\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

DMR-2X301とDMR-2X302の違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
DMR-2X301とDMR-2X302の違いを比較

近頃のレコーダーは内蔵HDDの容量が多く、使い方によっては何百個という番組を余裕で録画できます。

パナソニックは大容量のレコーダーを発売していますが、モデルによって仕様やスペックは様々です。

「DMR-2X301」「DMR-2X302」のように、ほとんど同じ名前のモデルだと、どこが違うのかがいまいちよくわからないですよね。

この記事では、パナソニックのレコーダー、

  • DMR-2X301
  • DMR-2X302

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

パナソニックのDMR-2X301DMR-2X302の違いを比較してみた

DMR-2X301DMR-2X302の違いですが、以下の点が異なります。

  • どこでもディーガ(アプリ)
  • 録画一覧機能
  • 次エピソード自動再生
  • 音声付き早見再生

詳しく見ていきましょう!

違い①:どこでもディーガ(アプリ)

DMR-2X301DMR-2X302は、どこでもディーガで使える機能が違います。

DMR-2X301DMR-2X302は、どこでもディーガというアプリと連携させることで、スマホなどで番組を視聴したりコンテンツを移動したりすることが可能です。

DMR-2X302は、DMR-2X301に対して、以下のような機能が使用できます。

  • プレビューサーチ
  • ただいま転送

プレビューサーチは、録画した番組の見たいシーンを再生したい時、1分ごとのプレビュー画面から見たいシーンを探せる機能です。

ただいま転送は、スマホなどに録画した番組を転送する場合、あらかじめ持ち出し予約の設定をしておくと、帰宅時などBluetoothを通じてレコーダーに録画された番組を自動で転送ができる機能です。

違い②:録画一覧機能

DMR-2X301DMR-2X302は、録画一覧機能の仕様が異なります。

録画した番組を見る時、DMR-2X302「おすすめ録画一覧」として、使用者の好みの番組を選別しておすすめして表示してくれます。

また「AIおすすめ」機能として、録画番組の視聴履歴や人気番組などをAIで自動で分析し、それに応じて録画番組をおすすめしてくれます。

リモコンにおけるボタンについては、DMR-2X301では「新着番組」というボタンから、DMR-2X302は「おすすめ録画一覧」の名称に変わっています。

違い③:次エピソード自動再生

DMR-2X302は、次エピソード自動再生機能が使えます。

次エピソード自動再生機能は、アニメやドラマの録画番組を視聴した時、その次の話がレコーダーに録画されていれば、自動で次の回の録画を再生してくれる機能です。

違い④:音声付き早見再生

DMR-2X301DMR-2X302は、音声付き早見再生機能が異なります。

音声付き早見再生機能は、通常では1倍速で再生されるのを少し早い倍速で再生して視聴ができる機能です。

DMR-2X301は、1.3倍速での再生が可能ですが、DMR-2X302では、1.3倍速に加えて1.6倍速と2倍速での再生が可能です。

DVDレコーダーアドバイザー

あまり時間がない時に便利ですね!

DMR-2X301を選ぶメリットは安い価格で買えること

DMR-2X301を選ぶメリットは、DMR-2X302に比べて安い値段になっていることです。

そこそこの値段で全自動ディーガが欲しい人におすすめ

DMR-2X301は、ある程度の性能がある全自動ディーガをあまりお金をかけずに欲しい人におすすめです。

DMR-2X301は、DMR-2X302に比べて、「おすすめ録画一覧」機能や「次エピソード再生」機能などはありませんが、前モデルのため安い価格で手に入ります。

「全自動ディーガをあまりお金をかけずに買いたい」

「最新の機能はなくてもいい」

という人が選ぶといいでしょう。

DMR-2X302を選ぶメリットは「おすすめ録画一覧」機能があること

DMR-2X302を選ぶメリットは、「おすすめ録画一覧」機能で、自分好みの番組を探しやすくなっていることです。

好きなジャンルの番組を楽に見たい人におすすめ

DMR-2X302は、自分の好きなジャンルの番組をより簡単に探して見たい人におすすめです。

DMR-2X302の「おすすめ録画一覧」機能は、全録で録画した番組の中から、番組のジャンルで好みの番組を見つけたり、AIによる分析で自分好みの番組をレコーダーが自動でおすすめしてくれて、自分が見たい番組を探す手間が減らせます。

「録画した中から自分好みの番組を探すのが面倒くさい」

という人にぴったりです。

DMR-2X301の口コミ・評判

DMR-2X301の口コミ・評判

DMR-2X301の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

全録が快適

セッティングが簡単

動作は安定している

悪い口コミ

時々録画してくれない

引っ越し機能は時間がかかる

耐久性が不満

DMR-2X302の口コミ・評判

DMR-2X302の口コミ・評判

DMR-2X302の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

サイズはコンパクトになった

スリムなデザインが良い

タイムシフト録画は便利

悪い口コミ

15倍録画は粗すぎる

4Kは非対応

全録と通常録画のディスク容量が設定しにくい

DMR-2X301DMR-2X302の違いまとめ

DMR-2X301DMR-2X302の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

DMR-2X301

DMR-2X302
発売日2021年5月2022年5月
どこでもディーガ(右記の機能は使用不可)プレビューサーチ
ただいま転送
(DMR-2X301からの変更点)
録画一覧機能「新着番組」「おすすめ録画一覧」
おすすめ番組の表示
AIによる分析
次エピソード自動再生なしあり
音声付き早見再生1.3倍速1.3倍速
1.6倍速
2倍速(アップデート)
価格
(税込)
59,680円
(中古品)
71,768円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、あまりお金をかけずに全自動ディーガを買いたい人は、DMR-2X301

自分の見たい番組をおすすめ機能で簡単に探して見たい人は、DMR-2X302がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次