昨今のワイヤレスイヤホンはとても品質が高く、少し前のものと比べると格段に高性能になっています。
家電メーカーのAnkerが発売するワイヤレスイヤホンは、多数の機能を備えながら価格がそこそこであり、コスパが高いと手にする人が多いです。
Ankerの中でも人気のイヤホンに「Liberty4」というモデルがありますが、類似モデルに「Liberty4 Pro」と「Liberty4 NC」というモデルもあり、それぞれのイヤホンの違いが分かりにくいと感じている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、AnkerのSoundcoreのワイヤレスイヤホン、
- Liberty4(無印)
- Liberty4 Pro
- Liberty4 NC
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
AnkerのSoundcore Liberty4、Liberty4 Pro、Liberty4 NCの違いを比較してみた
Liberty4とLiberty4 Pro、Liberty4 NCの違いですが、以下の点が異なります。
- ノイズキャンセリング
- ドライバー
- 再生時間、充電時間
- 機能
- イヤホンのボタン
詳しく見ていきましょう!
違い①:ノイズキャンセリング

1つ目の違いは、ノイズキャンセリング機能です。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCは、雑音などをカットしてくれるウルトラノイズキャンセリング機能が搭載していますが、そのバージョンがそれぞれ異なります。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCのウルトラノイズキャンセリングのバージョンは、以下の通りです。
![]() Liberty4 | ![]() Liberty4 Pro | ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
ウルトラノイズキャンセリング | 2.0 | 3.5 | 3.0 |
上記の中ではLiberty4 Proの3.5のバージョンが最も高く、イヤホンにある7つのセンサーが、1分間に180回周囲のノイズ音を感知してカットしてくれます。
違い②:ドライバー

2つ目の違いは、音を出すドライバーです。
イヤホンの内部に音を出すドライバーというパーツがありますが、Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCは、そのドライバーの仕様が異なります。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCのドライバーの仕様は、以下の通りです。
![]() Liberty4 | ![]() Liberty4 Pro | ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
ドライバー | A.C.A.A 3.0 (9.2mm ダイナミック +4.6mm ダイナミック) | A.C.A.A 4.0 (10.5mm ダイナミック +4.6mm ダイナミック) | 11mm ダイナミック |
一般的にドライバーの大きさが大きいほど、迫力のある音声を再生することができます。
Liberty4とLiberty4 Proは、2つのドライバーを組み合わせていることで、高音と低音を適切に調和させることが可能です。
違い③:再生時間、充電時間

3つ目の違いは、再生時間と充電時間です。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCの再生時間と短時間の充電機能は、以下の通りです。
![]() Liberty4 | ![]() Liberty4 Pro | ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
再生時間 | イヤホン:9時間 ケース含む:28時間 | イヤホン:10時間 ケース含む:40時間 | イヤホン:10時間 ケース含む:50時間 |
短時間充電 | 15分充電で3時間 | 5分充電で4時間 | 10分充電で4時間 |

Liberty4 Proはすぐに充電できますね!
違い④:機能


4つ目の違いは、搭載している機能です。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCでは、以下のような機能に違いがあります。
- 3Dオーディオ
- ケーススクリーン
- ヘルスモニタリング
3Dオーディオ
3Dオーディオは、再生する音声を360°の立体的に表現して再生できる機能で、音声の臨場感がアップさせることができます。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCは、3Dオーディオのモードの種類が異なっています。
![]() ![]() Liberty4 | ![]() ![]() Liberty4 Pro | ![]() ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
3Dオーディオ | 1:音楽 2:ムービー | 1:音楽 2:ムービー 3:Podcast 4:ゲームモード | (1つのモードで固定) |
ケーススクリーン
Liberty4 Proは、ケーススクリーン機能が使えます。
Liberty4 Proのイヤホンケースには、操作可能なスクリーンが搭載しており、ノイズキャンセリングの調整をしたり、バッテリー残量を表示させることなどが可能です。
ヘルスモニタリング


