめ
ワイルドレシピ、ナチュラルチョイスの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ワイルドレシピ | ![]() ![]() ナチュラルチョイス | |
---|---|---|
特徴 | 高タンパク グレインフリー チキンやサーモンが第一主原料 | 豊富なラインアップ チキンやサーモンが第一主原料 自然素材を活かした総合栄養食 |
選べるラインアップ 犬・猫それぞれ | 6・11種類 | 15・12種類 |
成分 | タンパク質34%以上、脂質16%以上 | タンパク質28以上、脂質18以上 |
超小型犬成犬用ドライフードの 1kgあたりの価格(税込) | 4,895円 | 4,125円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、嗜好性が高い子やより品質にこだわる人はワイルドレシピ。
コスパを重視する人は、ナチュラルチョイスを選ぶのが良いと思います。
コメント