夜眠る時に音楽を聞くとリラックスでき、眠りにつきやすくなります。
そんな睡眠時用のイヤホンとして寝ホンが昨今次々と登場していますが、家電メーカーのAnkerからもいくつか寝ホンが発売されています。
Ankerは「A20」や「A10」といった寝ホンを発売していますが、名前を見ても違いが分かりにくく、どちらを選べばいいのかわからないと思っている人もいるかと思います。
この記事では、AnkerのSoundcore Sleep、
- A20
- A10
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Anker(Soundcore Sleep)のA20とA10の違いを比較!どっちがおすすめ?A20、A10の違いを比較してみた
A20とA10の違いですが、以下の点が異なります。
- 形状
- 再生時間
- Bluetoothのバージョン
- イヤホンを探す機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:形状


A20とA10は、イヤホンの形状が異なります。
A20とA10の形状を比べると、A20の方がコンパクトになっている他、全体的に丸みを帯びた仕様になっていたり、突起部分のイヤーウイングの形状も変更されたものになっています。
A20は、人間工学に基づいた形状をしており、寝返りをうったり様々な体勢で寝ていてもイヤホンが外れにくくなっています。
違い②:再生時間

A20とA10は、再生時間が異なります。
A20とA10の再生時間は、以下の通りです。
![]() A20 | ![]() A10 | |
---|---|---|
再生時間 (Bluetoothモード) | イヤホン:10時間 ケース込:55時間 | イヤホン:6時間 ケース込:47時間 |
再生時間 (睡眠モード) | イヤホン:14時間 ケース込:80時間 | イヤホン:10時間 ケース込:80時間 |
「睡眠モード」は本体に保存された専用の睡眠音声を再生する機能であり、スマホなどの機器とBluetoothで接続しなくても再生ができるモードです。
違い③:Bluetoothのバージョン

A20とA10は、Bluetoothのバージョンが異なります。
A20とA10のBluetoothのバージョンは、以下の通りです。
![]() A20 | ![]() A10 | |
---|---|---|
Bluetoothのバージョン | Bluetooth5.3 | Bluetooth5.2 |
Bluetooth5.3は、Bluetooth5.2よりも新しいバージョンでより機器との接続が安定したり、より少ない消費電力で通信が可能です。
違い④:イヤホンを探す機能

A20は、イヤホンを探す機能を使用できます。
イヤホンを落とした時など、イヤホンが見つからない時に専用のアプリの機能を使うと、Bluetoothの接続範囲内にイヤホンがあれば、音声を鳴らしてイヤホンがある場所がわかるようになります。
A20を選ぶメリットは人間工学に基づいた形状をしていること

A20を選ぶメリットは、イヤホンの形が人間工学に基づいたものになっていることです。
よりフィット感が高い寝ホンがいい人におすすめ
A20は、より付け心地がよいイヤホンが欲しい人におすすめです。
A20は、A10よりもコンパクトなイヤホンで、さらに人間工学に基づいているのでフィット感が高く、自然なつけ心地で使えるイヤホンになっています。
「快適なイヤホンでぐっすり眠りたい」
という人にぴったりです。
A10を選ぶメリットは安い値段で買えること

A10を選ぶメリットは、A20よりも安い値段で手に入ることです。
あまりお金はかけずにAnkerの寝ホンが買いたい人におすすめ
A10は、そこまでお金をかけずにAnker製の寝ホンを購入したい人におすすめです。
A10は、A20に比べると再生時間やBluetoothのバージョンは劣っていますが、安い値段で購入が可能です。
「お金はなるべく節約したい」
「新しいモデルにあまりこだわりはない」
という人が選ぶといいでしょう。
A20の口コミ・評判

A20の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
今回のメガ割、ニキビパッチとコレしか買わなかった…。Anker Soundcore A20、通称「寝フォン」。
— うかれスペランカー (@ukaretonchiki) March 12, 2025
音を流している方が良く眠れるけれど、普通のイヤホンだと耳が痛くなりやすいので。
横になった時、枕に当たらずすごく快適。ボリュームも普通のイヤホンより小さめにできるのが本当嬉しい。 pic.twitter.com/b9kwnJxWg3
Soundcore Sleep A20っていうこのアンカーのイヤホン欲しいな〜今使ってるアンカーイヤホンバッテリー持たなくなってきたから pic.twitter.com/kr2AVHnDRf
— ポテチ将軍🧪🧭 (@Y7SXgcWAbo8) March 28, 2025
永久の眠りへ誘う(予定)Soundcore Sleep A20着弾!
— ことさら (@Kotosalive) January 24, 2025
A10のケースはパールホワイト塗色だったので、サンドベージュらしいA20は割と地味。 pic.twitter.com/xJX1QYaKVQ
良い口コミ
悪い口コミ
A10の口コミ・評判

A10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
寝ながら使っても耳が痛くならないイヤホンが欲しかったのでAnkerのSoundcore Sleep A10買ってみた。AirPods Proと比べるとめっちゃちっちゃくてすごいね。試しにこれつけて横になったらそのまま寝ちゃった…。 pic.twitter.com/AgF0oEsT7H
— クワマイ📛 (@beet_lex) April 23, 2024
最近買ってよかったもの。
— Rami🇮🇩ジャカルタ駐妻 (@ramijkt) May 26, 2023
寝るとき専用の完全ワイヤレスイヤホン、Anker Soundcore Sleep A10。
AirPodsだと横向きに寝ると押しつぶされるけど、こちらは軽くて耳にすっぽり収まる小ささで睡眠を邪魔しない。
小さすぎて実は1度片方洗濯してしまったんだけど無事だった。奇跡。 pic.twitter.com/1CmYtjaBsH
これ使って昼寝してたら
— あざらしさん(´ω` っ)З (@masa8001110) December 16, 2023
15:00-19:30
まで熟睡😴💤
通話や車の中では
shokzのopenrunproが良いけど
寝ホンはまた別
めっちゃいい寝ホンやわ
soundcore sleep A10優秀👏
ちゃんと音楽聴く時は
sonyのWFで聴くから良いのだ pic.twitter.com/28zik2P237
良い口コミ
悪い口コミ
アンカー(サウンドコアスリープ)A20とA10の違いまとめ
A20、A10の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() A20 | ![]() A10 | |
---|---|---|
発売日 | 2024年7月 | 2022年10月 |
イヤホンの形状 | 人間工学に基づいたデザイン | A10よりコンパクトA20よりもやや大きいサイズ |
再生時間 (Bluetoothモード) | ケース込:55時間 | イヤホン:10時間ケース込:47時間 | イヤホン:6時間
再生時間 (睡眠モード) | ケース込:80時間 | イヤホン:14時間ケース込:80時間 | イヤホン:10時間
Bluetoothのバージョン | Bluetooth5.3 | Bluetooth5.2 |
イヤホンを探す機能 | あり | なし |
価格 (税込) | 16,990円 | 12,990円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、より付け心地がいいイヤホンを寝ホンで使いたい人は、A20。
あまりお金は使わずにAnkerの寝ホンが欲しい人は、A10がおすすめです。