Liberty4は、ヘルスモニタリング機能があります。
ヘルスモニタリング機能は、心拍数をモニタリングしたり、ストレスチェックなどが記録できる機能で、専用のアプリと連携させることで各種機能が利用できます。
違い⑤:イヤホンのボタン


Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCは、イヤホンのボタン形式が違います。
Liberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCのボタンの形式は、以下の通りです。
![]() ![]() Liberty4 | ![]() ![]() Liberty4 Pro | ![]() ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
イヤホンボタン形式 | 感圧センサー | 感圧センサー スワイプコントロール | タッチコントロール |
スワイプコントロールは、指を滑らせることで操作ができる操作方法で、音量調節やノイズキャンセルの調節がスワイプ操作で行えます。
感圧センサーとタッチコントロールは、名前は異なりますが仕様上ほぼ同じ機能であり、指で触れることでボタン操作ができる方式です。
Liberty4を選ぶメリットは2つのドライバーを搭載したコスパの高いモデルであること


Liberty4を選ぶメリットは、ドライバーを2つ搭載したコストパフォーマンスの高いモデルであることです。
音質にこだわりつつあまり高くないイヤホンが欲しい人におすすめ
Liberty4は、ある程度音質にこだわりつつ、そこまで高くないイヤホンが買いたい人におすすめです。
Liberty4は、イヤホンの内部に2つのドライバーを搭載しており、高音と低音が程よくバランスの取れた音声を聞くことができます。
Liberty4 Proでも2つのドライバーを搭載していますが、Liberty4の方が価格は安くなっています。
「高音質と価格が釣り合いの取れたイヤホンが欲しい」
という人に向いています。
Liberty4 Proを選ぶメリットはノイズキャンセリング機能が優れていること


Liberty4 Proを選ぶメリットは、ノイズキャンセリングの性能が高いことです。
没入感ある音楽を楽しみたい人におすすめ
Liberty4 Proは、より没入できる音楽体験をしたい人におすすめです。
Liberty4 Proは、ウルトラノイズキャンセリングのバージョンがLiberty4とLiberty4 NCよりも高く、搭載されている7つのセンサーがより周囲の雑音をカットしてくれて、周囲のノイズをほとんど気にせず音楽を楽しめます。
また、ドライバーの仕様や短時間充電、ケーススクリーンを搭載しているなど、より高音質で利便性の高いイヤホンになっています。
「より音質にこだわって音楽を聞きたい」
「多機能で使いやすいイヤホンが欲しい」
という人が選ぶといいでしょう。
Liberty4 NCを選ぶメリットは価格が安いこと


Liberty4 NCを選ぶメリットは、Liberty4とLiberty4 Proよりも安い価格で手に入ることです。
なるべくお金は節約したい人におすすめ
Liberty4 NCは、そこそこお金を節約しつつ、Ankerの高性能イヤホンが欲しい人におすすめです。
Liberty4 NCは、Liberty4とLiberty4 Proに比べて、ドライバーの仕様や3Dオーディオなどの機能では劣っていますが、その分安い価格で手に入ります。
ウルトラノイズキャンセリングのバージョンは3.0であったり、ケース込で最大50時間再生が可能など、同価格帯のイヤホンに比べると、機能性が優れています。
「そこまでお金は使いたくない」
「出費は抑えつつ性能の良いAnkerのイヤホンが買いたい」
という人にぴったりです。
Liberty4の口コミ・評判


Liberty4の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
かっけえ
— 鰯a.k.a. 高知の暇人𓆟 (@kou_Kochi_hmjn) January 8, 2025
Liberty4 pic.twitter.com/Vpp8d7FJCk
Galaxybuds3が使いにくすぎてストレスだったので、Anker Liberty4を買った pic.twitter.com/YJpSw49aP6
— 涼 (@ryo_amatou) March 7, 2025
ご褒美にSoundcore Liberty4買った!
— おとば! (@otoba0424) March 3, 2025
心拍数も測ってくれるし、俺の耳にあった音質にしてくれるって、お前のこと…好きになっちゃうじゃん…♡
やっぱりAnker最高!#Soundcore pic.twitter.com/2etvBxCxk7
良い口コミ
悪い口コミ
Liberty4 Proの口コミ・評判


