人気の曲やお気に入りの音楽を楽しむ時、ワイヤレスイヤホンを使う人も多いと思いますが、当然のことながらイヤホンの性能によって聞きやすさは変わってきます。
Ankerは多数のワイヤレスイヤホンを発売しており、商品によって性能は様々です。
Ankerのワイヤレスイヤホンには、「P30i」や「P40i」などのモデルがありますが、名前だけを見ても具体的にどこが違うかわからず、どれを選んでいいか迷っている人もいるかと思います。
この記事では、AnkerのSoundcoreのワイヤレスイヤホン、
- P30i
- P40i
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Anker(Soundcore)のP30iとP40iの違いを比較してみた
P30iとP40iの違いですが、以下の点が異なります。
- ノイズキャンセリング
- 再生時間
- ワイヤレス充電
- アプリ機能
- カラー
詳しく見ていきましょう!
違い①:ノイズキャンセリング

P30iとP40iは、ノイズキャンセリングが異なります。
P30iとP40iで搭載しているノイズキャンセリング機能について、P30iは、アクティブノイズキャンセリングを搭載していますが、P40iはそれよりも高性能なウルトラノイズキャンセリングが搭載されています。
違い②:再生時間

P30iとP40iは、再生時間が異なります。
P30iとP40iの再生時間は、以下の通りです。
![]() P30i | ![]() P40i | |
---|---|---|
再生時間 | イヤホン:10時間 ケース込:45時間 | イヤホン:12時間 ケース込:60時間 |

P40iの方が長時間再生できますね!
違い③:ワイヤレス充電


P40iは、ワイヤレス充電機能があります。
P40iは、専用の充電器を使用することで、ケーブルをつなげなくても、充電器の上に置くだけでワイヤレスによって充電できます。
違い④:アプリ機能


P30iとP40iは、アプリ機能が異なっています。
P30iとP40iは、Ankerの専用アプリと連携させることで、ノイズキャンセリングの調整などの機能が利用できます。
アプリ機能において、P40iはP30iに対して以下のような機能が利用できます。
- 音量制限機能
- ノイズキャンセリング使用時のシーン選択機能
- 外音取り込み機能の「音声」と「すべての音」の選択機能
音量制限機能は、イヤホンで再生する音声の音量を制限できる機能です。
ノイズキャンセリング使用時には、使用するシーンに合わせてイヤホンが自動で機能を調整してくれます。
外音取り込み機能を使っている際、音声だけに限定するか、環境音やノイズなどを含めて取り込むかの選択ができます。
違い⑤:カラー


















P30iとP40iは、カラーバリエーションが違います。
P30iとP40iのカラーは以下の通りです。
![]() ![]() P30i | ![]() ![]() P40i | |
---|---|---|
カラー | ブラック ホワイト ブルー ピンク グリーン | ブラック オフホワイト ネイビー パープル |
P30iを選ぶメリットはカラーが多いこと


P30iを選ぶメリットは、カラーバリエーションが5種類あることです。
ピンクや緑のカラーが好きな人におすすめ
P30iは、ピンクや緑色のイヤホンが欲しいという人におすすめです。
P30iは、P40iよりもカラーの種類が多く、ピンクや緑などのカラーリングを選択できます。
「かわいらしいピンクのイヤホンが欲しい」
「優しい緑色は見ていると癒されるので好み」
という人が選ぶといいでしょう。
P40iを選ぶメリットは再生時間が長いこと




P40iを選ぶメリットは、長時間音楽を再生できることです。
充電の手間が面倒な人におすすめ
P40iは、なるべく充電の手間を減らしたいという人におすすめです。
P40iは再生できる時間が長く、最大で60時間音楽を聞くことができ、1日3時間程度使用した場合は20日間充電することなく使えます。
また、ワイヤレス充電に対応しており、わざわざケーブルをつなげなくても、専用の充電台の上に置いて充電することもできます。
「充電するのが面倒で嫌い」
「ワイヤレス充電で楽に充電したい」
という人にぴったりです。
P30iの口コミ・評判


P30iの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
SoundcoreのP30iが値段の割にノイキャンはじめ色んな機能がしっかりついてて素晴らしい
— めいず (@Mays_gnt) March 4, 2025
イヤホン、家電店で迷った挙句AnkerのSoundcore P30i にした。
— YOWASOBI(風貌オタク🤓)旧名:よわ🔍 (@Yowamushi_glass) January 26, 2025
今回はノイズキャンセリング付きになり、ちょっとレベルアップしたw 音質、やっぱり変わるねぇ。
イヤホンもピンキリあるけど、わたしにはこれで十分!
ほぼ毎日使ってるんで、今後ともよろしくです👂 https://t.co/YPRY3MfHxF pic.twitter.com/Sj7oZ17hXB
って事で気になってたAnkerのSoundcore P30iを買ってみたんだけどこれ5,000円でお釣り出るのバグでは?
— GUCCI (@gucci_valley) October 30, 2024
上位モデルのP40i方が3,000円高くて音質もノイキャンも良いらしいけど試聴した感じ全然こっちでいいし、上の機種に行くなら逆にP40iのスペックでは微妙な価格。圧倒的にP30iの満足度が高い。 pic.twitter.com/lUpktEOam7
良い口コミ
悪い口コミ
P40iの口コミ・評判


P40iの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
自分へのご褒美にsoundcore p40i購入した、確かに没入感あるから好きな音質だわ!
— ろんろん (@0tosan_ronron) February 21, 2025
ケースはsoundcore p2mini(画像左)と比較しても好きなデザインだし、スマホスタンドになってるのも嬉しい。
病み上がりで落ち込んでたけどテンション上がってきた#anker#soundcore pic.twitter.com/UazAdp5szs
今まで有線イヤホンを使ってましたが、不都合を感じワイヤレスイヤホンを購入。種類多くて迷いましたがAnkerのSoundcore P40iにしました。ノイズキャンセリング機能が凄いですね、「わぁ( * ॑꒳ ॑*)✨✨✨」って感じでした。音質チェックのつもりで動画視聴がはかどりました。 pic.twitter.com/XTo8HneV00
— – ̗̀ ✨🌟🌕🌟✨ ̖́- (@H1mrve310170Gb0) March 22, 2025
AnkerのSoundcore P40iのデザインめちゃくそ好み
— しゃけぽて。 (@Syakesan_Sky) March 23, 2025
何色にしようか迷うなこれ…… pic.twitter.com/VIWw86MMoH
良い口コミ
悪い口コミ
アンカーのサウンドコア P30iとP40iの違いまとめ
P30i、P40iの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() P30i | ![]() ![]() P40i | |
---|---|---|
発売日 | 2024年6月 | 2024年4月 |
ノイズキャンセリング | アクティブノイズキャンセリング | ウルトラノイズキャンセリング |
再生時間 | ケース込:45時間 | イヤホン:10時間ケース込:60時間 | イヤホン:12時間
ワイヤレス充電 | 不可 | 使用可 |
アプリ機能 | (右記の機能は使用不可) | ノイズキャンセリング使用シーン選択 外音取込時の「音声」と「すべての音」の選択 | 音量制限機能
カラー | ブラック ホワイト ブルー ピンク グリーン | ブラック オフホワイト ネイビー パープル |
価格 (税込) | 5,990円 | 7,990円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、ピンクや緑のカラーのイヤホンがいい人は、P30i。
長時間再生が可能で充電の手間を極力減らしたい人は、P40iがおすすめです。