忙しい毎日でも、自分の好きなタイミングでテレビ番組を楽しめるDVDレコーダー。
数多くあるメーカーの中でも、パナソニックのDVDレコーダーは、高画質録画はもちろん、スマホ連携や便利な機能が充実しており、ライフスタイルに合わせた使い方ができるため、人気となっています。
この記事では、パナソニックで人気のHDD容量2TBのBD/DVDレコーダーの中から、
- DMR-4T201
- DMR-4W202
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パナソニックのDMR-4T201、DMR-4W202の違いを比較してみた
DMR-4T201とDMR-4W202の違いですが、以下の点が異なります。
- 「新4K衛星放送」の内臓チューナー数
- 録画機能
- 「UltraHDブルーレイ」対応
- VOD機能
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:「新4K衛星放送」の内臓チューナー数

DMR-4T201とDMR-4W202は、「新4K衛星放送」の内臓チューナー数が異なります。
DMR-4T201
DMR-4T201は「新4K衛星放送」のチューナーを3基内蔵しています。


4Kチューナーが内蔵されていないテレビでの「新4K衛星放送」の視聴はもちろん、最大3番組の同時録画にも対応しています。
「新4K衛星放送」の見たい・録りたい番組が重なっても録り逃しを防げます。
DMR-4W202
DMR-4W202は「新4K衛星放送」のチューナーを2基内蔵しています。


「新4K衛星放送」の2番組同時録画に対応しています。
さらに、「新4K衛星放送」2番組と、ハイビジョン放送1番組、最大3番組を同時に録画することもできます。

「新4K衛星放送」の内臓チューナー数は、DMR-4T201の方が多いということですね。
違い②:録画機能


DMR-4T201とDMR-4W202は、録画機能に違いがあります。
DMR-4T201
DMR-4T201には、ジャンル・キーワード「おまかせ録画」機能が搭載されています。


ジャンル・キーワード「おまかせ録画」は、好きなタレント名や番組名などのキーワードを登録すれば、自動で検出・録画できる機能です。
また、一度録画した番組の重複録画はしっかり回避できます。
DMR-4W202
DMR-4W202は、ジャンル・キーワード「おまかせ録画」機能と、「ドラマ・アニメ90日間お録りおき」機能を搭載しています。




「ドラマ・アニメ90日間お録りおき」は、録画予約しなくても、指定した時間帯のドラマ・アニメをすべて自動で録画する機能です。
新作ドラマの初回放送の見逃しを防ぐだけでなく、あとから話題になった番組も簡単に探して見られ、録画した番組は約90日間お録りおきできます。



「ドラマ・アニメ90日間お録りおき」は、連続ドラマだけでなくスペシャルドラマにも対応しています。
違い③:「UltraHDブルーレイ」対応


DMR-4T201とDMR-4W202は、「UltraHDブルーレイ」に対応しているかどうかに違いがあります。


「UltraHDブルーレイ」とは、従来のブルーレイディスクには収録できなかったハイスペック映像の収録を実現した、4K対応の次世代ブルーレイディスク規格です。
DMR-4T201は「UltraHDブルーレイ」の再生に対応しています。
一方の、DMR-4W202は「UltraHDブルーレイ」に対応していません。



「UltraHDブルーレイ」では、解像度や光の強さ、色の量が格段に違う、ハイダイナミックレンジの映像が楽しめます。
違い④:VOD機能


DMR-4T201とDMR-4W202は、VOD機能に違いがあります。




DMR-4T201とDMR-4W202のどちらも、VODに対応したレコーダーとなっています。
DMR-4T201は、NETFLIXなどの5つのアプリで、4K HDRコンテンツのインターネット動画に対応しています。
DMR-4W202は、4K HDRコンテンツのインターネット動画に対応していません。



4K HDRコンテンツのインターネット動画では、高精細・高ダイナミックレンジな映画やスポーツを大迫力で楽しむことができます。
違い⑤:スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」機能


DMR-4T201とDMR-4W202は、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」の機能に違いがあります。
「どこでもディーガ」は、放送中の番組や録画番組、ディーガに保存した音楽・写真などを外出先でも楽しむことができるアプリです。
DMR-4T201とDMR-4W202の共通機能
- スマホからの録画予約
- 録画番組・放送中の番組の視聴
- スマホの写真・動画・音楽をディーガに保存し、視聴する
- ディーガに保存した写真・動画・音楽をスマホで視聴する
DMR-4W202は、上記以外にも利用できる機能があります。
DMR-4W202のみの機能




「ただいま転送」は、帰宅して、スマートフォンがレコーダーを検出すると、、持ち出し予約をしておいた録画番組を自動でスマホに転送してくれる機能です。
「お店マップ」は番組で紹介された飲食店を、「どこでもディーガ」アプリ内の地図で簡単に所在地の確認ができる機能です。