Liberty4 Proの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
韓国旅行の帰りの便でイヤホン片方落として失くした為Amazonで注文してたイヤホンが今日届いた
— g-mA@SkyRoad (@skyroad_beatbox) March 10, 2025
前使ってたsoundcore Liberty4の上位機種
Anker soundcore Liberty4Pro#soundcore#Liberty4pro pic.twitter.com/hdwFP4qOMs
Anker Liberty4 pro衝動買い😆
— まるるん🌸🥐 (@malbonbon) November 19, 2024
ノーマルのLiberty4は愛用してたけどノイキャンも音質も良くなってる気がする
安いし良いと思う😊 pic.twitter.com/M8PRJTf0YS
liberty4 proのイヤーピースを純正からSpinFit OMNI(M)に変更した。TWS用のピースなのでケースへの収納はOK。
— Gunjin41 (@double_somer) December 23, 2024
純正は本体が少し薄く、耳から外す時にイヤーピースがしょっちゅう裏返ってたけど、それが解消された。
音も解像度と低音が若干増して、フィット感も向上してよき👍🏻 pic.twitter.com/exnEdcpOgb
良い口コミ
悪い口コミ
Liberty4 NCの口コミ・評判


Liberty4 NCの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
AnkerのSoundcore Liberty4 NC
— そぉだ🎋 (@Soda_15000) January 30, 2025
音良いしノイキャンも強いしでめっちゃ良いんだけど、1個だけ不満点がある
ケ-スなんだけど、なんでボタン開閉タイプにしたんだ?
Liberty4とか4Proと同じスライド式の方が個人的には好きなんだが
まぁでも性能はめちゃめちゃ良いし、イヤホン本体のデザインは好き pic.twitter.com/GfIdjCCJIq
2月Anker Soundcore Liberty4 NC
— べーかりー (@Bakery_w218) December 21, 2024
気楽に勧められる金額ではないけど
Qi対応/ANC3.0/マルチポイント接続/ハイレゾ/防水/最大50時間再生
実用十分な音質で1.2万円は強コスパ
Liberty4やPROも使ってきたけど結局NCが1番魅力に感じる。 pic.twitter.com/bscplQMQbp
anker liberty4 NC 届きました!
— つるもん (@tsurumorion) June 29, 2024
価格帯で音質変わるんだなーって実感しました! pic.twitter.com/jOn5vXE7hb
良い口コミ
悪い口コミ
アンカーのサウンドコアLiberty4とLiberty4 ProとLiberty4 NCの違いまとめ
Liberty4、Liberty4 Pro、Liberty4 NCの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() Liberty4 | ![]() ![]() Liberty4 Pro | ![]() ![]() Liberty4 NC | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月 | 2024年10月 | 2023年7月 |
ウルトラノイズキャンセリング | 2.0 | 3.5 | 3.0 |
ドライバー | (9.2mm ダイナミック +4.6mm ダイナミック) | A.C.A.A 3.0(10.5mm ダイナミック +4.6mm ダイナミック) | A.C.A.A 4.011mm ダイナミック |
再生時間 | ケース含む:28時間 | イヤホン:9時間ケース含む:40時間 | イヤホン:10時間ケース含む:50時間 | イヤホン:10時間
短時間充電 | 15分充電で3時間 | 5分充電で4時間 | 10分充電で4時間 |
3Dオーディオ | 2:ムービー | 1:音楽2:ムービー 3:Podcast 4:ゲームモード | 1:音楽(1つのモードで固定) |
ケーススクリーン | なし | あり | なし |
ヘルスモニタリング | あり | なし | |
イヤホンのボタン | 感圧センサー | スワイプコントロール | 感圧センサータッチコントロール |
価格 (税込) | 14,990円 | 19,990円 | 12,990円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、音質の性能と価格のバランスが取れたコスパの良いモデルがいい人は、Liberty4。
ノイズキャンセリングの性能が高く没入感と共に音楽を聞きたい人は、Liberty4 Pro。
比較的低価格でAnkerのイヤホンが欲しい人は、Liberty4 NCがおすすめです。