4K放送はとてもきれいな映像であり、山の風景や夜景などの映像は目を見張るものがあります。
レコーダーの中には4K放送を録画できるものもあり、家電メーカーのパナソニックからもいくつかのラインアップがあります。
「DMR-4T」シリーズや「DMR-4W」シリーズは、4K放送が録画できるレコーダーですが、シリーズによって何が違うのか、名前だけを見てもよくわからないですよね。
この記事では、パナソニックのレコーダー、
- DMR-4Tシリーズ
- DMR-4Wシリーズ
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
PanasonicのDMR-4T、DMR-4Wの違いを比較してみた
DMR-4TとDMR-4Wの違いですが、以下の点が異なります。
- 4K放送同時録画数
- HDMI出力
詳しく見ていきましょう!
違い①:4K放送同時録画数

1つ目の違いは、4K放送の同時録画数です。
DMR-4TとDMR-4Wは、4K放送の番組を録画することが可能ですが、DMR-4Tは3番組まで同時に録画できるのに対し、DMR-4Wは2番組までしか録画することができません。
ただ、上記は4K放送における同時録画数であり、通常の放送はどちらのモデルも最大3番組同時録画が可能です。
また新しいモデルによっては、DMR-4Tの商品でも4K放送が2番組までしか録画できないものもあります。

ちなみに、パナソニックのレコーダーには4K放送が1番組録画できる「DMR-4S」というモデルのレコーダーもあります。

名前の「T」がトリプル、「W」がダブルという意味ですね!
違い②:HDMI出力


2つ目の違いは、HDMI出力の数です。
DMR-4TとDMR-4Wは、HDMIケーブルを接続することでテレビなどにレコーダーの映像を映すことが可能ですが、DMR-4Wは1つのHDMI出力端子しかないのに対し、DMR-4Tの一部モデルには、2つのHDMI出力端子が付いています。
DMR-4Tを選ぶメリットは4Kチューナーが3つ付いていること


DMR-4Tを選ぶメリットは、4K放送が3番組録画できることです。
たくさん4K放送を見る人におすすめ
DMR-4Tは、多くの4K放送を録画して見たい人におすすめです。
DMR-4Tは、4K放送を3番組まで同時に録画できるので、見たい4K放送がかぶっても、3番組まで録画して保存しておくことが可能です。
また、一部モデルはHDMIケーブルで2つまで出力ができるので、テレビ用とモニター用など、複数の画面に出力ができます。
「録画しておきたい4K放送がかぶることが多い」
「録画した番組をテレビやパソコンモニターなど複数の画面に映したい」
という人に向いています。
DMR-4Tの他の商品を、
DMR-4Wを選ぶメリットは価格が安いこと




DMR-4Wを選ぶメリットは、DMR-4Tよりも安い価格で買えることです。
あまりお金をかけずに4K対応のレコーダーが欲しい人におすすめ
DMR-4Wは、そこまでお金を使わずに4K放送が録画できるレコーダーが買いたい人におすすめです。
DMR-4Wは、DMR-4Tに対して4K放送が2番組までしか録画できませんが、値段は安くなっています。
「お金を節約して4K対応のレコーダーを購入したい」
「あまり高性能にはこだわっていない」
という人が選ぶといいでしょう。
DMR-4Wの他の商品を、
DMR-4Tの口コミ・評判


DMR-4Tの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
UHD環境を整えたいみんな!わたしが今日買ったのこれです!
— 味噌マヨ (@misomayoMOE) September 11, 2024
液晶テレビ REGZA 55m550m
4Kブルーレイレコーダー DMR-4T203(ヨドのポイント対象外だけどお手頃価格)
なんでも聞いて!!!RRR UHD感想戦しよ〜〜〜 pic.twitter.com/AgZeJQXLx6
最近のブルーレイレコーダーって容量増えてるのにボディは小さくなっとる🙄
— ぽんこつRider@🐻が怖くて林道行けないマン (@sukokuro) August 5, 2023
さてとテレビと繋げるか😁#Panasonic#DMR_4T203 pic.twitter.com/qGAV2NRRbZ
DMR 4T303パナソニック ディーガをポチってしまった😅 4K再生欲しかったし 支払いが凄い事に成ってるので流石に分割で😄 pic.twitter.com/Z80xEe7ZUs
— 空狼 苦労人です (@uCsx1WCdoXwEtT0) April 13, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
DMR-4Wの口コミ・評判


DMR-4Wの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
本日、#Panasonic #DIGA #DMR4W202 を購入しました。レコーダー一台が故障して保障が効かなくなり、廃棄しました。そしてこのレコーダーを購入しました。#4K も見れるので便利です。#リモコン設定変更 に苦労しましたが無事に終わりました。#地上波 や #BS2K の一部の番組を明日からこれで録画します。 pic.twitter.com/08e4793OkR
— ゆういち412の1号 (@yuichi4_3) July 1, 2023
DMR 2W102が4SE102より高くて低機能=やる気なしということでパナソニックの録画機撤退説がささやかれているけどそもそも4W102から4Kチューナーを一つ間引いた廉価版という説なら納得。しかし福袋用に期間限定で特別仕様を生産するなんてことがあるのか
— 🎃🍤🗡─ぼ一あ─🗡🍤🎃 (@vemax555) February 21, 2023
我が家の「脱テレビ化計画」の為、12年振りにブルーレイレコーダーを購入した。
— グピモトグピオ (@gupimoto) July 5, 2022
画像は、今回購入した「Panasonic DIGA DMR-4W201」と12年前に購入し故障して廃棄した「Panasonic DIGA DMR-BW680」。
これも断捨離の一環と言える。 pic.twitter.com/5Ew8Db2NTH
良い口コミ
悪い口コミ
パナソニックのDMR-4TとDMR-4Wの違いまとめ
DMR-4T、DMR-4Wの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() DMR-4Tシリーズ | ![]() ![]() DMR-4Wシリーズ | |
---|---|---|
発売日 | 2020年~ | 2019年~ |
4K放送同時録画数 | (新しいモデルは2番組) | 3番組2番組 |
HDMI出力端子数 | 2つ | 1つ |
価格 (税込) | DMR-4T303…89,100円 DMR-4T203…74,250円 DMR-4T103…68,310円 (公式オンラインショップ) | DMR-4T403…102,960円DMR-4W102…59,065円(中古品) DMR-4W100…76,480円 | DMR-4W202…68,400円
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、4K放送の番組をより多く録画して残しておきたい人は、DMR-4T。
あまりお金はかけずに4K放送対応のレコーダーが買いたい人は、DMR-4Wがおすすめです。
DMR-4T
DMR-4Tの他の商品を、
DMR-4W
DMR-4Wの他の商品を、