DMR-4W202は「どこでもディーガ」アプリで利用できる機能が多くなっています。
DMR-4T201を選ぶメリットは充実した4K対応機能




DMR-4T201を選ぶメリットは、4Kコンテンツに対応した機能が充実していることです。
DMR-4T201は、「新4K衛星放送」の内臓チューナー数が3基となっており、3番組を同時に録画することが可能です。
VOD機能では、NETFLIXなどの5つのアプリで、4K HDRコンテンツのインターネット動画を視聴することもできます。
さらに、4K対応の次世代ブルーレイディスク規格である「UltraHDブルーレイ」の再生も可能です。
DMR-4T201は、高精細で、明暗のコントラストが生み出す立体感や鮮やかな色彩など、美しい映像を楽しめるレコーダーとなっています。
高画質な映像を楽しみたい人におすすめ
DMR-4T201は、「新4K衛星放送」のチューナーを3基搭載し、3番組同時録画が可能なレコーダーです。
NETFLIXなどのVODアプリで4K HDR動画を視聴でき、「Ultra HDブルーレイ」の再生にも対応しています。
そのため、高精細で鮮やかな高画質映像を楽しみたい人には、DMR-4T201がおすすめです。
DMR-4W202を選ぶメリットは「どこでもディーガ」機能の充実




DMR-4W202を選ぶメリットは、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」の機能が充実していることです。
放送中の番組や録画番組、ディーガに保存した音楽・写真などをスマホで楽しむ機能だけでなく、「ただいま転送」と「お店マップ」機能も搭載しています。
「ただいま転送」は、帰宅時にスマホがレコーダーを検出すると、持ち出し予約した録画番組を自動転送する機能で、「お店マップ」は、番組で紹介された飲食店の所在地をアプリの地図で確認できる機能です。
DMR-4T201に比べて、スマホとの連携の幅が広いレコーダーになっています。
外出先でも録画番組を楽しみたい人におすすめ
DMR-4W202は、スマホアプリ「どこでもディーガ」の機能が充実したレコーダーです。
放送中の番組や録画番組、保存した音楽・写真をスマホで楽しめるほか、「ただいま転送」や「お店マップ」機能も搭載しています。
「ただいま転送」では、帰宅時に、持ち出し予約した録画番組をスマホに自動転送されます。
そのため、外出先でも録画番組を楽しみたい人には、DMR-4W202がおすすめです。
DMR-4T201の口コミ・評判


DMR-4T201の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
容量、4K有無が選ぶポイントになってくるんですけど私は2TB4K有のパナDMR-4T201にしました!予約する手間が消えるよ〜買い替えの際は全録で😊
— キャップ (@atkGDK) January 24, 2021
そういや、TVに接続していた4K用のHDD
— 水沢417 🔪💎⚡️ (@koufx_e93LSD) May 1, 2021
重要な映画とか録画する機会も無かったので、
新モデルのDiga(DMR-4T201)に接続した
本体2TB、USBが4TBで直接録画も出来るから、
安価で6TBになって、当分困らないぞ
てか、同時利用は出来ないけど
管理としては増設出来るから、もう円盤に焼く機会ないかもしれん
良い口コミ
悪い口コミ
DMR-4W202の口コミ・評判


DMR-4W202の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
本日、#Panasonic #DIGA #DMR4W202 を購入しました。レコーダー一台が故障して保障が効かなくなり、廃棄しました。そしてこのレコーダーを購入しました。#4K も見れるので便利です。#リモコン設定変更 に苦労しましたが無事に終わりました。#地上波 や #BS2K の一部の番組を明日からこれで録画します。 pic.twitter.com/08e4793OkR
— ゆういち412の1号 (@yuichi4_3) July 1, 2023
パナソニックの最近のブルーレイレコーダーDIGAに外付HDDは4GBまで
— Beaf_Paella (@Beaf_Paelia) July 21, 2023
内臓HDDの交換による容量アップは無理
現在のお勧めの外付けのHDDはHD-NRCD4U3-BA 10480円
例えばDMR-4W202の対応HDDhttps://t.co/lVsmAFxLD8
良い口コミ
悪い口コミ
パナソニックのDMR-4T201とDMR-4W202の違いまとめ
DMR-4T201、DMR-4W202の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() DMR-4T201 | ![]() ![]() DMR-4W202 | |
---|---|---|
発売日 | 2020年10月16日 | 2021年10月29日 |
「新4K衛星放送」の内臓チューナー数 | 3基 | 2基 |
録画機能 | ジャンル・キーワード「おまかせ録画」 | 「ドラマ・アニメ90日間お録りおき」 | ジャンル・キーワード「おまかせ録画」
UltraHDブルーレイ | 再生可能 | 再生不可 |
VODでの4K視聴 | 5つのアプリで可能 | 視聴不可 |
「どこでもディーガ」機能 | ①スマホからの録画予約 ②録画番組・放送中の番組の視聴 ③スマホの写真・動画・音楽をディーガに保存し、視聴する ④ディーガに保存した写真・動画・音楽をスマホで視聴する | ②録画番組・放送中の番組の視聴 ③スマホの写真・動画・音楽をディーガに保存し、視聴する ④ディーガに保存した写真・動画・音楽をスマホで視聴する ⑤「ただいま転送」 ⑥「お店マップ」 | ①スマホからの録画予約
価格 (税込) | 約60,000~100,000円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、4Kの高画質な映像を楽しみたい人はDMR-4T201。
外出先でも録画番組を楽しみたい人は、DMR-4W202を選ぶのが良いと思います。