最近のレコーダーは複数のチャンネルの番組を同時に録画でき、見たい番組が重なっても録り逃す心配がありません。
パナソニックのレコーダーでも、「DMR-4T403」や「DMR-4T402」のように、複数のチューナーが付いたモデルを多数発売しています。
ただ、似たような型番だとどこが違うのかわからず、どれを選べばいいかわからないと思っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、パナソニックのレコーダー、
- DMR-4T403
- DMR-4T402
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パナソニックのDMR-4T403、DMR-4T402の違いを比較してみた
DMR-4T403とDMR-4T402の違いですが、以下の点が異なります。
- 4K放送同時録画数
- VODサービス
- 外付けHDDの最大容量
詳しく見ていきましょう!
違い①:4K放送同時録画数

DMR-4T403とDMR-4T402は、4K放送の同時録画できる数が異なります。
DMR-4T403とDMR-4T402の、4K放送の同時録画数は、以下の通りです。
![]() DMR-4T403 | ![]() DMR-4T402 | |
---|---|---|
4K放送同時録画数 | 2番組 | 3番組 |
ちなみに、4Kではない通常の放送については、どちらも3番組の録画が可能です。
違い②:VODサービス

DMR-4T402は、VODサービスに対応しています。
ネット動画配信サービスであるVOD(ビデオオンデマンド)サービスについて、DMR-4T402はインターネットにつなぐことで各種VODサービスの視聴が可能です。

テレビがネット動画に対応していなくても、DMR-4T402ならネット動画が見られますね!
違い③:外付けHDDの最大容量


DMR-4T403とDMR-4T402は、対応している外付けHDDの最大容量が違います。
DMR-4T403とDMR-4T402の外付けHDDの最大容量は、以下の通りです。
![]() ![]() DMR-4T403 | ![]() ![]() DMR-4T402 | |
---|---|---|
外付けHDDの最大容量 | 8TB | 4TB |



DMR-4T403の方がより多くの番組を録画できますね!
DMR-4T403を選ぶメリットは外付けHDDの最大容量が大きいこと


DMR-4T403を選ぶメリットは、取り付けられる外付けHDDの最大容量が8TBまで対応していることです。
好きな番組はいつまでも取っておきたい人におすすめ
DMR-4T403は、好きな番組を長期間消さずにレコーダーに残しておきたい人におすすめです。
DMR-4T403は、外付けHDDが最大8TBまで対応しており、DMR-4T402よりも多くの番組を残しておくことが可能です。
「お気に入りの番組はずっと残しておきたい」
「家族みんなが使うのでたくさん録画できる方がいい」
という人が選ぶといいでしょう。
DMR-4T402を選ぶメリットはVODサービスに対応していること


DMR-4T402を選ぶメリットは、NETFLIXやprime videoなど、各種VODサービスに対応していることです。
ネット動画が好きな人におすすめ
DMR-4T402は、ネット動画サービスが好きでよく見る人におすすめです。
DMR-4T402は、ネットに接続すれば各種ネット動画サービスを利用できます。
テレビがネット接続に対応していない場合、レコーダーからテレビへ出力し、大画面でネット動画を見ることが可能です。
「家のテレビはネットにつながらない」
「ネット動画を大画面で見たい」
という人にぴったりです。
DMR-4T403の口コミ・評判


DMR-4T403の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
年末年始の4K放送の録画のためにDIGA DMR-4T403を買ってしまった!これで合計6Tに。
— ドリー (@dorypon) December 10, 2023
さらにAVアンプも古くなったのでDENON AVR-X1700Hも買ってしまった。2800と悩んだが壁が薄いらしく音量を上げると隣から元祖壁ドンをされるので1700でスペック的には十分と判断。
届くのが楽しみだぜ。
パナソニックのブルーレイディスクレコーダー、DMR-4T403を新しく購入。
— TRAN_REINCARNATION (@TReincarnation) December 9, 2023
せっかくなので裏面を撮影。下は今まで使ってたDMR-BW800(15年くらい前に購入)。端子の数が今と全く違い過ぎるw#パナソニック #Panasonic #diga pic.twitter.com/pWkgeNNfVB
そろそろオリンピックらしいのでDIGA DMR-4T403を整理。去年全試合を見たラグビーワールドカップ2023がまだHDDに1/3位残っているのでちまちま焼くのを再開した(^^)
— メートル原器 (@kuunerunomuasob) June 30, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
DMR-4T402の口コミ・評判


DMR-4T402の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
いろいろ調べを進めていたら、なんと昨年末に買ったばかりのBDレコーダーDIGA DMR-4T402のネット接続でABEMAを観られることがわかって小躍り。早速家族に披露した。明日から面倒なケーブル接続とはおさらば。
— あおいくま (@tkdkz) October 25, 2023
ハードディスクはパナソニックのDMR-4T402
— りん (@TRD8O9chUUgzZ0n) April 4, 2023
テレビ番組の録画に使ってるレコーダーPanasonic DMR-4T402、再生速度が1.0x,1.3x,1.6xの3種類。
— ツボツボ (@tsubo2_hts) February 10, 2024
何処かで見覚えがある組み合わせ。
キヤノンの一眼カメラの焦点距離、レンズ記載の焦点距離に対し、撮像センサーサイズで実効の焦点距離が変わり、フルサイズは1.0倍、APS-Hは1.3倍、APS-Cは1.6倍。
良い口コミ
悪い口コミ
PanasonicのDMR-4T403とDMR-4T402の違いまとめ
DMR-4T403、DMR-4T402の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() DMR-4T403 | ![]() ![]() DMR-4T402 | |
---|---|---|
発売日 | 2023年5月 | 2021年10月 |
4K放送同時録画数 | 2番組 | 3番組 |
VODサービス | 非対応 | 対応 |
外付けHDDの最大容量 | 8TB | 4TB |
価格 (税込) | 101,746円 | 89,980円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、お気に入りの番組をたくさん残しておきたい人は、DMR-4T403。
各種VODサービスをよく見る人は、DMR-4T402がおすすめです。